ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

清荒神

2008-07-12 20:51:36 | 阪急沿線西国七福神
いよいよ(実はあっという間ww)西国七福神巡りも最後!七番目は布袋様の清荒神です。

清荒神へは駅から坂を登っていくので電車の人にはちょっと大変ですが、車やバイクの人は広い無料駐車場があるので便利な所です。

駐車場からの参道には両脇に土産物屋が並んでいて賑やかな雰囲気です。



本堂は門を入って真っ直ぐ進んだ所なのですが、まずは布袋様に参りましょう!






↑三宝荒神社拝殿

ここでお参りしたのですが、よく考えるとここは三宝荒神社!布袋様ではありません・・・布袋様がどこかわからないので聞いてみるとなんと社務所と思っていた拝殿横の建物が布袋堂だった!あまりのことに写真すら撮ることを忘れてしまったww・・・しかし、これは無いでしょう!wwなんか布袋様がどこにもおられなかったので、しょうがなく祀ったって感じですww



↑火箸が一杯!


気を取り直して本堂へ参りましょう!





本堂には綺麗な大日如来像がありました。

本堂脇から奥に進んでいくと鉄斎美術館がありますが、有料なので今回はパス!

さらに進んで不動様と瀧を見に行きました。


↑瀧の脇に不動様が彫られています。



そう言えば途中(どこだったかハッキリ覚えていないww)に仏足石もありました。

朱印は本堂の所で戴けました。


西国七福神はスクーターだとあっという間に終わってしまいました!
寄り道といっても地元なので、これといって行く所がありませんwwもっと気合を入れて歩いて廻ればメタボにも良かったかもしれません!来年の正月はちょっと考えてみよう・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中山寺 | トップ | 西国七福神巡り記念品 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

阪急沿線西国七福神」カテゴリの最新記事