goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

南丹市・八幡神社

2008-11-05 19:36:42 | 神社
大山祇神社から次の目的地に向かっていると明らかに神社だと思える林が見えたので寄ってみることにしました。

八幡神社と言うことなので祭神は応神天皇でしょう・・・



入り口の鳥居は小さめ・・・道路から少し下に境内があるので余計に小さく見えます。



ここも大山祇神社と同じ様な造りなのですが、違っていたのが舞殿から本殿の覆殿を繋ぐ屋根がありました。



ここの狛犬さんは漫画チック!この笑顔!どっかで見たような気がするのですが・・・思い出せない!

ここで、ふと横を見ると巨大な木が!



半分くらいは既に空洞になってしまっていますが、太いです!手前のベンチと比べてもらうと解っていただけるかと思います!こんな木の樹齢って何年位なんでしょう?

こんな木が普通にあるのが南丹市のすごい所だと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南丹市・大山祇神社 | トップ | 南丹市・お堂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

神社」カテゴリの最新記事