犬山城を歩いて下りて行くと如庵のある観光ホテル!

入り口で共通チケットを渡すとプラス500円で抹茶が頂けると言うので、朝から動きまくりでそろそろ体が「えりゃぁ~」になっていた私は「では、それも!」と即答!
「今日は一番奥の弘庵です。」と言われたので日替わりで抹茶の頂ける茶室が変わるのかな?

如庵のある有楽苑は入り口から紅葉してました!

どこでも絵になります・・・

そして

↑国宝!如庵!



手入れも行き届いているし、茶室と言うとこんな感じのイメージがあるので、まったく古さを感じません!
400年も前の建造物なんですけどねぇ・・・
抹茶を頂きに参りましょう!

通された部屋で一人なのは私だけ!部屋が狭く、他のお客さんと向かい合う形なので粗相が無いようにチョッと緊張!というか、お茶の作法なんてまともに教わった事が無く、今まで見よう見まねで通してきただけに人に見せれるもんじゃないww
まぁ、どう見られてもいいや!と覚悟を決めて、自己流でやってみた!
結局のところ、自己流だろうがなんだろうが味は変わらない・・・
お菓子も!抹茶も!うめぇ~~!否、うみゃぁ~!
やっぱり私はニッポン人だ!
共通チケットを買えば見れる施設が他にも二つ!


↑からくり人形館


↑文化資料館
おまけとは言えども、どちらにもガッカリオーラは出ていない・・・からくり人形館は技術者が出張中だとかで実演が見れずに残念でしたが、実演さえあれば見る価値があると思う。
実は犬山城からこれらを見て廻ると犬山スタンプラリーが完成し、記念品(メモ用紙)が貰え、プレゼントに応募出来るようになっています。

入り口で共通チケットを渡すとプラス500円で抹茶が頂けると言うので、朝から動きまくりでそろそろ体が「えりゃぁ~」になっていた私は「では、それも!」と即答!
「今日は一番奥の弘庵です。」と言われたので日替わりで抹茶の頂ける茶室が変わるのかな?

如庵のある有楽苑は入り口から紅葉してました!

どこでも絵になります・・・

そして

↑国宝!如庵!



手入れも行き届いているし、茶室と言うとこんな感じのイメージがあるので、まったく古さを感じません!
400年も前の建造物なんですけどねぇ・・・
抹茶を頂きに参りましょう!

通された部屋で一人なのは私だけ!部屋が狭く、他のお客さんと向かい合う形なので粗相が無いようにチョッと緊張!というか、お茶の作法なんてまともに教わった事が無く、今まで見よう見まねで通してきただけに人に見せれるもんじゃないww
まぁ、どう見られてもいいや!と覚悟を決めて、自己流でやってみた!
結局のところ、自己流だろうがなんだろうが味は変わらない・・・
お菓子も!抹茶も!うめぇ~~!否、うみゃぁ~!
やっぱり私はニッポン人だ!
共通チケットを買えば見れる施設が他にも二つ!


↑からくり人形館


↑文化資料館
おまけとは言えども、どちらにもガッカリオーラは出ていない・・・からくり人形館は技術者が出張中だとかで実演が見れずに残念でしたが、実演さえあれば見る価値があると思う。
実は犬山城からこれらを見て廻ると犬山スタンプラリーが完成し、記念品(メモ用紙)が貰え、プレゼントに応募出来るようになっています。