PEA ~10年先の海外留学~

名門BS留学を目指すブログ
since 2014/9/27

#767 『国際』が人気

2019年02月04日 | 教育
名門ボーディングスクールを目指して
第767回



"国際"は平成の受験界のパワーワード

記事を読んで なるほど と思った


大阪教育大附属天王寺中学の男子の出願者数は
ここ数年、減少傾向なのだそうだ
平成31年の倍率は 2.61倍

公立民営中高一貫校の水都国際の倍率が 6.34倍


水都国際は、
人気キーワードの『国際』と『中高一貫』に
『公立』が加わった、スペシャルセット
子供にも保護者にも人気となったのも納得


確固とした将来の夢があるわけではないが
これから先の時代には
英語が必要になると 周囲の皆が言うし
英語が話せたら カッコイイと思う

というような層にも
ピッタリな選択肢となっているそうだ

もちろん
『国際』という肩書きのつく学校に通うだけで
英語が使えるようになるわけではないが
英語を使いやすい環境にはなるのかもしれない

地元の学校に比べて
英語の発音で冷やかすような
英語学習の邪魔になる同級生は少ないはず
という期待は持てる


多くの情報から
英語が使える国際的に活躍できる
同じ意味ではないという事を
理解している人が増えたのかもしれない


日本人が日本語を話すことがで当然のように
これからはアジアでも共通語としての英語を
使えることは 当然のこととなる

英語が使えるというのは
自動車の運転ができると同じくらい
珍しいことではなくなる

つまり英語を話すこと自体
特別な事ではなくなり 最低限 必要なものになる

そこから先の特別な技術や知識が
社会に出てからの武器になる

とはいえ、まずは英語を使いこなせなければ
最初の扉も開かない

需要があって供給がある

まさに『国際』は平成のパワーワードだ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。