10年後の名門BS留学を目指す
親子のブログ。第160回
発売中の
プレジデントFamily2015[春]号
(定価980円)
興味深い記事がたくさん掲載されている
子育てにおいて一歩先を行く
先輩父母の方々の経験談や考え方など
参考になることが多い
収入面や生活環境など背景は各家庭で
様々なので、まったく同じ様な子育てをすれば良いというものではないし
『5年生までカナダで育ち…』といった事は真似できないが
記事に紹介されている優秀なお子様たちの保護者に共通しているのは
子供たちにとって
「将来必要となるモノ」を
常に考え、そこから逆算して
「現時点で必要なモノ」を
考えていることだろう。
P68~の
【米国トップ大学の入り方】
読んでいて私のモチベーションは最大限に上昇。目標とするBS入学審査にも
役立つような情報が多く楽しい。
親バカっぷりを発揮して
まだ5才の息子の輝く将来を思い描き
1人でドキドキしている。
あくまで個人の感想だが
P18~の
【10年後に 得する子、損する子】の
記事は参考にならない内容だった。
P20、21
[小学校英語教科化にはどう対応すればいいの?]という記事で
立命館小学校・校長顧問という方が
「私なら小学生でも英語圏に子供を放り込みます。親子でフィリピンに語学留学に行くのもいいし、海外旅行するだけでもいい。子供のうちは英語をペラペラにすることではなく、異文化を感じ、その中で自己表現をする体験が大事。自己主張の大切さが実感できます。日本では決して体験することはできないでしょう。もちろん、世界に目を向けるきっかけにもなると思います」
と言っている。
そして、
小学校英語教科化にはどう対応するか?
という問いに対して紙面の結論は
[小学生のうちに一度は海外旅行をしよう]
これを読んで『参考になった』と思う人がいるのだろうか?
P22、23
[1人1台iPad、授業のIT化、うちの子大丈夫?]の記事
紙面の結論は
[授業や大学入試でもタブレットが当たり前。どんどん触らせよう]
まるで小学校低学年の感想文だ
P24、25
[中学受験か高校受験か。どちらが有利になる?]という記事に至っては
紙面の結論は
[ボランティアや留学…さまざまな経験をしておこう]
答えになっていない
親子のブログ。第160回
発売中の
プレジデントFamily2015[春]号
(定価980円)
興味深い記事がたくさん掲載されている
子育てにおいて一歩先を行く
先輩父母の方々の経験談や考え方など
参考になることが多い
収入面や生活環境など背景は各家庭で
様々なので、まったく同じ様な子育てをすれば良いというものではないし
『5年生までカナダで育ち…』といった事は真似できないが
記事に紹介されている優秀なお子様たちの保護者に共通しているのは
子供たちにとって
「将来必要となるモノ」を
常に考え、そこから逆算して
「現時点で必要なモノ」を
考えていることだろう。
P68~の
【米国トップ大学の入り方】
読んでいて私のモチベーションは最大限に上昇。目標とするBS入学審査にも
役立つような情報が多く楽しい。
親バカっぷりを発揮して
まだ5才の息子の輝く将来を思い描き
1人でドキドキしている。
あくまで個人の感想だが
P18~の
【10年後に 得する子、損する子】の
記事は参考にならない内容だった。
P20、21
[小学校英語教科化にはどう対応すればいいの?]という記事で
立命館小学校・校長顧問という方が
「私なら小学生でも英語圏に子供を放り込みます。親子でフィリピンに語学留学に行くのもいいし、海外旅行するだけでもいい。子供のうちは英語をペラペラにすることではなく、異文化を感じ、その中で自己表現をする体験が大事。自己主張の大切さが実感できます。日本では決して体験することはできないでしょう。もちろん、世界に目を向けるきっかけにもなると思います」
と言っている。
そして、
小学校英語教科化にはどう対応するか?
という問いに対して紙面の結論は
[小学生のうちに一度は海外旅行をしよう]
これを読んで『参考になった』と思う人がいるのだろうか?
P22、23
[1人1台iPad、授業のIT化、うちの子大丈夫?]の記事
紙面の結論は
[授業や大学入試でもタブレットが当たり前。どんどん触らせよう]
まるで小学校低学年の感想文だ
P24、25
[中学受験か高校受験か。どちらが有利になる?]という記事に至っては
紙面の結論は
[ボランティアや留学…さまざまな経験をしておこう]
答えになっていない