goo blog サービス終了のお知らせ 

コガネの記録

ちょっと記録しておきたいことをちょっとだけ

愛の旗を振るのだ

2007-11-07 00:59:56 | 夫婦
秋の色 柿の葉



今日のためしてガッテンは夫婦ゲンカ。
若い夫婦がちょっとしたことで激しくケンカをしている映像。
普段はテレビを見ない夫も、口あんぐりで釘付けになっている。

「うちってあんまりケンカしないよね?」

とふってみる。
実際わたしたち夫婦、出会って14年ほどになるけど
あまり、というより限りなくゼロに近いくらいケンカをしない。
ちょっとしたクレームは言いますが。

夫曰く
「ぼくは君とケンカにならないことを第一優先にしてるんだから」

…なるほど。
こっちがカリカリしても、けして怒りを爆発させることなく
じっくりと話をし続ける夫は、一枚上手なのだなあ。

ガッテン夫婦はケンカになりそうになると、「愛」と書かれた旗をひらひらさせ
自分の気持ちを述べるという実験で気持ちが落ち着きケンカに発展せずに済むようになった。
ケンカするほど仲が良いとはいうけれど、
ケンカにエネルギーを使うより、愛の旗を振りながら穏やかな日々でありたいと
願う。




夕飯

不室屋さんより麩をお取り寄せ。いつもかわいくておいしくて。


生麩の巾着と白菜のあんかけ
金目鯛の西京漬け
じゃがいもカニクリーム和え
不室屋のおすまし
ゴボウとベーコンの生姜醤油煮









忘れてた。。。

2007-10-18 00:19:59 | 夫婦
夕方ピンポーンとチャイムが鳴り、出てみるとHさん。
この時間にHさんが訪問ってことは。。。

ああ、今年も忘れてしまっていた!結婚記念日!

秋色の花束とたい焼きをもって、9年目の記念日を思い出させてくれた。

あ~びっくりした。夫もね。
貴重な人だなあ、Hさん。



結婚式の写真、なぜかそのころポジフィルムに凝っていて
ほとんどがポジで保管されている。
現像も割高だし、今となっては困ったもんだとも思うけど
友人ひとりひとりを撮影しているフィルムがあって、とてもキレイに写っているので
10年目の結婚記念日に本人にポジを送ろうか、とひそかに夫と計画していたりする。
この計画が迷惑かどうか、あと一年じっくり考えたいとおもう。






今日はもう一人訪問があり、先日結婚式を挙げられたお客様。
お相手はスリランカの好青年で、結婚式の写真をみせていただいた。
まだ日本語があまり得意ではない彼は、人前式の指輪の交換のときに
間違えてキスをしようとし花嫁に「No!」と遮られた、そうで。
なんともほほえましい。

花を扱う仕事をされているだけあって、装花やブーケの素敵なこと!
近日中にスタジオアイアートホームページのお「みんなの結婚式」コーナーに
紹介する予定ですのでどうぞおたのしみに。
センスの良さ、参考になります。






夕飯

記念日なのに、さびしい?
だって忘れていたんだもん。


ガーリックしめじごはん
手羽元のトマトジュース煮
リンゴとジャガイモのサラダ
白菜とツナと桜エビと香菜のスープ 






午前中にひさしぶりに出茶屋さんの七輪を囲む。夫と。
いつも常連さんで席ないですからネ。
時間がとまったようで、くつろぎました。
3種類の炭を器用に使い分けている出茶屋さん、
その職人気質におそれいりました。





注)置き油

2007-04-20 22:37:03 | 夫婦
普段は保存用の容器に移し替えて揚げ油を保存するのだけど(主に夫が)
めんどくさくて鍋に油を入れたままコンロの上に置きっぱなしにしていると
揚げ物の頻度がやたらふえる。

・・・ということを夫に指摘された。

油を放置しておくとどうなるか、ひそかに実験していたらしい。
予想通りの行動をとってしまってちょっとくやしい。


夕飯

きのことササミのクリームスパゲッティ
バケット
グレープフルーツと天ぷら(オクラとパプリカに粉チーズと胡椒)のサラダ
←実験のおかげでサラダにまで天ぷらが入る始末。





主婦と主夫の役割

2006-11-21 01:28:17 | 夫婦
出茶屋さんで売られていたスノーボール
ITOYAさん作

黒すぐり入りのビスコッティも美味なため2度も買いに行く


我が家には主婦と主夫が存在します。
つまりは私と夫なわけですが。
主婦の存在が危ぶまれるほどに、主夫はよく働きます。
掃除(床も階段もお風呂もエアコンも)、食事の後かたづけ、洗濯物干し、
ゴミ処理などなどほとんど主夫担当です。
食事の後かたづけは、皿洗いのみでなくキッチン周りをぴかぴかにしてくれます。
10分別必要なゴミ処理にいたっては、ここ数年私はノータッチ。
主婦はなにをやっているかといいますと、食事作りと洗濯物たたみ・・・少なっ。
お断りしておきますと、
わたしが強要しているとか脅かしてるとかそういうことは決してありません。
自主的にやってくれているのです。
要は極度の潔癖性、ってことなのかもしれません。

明日はいい夫婦の日。
毎日いい夫婦でいられるのは働き者の主夫のおかげ。
愛しき主夫なり。

で主婦の仕事である今晩の食事作り

牡蠣ごはん いくらのせ
味噌田楽(柚子味噌)
厚焼き卵 大根おろしと
大根とめかぶのお味噌汁
青梗菜のオイスターあんかけ
アジの生姜佃煮(お店のもの)



毎度の事ながらやはり

2006-10-18 23:18:56 | 夫婦

やっぱり忘れていました、結婚記念日。
4日前に触れた話題なのに、忘れるなんて。
もうどうでもいいこと、でもないはずなのに。
たくさんの思い出のある大切な日のはずなのに。

でも忘れるんです、毎年。

殿方も忘れていました。
気づかせてくれるのはいつもお祝いをもってきてくれるHさん。
「今から届けにいくよ!」の電話でハッとする私たち夫婦。
この世で私たちの結婚記念日を覚えているのはまぎれもない、Hさんだけ。
学生の頃からのつきあいで、3人でよく遊んだ仲。
すっかり大人になってからはさすがにつるんでいる時間もなく、
それでも小金井でつかず離れずの暮らしをしている。
ときどき彼女がやってくると空間が完結する不思議な感覚がある。
いつも細やかな心くばりをありがとう。
細やかな心くばりに欠ける私たち夫婦ですが、これからも末永くよろしく。
花束とホブソンズのアイス、「あの頃」を思い出しながらいただきました。

結婚して丸8年が経ちました。出会ってからだと13年。
13年というと、小学校入学して高校も卒業しちゃいますね。。。
こんなに長い月日を一緒に過ごしているとは思えないほど
毎日新鮮な気持ちで暮らしている、なんという幸せ。
感謝。

この調子でどんどん月日が経っていくのはちと怖いですが。

お客様の結婚式の日は忘れずしっかり納品しておりますのでご安心下さい。

ハゴロモルコウソウ