
数か所で行われた京都非公開文化財特別公開で
私が向かったのは西本願寺!
西本願寺では国宝の飛雲閣と書院の玄関にあたる浪ノ間と太鼓ノ間が
今回、公開されました。
先ずは期待の飛雲閣へ
う~~ん・・・
塀の中へは入れたものの
写真ダメ、池を挟んでの鑑賞ということで欲求不満・・・
残念過ぎる!
お次は書院へ
こちらも見れるのは浪ノ間と太鼓ノ間のみ・・・
国宝の対面所は外からチラリと見えるけれど
もちろん写真もダメということで残念!
このままでは帰れないので国宝の御影堂と阿弥陀堂それに唐門を見学!
↑阿弥陀堂
↑御影堂
↑唐門
飛雲閣はやっぱり御影堂から見るのが一番!
ここからなら写真も撮り放題(笑)
そうこうしていると案内所で「お西さんを知ろう!」という
参加自由で無料のガイドツアーがあるというので、
参加してみることにしました。
↑逆さイチョウ
お坊さんが一人ついて逆さ銀杏から見どころを色々と案内してくれるし
面白おかしく説法もしてくれるので、今回一番楽しめました!
↑ガイドツアーの参加賞!
参加賞のカードは全部で24種類あるらしく、
すべてを集めると嘘か?誠か?記念品を貰えるとのこと(笑)
最後に西本願寺を一番満喫できるのは
5月の親鸞聖人の降誕会らしいですよ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます