いよいよ今日からF1日本GPが開幕しますね!
今回は初めての生中継。
フジテレビも気合い入ってます。
フジのある番組では「佐藤琢磨、日本人初の優勝を目指して・・・」なんてことも言っていますが、「優勝」までいかなくとも、15年前の日本GPにて鈴木亜久里が3位に入って以来の表彰台が期待しちゃいますね!
思えば日本GPで亜久里が3位に入った1990年は、丁度ワタシがF1を見始めた年でした。
その年の日本GPはタイトルを争っていたマクラーレン・ホンダのA.セナとフェラーリのA.プロストが、スタート直後の1コーナーでいきなり接触、リタイヤとなる衝撃の幕開けでした。
実況をしていた古館の「いきなり接触~!!!」という叫び声は今も頭に残っています。
当時、「どっちが悪い」とかでだいぶ物議を呼びましたね。
その後、レース前半~中盤でフェラーリのN.マンセルがミッショントラブル、G.ベルガーがスピンによってリタイヤし、四強不在となった後に久々にトップに立ったのがベネトン(懐かしいな)のN.ピケでした。
2位にはヘリコプター(飛行機だったかも)で大けがをしたA.ナニーニの代役R.モレノ。
そして3位に亜久里ちゃんが入ったわけです。
どんな経緯だろうと3位は3位ですが・・・そんな組み合わせですから、どうしても「棚ぼた」の感が否めません。
ですから是非とも琢磨にはトップドライバーを抑えて、表彰台に上がってもらいたいワケです。
昨年、アメリカGPでフェラーリのシューマッハ、バリチェロと共に表彰台に上がったときのように・・・・
「棚ぼた」でも実際にそうなったら、ワタシは大喜びするんでしょうけどね・・・(^^;)
ガンバレ! 琢磨!!
今回は初めての生中継。
フジテレビも気合い入ってます。
フジのある番組では「佐藤琢磨、日本人初の優勝を目指して・・・」なんてことも言っていますが、「優勝」までいかなくとも、15年前の日本GPにて鈴木亜久里が3位に入って以来の表彰台が期待しちゃいますね!
思えば日本GPで亜久里が3位に入った1990年は、丁度ワタシがF1を見始めた年でした。
その年の日本GPはタイトルを争っていたマクラーレン・ホンダのA.セナとフェラーリのA.プロストが、スタート直後の1コーナーでいきなり接触、リタイヤとなる衝撃の幕開けでした。
実況をしていた古館の「いきなり接触~!!!」という叫び声は今も頭に残っています。
当時、「どっちが悪い」とかでだいぶ物議を呼びましたね。
その後、レース前半~中盤でフェラーリのN.マンセルがミッショントラブル、G.ベルガーがスピンによってリタイヤし、四強不在となった後に久々にトップに立ったのがベネトン(懐かしいな)のN.ピケでした。
2位にはヘリコプター(飛行機だったかも)で大けがをしたA.ナニーニの代役R.モレノ。
そして3位に亜久里ちゃんが入ったわけです。
どんな経緯だろうと3位は3位ですが・・・そんな組み合わせですから、どうしても「棚ぼた」の感が否めません。
ですから是非とも琢磨にはトップドライバーを抑えて、表彰台に上がってもらいたいワケです。
昨年、アメリカGPでフェラーリのシューマッハ、バリチェロと共に表彰台に上がったときのように・・・・
「棚ぼた」でも実際にそうなったら、ワタシは大喜びするんでしょうけどね・・・(^^;)
ガンバレ! 琢磨!!
トゥルーリが怒ってました。
残念でした。。
ワタシも「あ~、またやっちゃったか・・・」と思ったもん
あこで焦る必要なんかなかったと思うけどね
クリーンに1コーナーでかわして欲しかったよ・・・