ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

坂本ケーブル

2009-05-10 21:37:48 | 重要文化財
お次は坂本ケーブル!


この駅舎↑自体が重文指定の建造物です!

比叡山をウロチョロする時間は無いけれど「スルッと関西3DAYチケット」はこのケーブルにも乗れるのです。せっかくだからと乗ることにしました。

急な斜面をずんずん登っていくのですが途中に二つほど駅があり、乗る人もしくは降りる人がいる場合に限り停まるそうです。

途中で降りると紀貫之の墓などがあるのだそうですが今回はもちろんパス!

ほどなく延暦寺駅に到着・・・



同時期の建物だと思うのですが、延暦寺駅のほうが坂本駅に比べると装飾が多いような気がします。



切符売り場もなかなか味わいがあります・・・

待合所を撮りたかったのですが、人が居られたので断念・・・

以前にも書いたのですが、私がまだ小さい頃に家族旅行で比叡山を訪れたのですが、その時に熱を出してしまい、この駅の待合所のベンチで母親に抱かれながらウンウン唸っていた思い出がありますww

母の日だし、改めて母親に感謝!

私が風邪をひいた時は霧が出ていてすごく寒かったのを覚えているのですが、この日は少し曇っていたもののさわやかな一日で、駅舎の前の八重桜が満開でした。




こういうの↑ってまだあるのですねぇ・・・

使えなかったのですが、新しそうなので驚きましたww


ケーブルで一緒に乗ってきた方々は皆さん延暦寺に向かわれましたが、私は次のケーブルで坂本まで戻りました・・・う~ん!もったいない・・・というか贅沢だ!ww


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日吉東照宮

2009-05-09 20:20:46 | 重要文化財
坂本に着くとゴールデンウィークだからなのか?案内所が出来ていて割引券と地図を貰えました。



地図を片手に探索開始!

この日のメインはもちろん国宝のある日吉大社なので、そこだけははずせません!

まずは日吉大社の末社になっている日吉東照宮へ行くことにしました。


↑穴太衆積みの石垣

石垣の違いがわかる男になるにはまだまだ修行が足りません・・・



この石段↑を登っていくと比叡山に登れるはず・・・今日は止めておこうww


この阿弥陀如来の石像↑はあの天海僧正がここに移したのだそうです。


こちら↑がその天海大僧正の廟である慈眼堂


日吉東照宮の前には急な石段・・・



比叡山高校テニス部の練習を横目に登っていくと・・・



社殿だけでなく、この門と塀も重文指定です。



拝殿は素晴らしいの一言!

国宝になっていないのが不思議なくらい・・・桃山の国宝のものと比べると豪華さが少し足りないかな?



でも、十分に豪華ww

なんでも権現造りの発祥がこの日吉東照宮なのだそうで、日光東照宮もこれを雛形に造られたものなのです!

今回はこの豪華な社殿の内部にも入ることが出来ました!


これは↑外から写した写真なのですが、内部も豪華なのが解っていただけると思います。

祭神は真ん中が家康で向かって左に秀吉、右に日吉大神と、タヌキを真ん中にサルが両脇を挟んでいますww

不謹慎でスミマセン!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天智天皇陵

2009-05-08 23:24:58 | 古墳
今年のゴールデンウィークは混みそうな1000円高速は使わずに過ごすことにして代わりに「スルッと関西3dayチケット」を購入しました。

そこで、一日目はまだ行っていなかった日吉大社に目指します・・・

どういうルートで行くのが良いか悩んだ末にまずは天智天皇陵に行くことにしました。



こんな事を言って良いのか解りませんが歴代天皇のなかでも歴史的に重要な時代を担った天皇だと思っているのでどうしても一度はここに来てみたかったのです。

さすがに今までに行った天皇陵よりずっと広そう!



これより広いのは仁徳陵などの巨大古墳か前に行った山の中にある清和天皇陵ぐらいでしょう・・・



ここから先は大きいのは入れません・・・

小さくなって入ってみると、

いつもの柵がありました!



まぁね・・・天皇陵だからどこも同じ・・・

宮内庁も少しは気を利かせて即位年代や略暦なんかを書いといてくれればうれしいのにねぇ・・・

さぁ、先に行きましょう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨神社(川西市)

2009-05-07 21:45:14 | 神社
アップと行った日がごちゃごちゃですが、満願寺に行った後で川西市にある式内社の鴨神社に行きました。



社殿は阪神大震災の後で建て替えられた新しいものになっていました。



鴨神社というくらいなので京都の加茂神社から勧請されたものだと思うのですが、鴨神社の建つこの地は京都より古い歴史があります。



加茂遺跡と呼ばれるこの遺跡は旧石器時代からのものが見つかっています。

この辺りの土地は周辺より少し高くなっていて最明寺川という川が近くを囲むように流れていてお城でも造れそうな感じです。

川が氾濫しても大丈夫で敵からも攻められ難そうなので古代人が住むには一等地だったように思います。

なんだか今でも近くの川や畑から石器が出てきそうな気がします・・・近くに資料館があるそうなので、そのうち行ってみよう・・・



↑今でも現役!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東光寺(猪名川町)

2009-05-06 21:37:09 | 仏像
またまた多田銀山のある猪名川町へ

今度は東光寺というお寺です。

カメラを持っていくのを忘れてしまい携帯の写真なので、いつも以上のガッカリ画質です・・・



この東光寺には木喰仏があるということなのですが、拝観するには予約が必要・・・予約をしていない私はだめもとであまり期待せずに石段を登っていきました。

ちょうど法事か何かがあったみたいで余計に気が引けたのですが、邪魔にならないようにこそこそと境内に入りました・・・

門を抜けるとすぐまん前が本堂なのですが左手に目を惹きつけるお堂があります。

覗いてみると・・・



おぉ~!なんと!木喰仏ではあ~りませんか!

本堂に上がれなくても見れたのですねぇ~!

境内に生えていた木に彫ったそうなのですが、落雷で木が枯れてしまい今はお堂を造り保存しているのだそうです。

こうして見るとさすがに味わいのある良い仏さんです・・・

この東光寺には他にも木喰仏があるそうなので、次回はちゃんと予約をしてから来たいと思います。


近くには名勝の屏風岩も・・・



追記:RCサクセションの忌野さんが亡くなられましたねぇ・・・私も中学の頃によく聴いていました。
あの頃はCDではなくレコードでしたが、お金も無いので、ちょうど出来始めたレンタルレコードショップで借りて聴いてました。

RCを聴いてるってだけでも自慢できたし、トランジスタラジオの真似事をしては怒られて、学校に親まで呼び出されたりしましたww

一番の思い出は、忌野さんがエレキ一本で観客を盛り上げるのをテレビで見た、軍歌と島倉千代子しか知らない私の父親が「コイツはたいしたもんやなぁ~!」と言ったことです。

今でも忘れられません・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪大学総合学術博物館

2009-05-05 20:22:24 | その他
勝福寺古墳に関するサイトが良かったので大阪大学のことを調べているとさすがは旧帝大!大阪大学総合学術博物館と言う名前の博物館まであるらしい・・・

休日に開いていないのがネックだけれど入場は無料!

時間を見つけて平日に行ってきました。

家からはスクーターで15分もあれば着くのがうれしい!

石橋側から入ると門のところに駐輪場があり、博物館は目の前でした。



この建物は大阪大学の前身の大阪医科大学の付属病院として造られたものだそうです。

外観はご覧の通りの古いものですが、内部は物凄く現代的・・・中にあるカフェなんてお洒落すぎ・・・

展示物が撮影禁止なのでエントランスにあるマチカネワニのレプリカ(本物はもちろん中で見れますよ!)だけ撮らせてもらう。



マチカネワニはこのキャンパス内で見つかったワニの化石で、私の行っていた小学校でもよく話を聞かされていて、見てみたいとずぅ~と思っていたのですが、今になって本物を見ることが出来るとは感慨深いです。


こちら↑はあごの部分のレプリカで触れるようにしてありました。


この博物館は正直すごいですよ!

私の好きなどこかの市立のガッカリ資料館などとは桁違いですww十分お金が取れるレベルというか入場料を払ってでも見る価値があります!

マチカネワニなどの化石や古代の遺物の展示は言うに及ばず、コンピューターの歴史なども見ることが出来て面白い!

時間をかけてじっくり見ることをお勧めします!

最後に待兼山に登ってみました。

遺跡や古墳があるのかと思ったのですが、何も見つけることが出来ませんでした。

唯一あったのは石碑・・・古墳を示す石碑かと思って近づくと・・・



おそらく大正天皇の行幸の記念碑だと思うのですが、忘れ去られるのも時間の問題のように思われます・・・この石碑を建てた時代には行幸の記念碑がこの様な扱いになる時代が来ることを想像出来なかったでしょうねぇ・・・


それにしても阪大に限らず旧帝大はやっぱりすごいですねぇ~施設が充実しすぎ・・・私の行った大学とはさすがに差を感じてしまいます・・・入学出来なかったのだから仕方が無いか・・・ww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満願寺

2009-05-04 22:25:37 | 歴史
明日はこどもの日なのでそれにちなんだお寺を一つ!



川西市にある満願寺です!

ちょっと変わった形の門が出迎えてくれます。

まっすぐな参道を進んでいくと・・・



かなり大きな寺院だったようで、あちらこちらにお堂の跡らしい空き地があります。

それというのもこの満願寺は源氏にゆかりのお寺で、足利家の勅願所になっていたこともある大寺院なのです。

そんな満願寺もやっぱり戦国時代に焼かれてしまい、空き地だらけになってしまったようです・・・



現在の本尊は奥の院に在ったといわれる阿弥陀如来なのですが、以前はこちら↓にある千手観音が本尊だったそうです。



実は境内をウロチョロしていたら本堂と毘沙門堂↓に入らせて頂くことになり、焼け残った仏像を真近で見るが出来ました!アリガトウ!




この満願寺が、なぜこどもの日と深い関係があるか?



じつはこれが『金太郎さん』こと坂田金時のお墓とされているのです。

坂田金時は源頼光の四天王のうちの一人なのでここにお墓があることは不思議ではありません・・・

私が小さかった頃はどこの家でも五月人形といえば金太郎さんだったのですが、今はどうなんでしょうかねぇ・・・?


↑こちらは四国八十八箇所の石像


↑重文指定の九重塔


↑源氏七代の五輪塔

川西市の歴史は源氏抜きでは語れません!

やっぱり伝統を重んじる源氏の明智光秀は源氏ゆかりの寺も焼いてしまうような破壊者である織田信長のことが許せなかったのではないでしょうかねぇ・・・

満願寺では、こどもの日に祭りがあるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小戸神社

2009-05-03 22:06:22 | 神社
お次は小戸神社です!



小戸神社は由緒書きの通り、式内社!・・・でも、さっきの八坂神社の方が立派に思えた・・・こちらの方が市街地にあるし、社殿が新しいのでしょうが無いのですけどねぇ・・



拝殿から本殿、そして狛犬までが新しい・・・

おっ!でも住吉造りとは珍しい!



でも小戸神社で一番驚いたのは下の写真!



写真ではどうしても大きさが伝わり難くて残念なのですが、なかなかの巨木です!

柵が開いているというか壊れていたので抱きついてきましたww


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝福寺古墳

2009-05-02 00:20:19 | 古墳
多田銀山からの帰り道に勝福寺古墳に行ってきました。



周りに柵がしてあるので中に入れなかったのですが、石室の入り口がかろうじて見えていました。

この古墳については大阪大学のHPが詳しいので省略!

古墳の北側に神社があったので行ってみました。



覗いてみてびっくり!

こんなに立派な神社があるとは知りませんでした。

八坂神社らしいです。



狛犬も堂々としていてちょっと誇らしげ・・・



本殿もなかなかすばらしい!

夏祭りの日なんかに来ると楽しそうな神社でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする