goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

法隆寺夢殿

2006-07-25 22:19:21 | 国宝の建築
法隆寺東院夢殿です。
東院伽藍の中心です。奈良時代の建築で、聖徳太子を供養するために造られたものです。ここにあの救世観音像があるのです。これは公開時期に行かないと見れませんのであしからず・・・
救世観音像といえば、やっぱりフェノロサでしょう!フェノロサが絶対秘仏だったこの救世観音像を開けろといった時に僧侶たちは災難を恐れて、ビビリまくったらしいです。今、私がこうやって国宝だ何だとありがたがっているのは、これのおかげなんですねぇ・・・で、この救世観音像は聖徳太子がモデルといわれているのに光背が後頭部に釘で打ちつけてあるのは不自然ではないかと言われていたりして、ワクワクしますねぇ・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 法隆寺東大門 | トップ | 法隆寺伝法堂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国宝の建築」カテゴリの最新記事