goo blog サービス終了のお知らせ 

コガネの記録

ちょっと記録しておきたいことをちょっとだけ

牛豚鶏しゃぶ

2007-09-20 23:57:43 | クッキング
特売の牛しゃぶを買う。足りないのでもっと安い
豚しゃぶも買う。それでも足りないのでもっともっと安い
手羽を買う。

良いダシがでて、シメのうどんは最高ですゼ。



しゃぶしゃぶ

つまみ菜、ほうれん草、にんじん、大根、椎茸
うどん(ダシに多めの塩と黒胡椒たっぷりで)



胚芽米

2007-09-14 23:36:06 | クッキング
どこから紛れ込んだのか、7分づきの胚芽米があるので
いつも通り(活力なべ ロー 1分)炊いてみるが、ぼそぼそしていておいしくない。
なので勘で ハイ 5分 でやってみたらむちっとなった。
炊き具合をいろいろと試してみたいとは思うものの
失敗するともったいないので むちっとしたものでやり過ごしている。
ベストな時間がわかれば教えてください。




夕飯

おでん
 タコとワカメが人気。


 

桃とチーズのアイス

2007-09-01 00:24:05 | クッキング
1 桃一個を皮ごとピューレにして漉す。レモン汁をかける。

2 卵黄一個と砂糖大2くらいをもったりするまで混ぜる。
  クリームチーズ60gをレンジで柔らかくし卵黄と混ぜる。

3 生クリーム100ccを6分立てにする。

全部混ぜる。

生クリームをしみ込ませたカステラを型に敷き流し込む。
カットした桃にレモン汁をかけたものを散らす。

冷凍庫で半日固める。




おうちde給食2

2007-08-23 01:08:12 | クッキング
今日も給食。
マカロニの中華風煮。マカロニは洋風のはずなのに。。

干し椎茸のダシと醤油と酢とかなり多めの砂糖で味付け。

これこれ、キタキター。

なつかしい甘ったるい給食の味。
ちょっとでお腹いっぱい、の重さがあります。

この甘さ、2歳児はお菓子と勘違いしたのか
どんぶりごと抱えて、マカロニばかりを探して食べました。


夕飯

マカロニの中華風煮
味噌漬豚
きゅうりとセロリのレモン和え
えびとネギの白湯スープ








おうちde給食

2007-08-20 00:44:41 | クッキング

昭和30年~40年代に小学校で出されていた給食のレシピがのっています。
一品一品につく一言にウイットがきいていて笑えます。
全体的にぐちゃっと煮られたメニューが多いですね。栄養満点ってことです。
アルミの皿や先割れスプーンの写真がひときわなつかしい。
先割れスプーン一つでよくもまあ器用に固まりのものを食べていたものです。
梨なんかは4分の1の大きさで皮付きのまま出てきて
それも先割れスプーンでせっせと剥いていましたぞ。

今日は長女とすいとんとフルーツヨーグルトを作ってみました。



団子にスキムミルクが入るところが給食らしい、でしょうか。
なぜかなつかしい感はあまりないけれど。
これらをおかずに食パンを食べていたんだなあ。なんの疑問もなく。



夕飯

すいとん
サンマ
薬味豆腐
もちろんご飯

















DSお料理ナビの欠点

2007-07-21 12:52:52 | クッキング
「今日は私がご飯作っていい? DSお料理ナビで」
という長女の申し出を、おお今日はふんぞりかえってていいのかと
よろこんで受ける。

しかしDSで、というあたりが完全に父親の血を引いているではないか。

3品を選んで材料が無いものにチェックを入れ、
夫と長女買い出しに出かける。DSを片手に。
DSをのぞき込みながら買い物をする親子、相当にヘンだったに違いない。

DSお料理ナビは音声で事細かに切り方から説明してくれる。
そして作業が済めば「オーケー!」と声で答えると次の手順に進むようになっている。
こんなまどろっこしいものはもちろん私は使ったことがないのだけど
初心者には丁寧で良いのかもしれない。

まずは一品目、野菜のグラタン風のものを作り始める。
長女と助手の夫、ただ野菜を切るだけなのに、DSにかじりついて
なかなか進まない。
玉ねぎがでてくれば長女はすべてを放り投げ目を押さえているし。

当然ソファーでひっくりかえって新聞を読んでいる、わけにもいかず
ついつい台所をウロウロ、これは切っといてあげよう、次はなに?
と落ち着かなくなる。

次に何を作るかは、DSを見ないとわからない(父、娘)そうで
残念ながらDSは一品ずつしか表示してくれないことがわかり
とても効率が悪い。

結局2品目というかぼちゃのスープは私が作る。

3品目のマグロとアボガドのサラダはなんとかDSの指示通り作る。

そしてできあがったのはこんな感じ。



かなり時間がかかった。
おかげで日頃の私の成果を誉めてもらえた。

DSお料理ナビ、使えるようで使えない。。
まず材料のチェックリストが料理別になっていていちいち
ページを開き直さなくてはならない。
そして一品ずつしか作れない。
3品作るにはDSが3つ必要だ、と結論づけた夫よ、そういう発想は
子供が真に受けるからやめなさい。
そしてもっと重要な、、、味がいまいちなのではないだろうか。

でも総出でできた今夜の夕飯は目が点になりながらも
たのしくおいしくいただきました。

また、期待したい。




じゃがいもふたたび

2007-07-05 23:02:47 | クッキング
長女が小学校でジャガイモ掘りをしてきた。
わっせと持ち帰ること5キロ。
またしても我が家にジャガイモが転がり込む。

それにしてもデカイ。こんなの見たことない。




ボス缶以上
クマ姿のじゃがいも


ポテトチップスにしてみると、塩なしでもうまーい!


夕飯

まるごとじゃがのマヨパン
ポテチ
おすそわけカレー
タコサラダ
あさりの和風スパゲッティー


今日もじゃがいもくん、主役級。




昆布〆

2007-05-11 00:48:42 | クッキング
あっさり味の鯛のお刺身は昆布に挟んで一晩置いてから食べるのが好き。

こうやって父土産の巨大昆布をせっせと消費中。

そんなことも知らずに勝手に昆布を倉庫にしまって叱られたのは夫です。


夕飯

鯛昆布〆
ひじきごはん
厚揚げおろしかけ
だご汁
そら豆



夏の色夏の味

2007-05-09 00:01:40 | クッキング
熊本では早くも巨大スイカの出荷が始まったらしい。
巨大だ。
海辺に持って行ってスイカ割りをしてみたくなるくらい巨大だ。
スイカの緩衝材に入れられた空豆もぶりっと太っている。

はやばやと夏の味をたのしむ。

夕飯

塩焼きそば
 おばあちゃんの蕪葉ぬか漬けも入れて。これがよく合う。
そらまめのスープ






そして今日も顔シリーズ




そらまめの顔