goo blog サービス終了のお知らせ 

Paul’s gochamaze blog

ぽーるが愛車インプレッサや日常のことを中心に思いつきで書いてます

フェア

2005年10月15日 | いんぷれっさLIFE
STI新潟の誕生フェアでアライメントの測定・調整を8400円で受け付けるとのことなので行ってきました。
通常は18000円くらいするので、かなり格安!
作業は後日。。

ちょっとステアリングのセンターが狂ってるみたいなので、楽しみです

ブレーキ

2005年05月31日 | いんぷれっさLIFE
半月くらい前から、ブレーキを踏むとキーキーとうるさい音が鳴る様になってきました。
現在走行距離は3万㎞。
前のオーナーがどうしてたかはわかりませんが、新車から一度も換えてなければそろっと限界かな?

税金を払ったりと経済的に苦しい時期なんですが、ブレーキはやっぱり不安なので交換を検討することにしました。
ワタシはサーキット走行するわけでもありませんし、峠を攻めるわけでもありませんから、そんなスゴイのは要りません。
でも、ブランドに弱いワタシは、「やっぱりエンドレス(ENDLESS)プロジェクト・ミュー(Project μ)がいいなぁ~」と思ってましたw

エンドレスで一番安いのは「VN9500」なんですが、さすがに0~300℃ではちょっと不安
次に安いのは「SSY」なんですが、GDBには適合表に○がついてない。
その上になると「SSS」になっちゃう。
カタログを見ると、ダストとローター攻撃性が気になって・・・

それなら純正でもいいかなぁ~と思ってスバルに電話したところ、「45000円+工賃8000円」

え・・・(@_@;)

たけ~!!

しかもフロントだけだと言われた気がする(動揺してよく覚えていない)

んで、結局、プロジェクトμのTYPE-NSにすることにしました。
これなら安いし、0~400℃だし、ダストもローター攻撃性も少ないみたいだし・・・

早速「スーパーオートバックス」に注文しました♪

交換したら、純正との比較インプレッションします

ボクサーサウンド

2005年05月18日 | いんぷれっさLIFE
スバルと言えば水平対向エンジン
水平対向エンジンといえば独特のボクサーサウンド

本来、ボクサーサウンドと言えば、水平対向故にピストンが左右対称にドコドコと打ち合う音を言うんですが、みおさんこの記事で言っている様に「独特の排気音」を指している場合が多いです
そしてその「独特の排気音」が多くのスバリストを魅了してきました
レガシィが現行型にフルモデルチェンジした際、燃費と排ガス対策で等長エキマニを標準としたことについても、熱狂的なレガシィファンからはかなり反発があったようですから
性能はUPしているのに・・・ね

でもワタシはその独特の排気音が嫌いでした
「物理損失」があるというのもありますが、「スバルと言えばボクサーサウンド(独特の排気音)」と言われるのに対し、単にあまのじゃくなだけなんですけどね(^^ゞ
だから、インプレッサを買う前から、絶対に等長のエキマニを付けるぞ~、と意気込んでいました

しかし、実際に乗ってみると、その排気音もそんなに気にならないんです
マフラーを換えなければ、そんなにしないんですね「独特の排気音」
→ただ、ウチの奥さん曰く「ウチの車は音ですぐわかる」らしいんで、外では響いているみたいですね
ということなので、結局等長にはしていません
車の改造に10万以上掛けることを妻は理解してくれませんし
ま、この時代にこんな車に乗ってることを許してくれているだけ、幸せだと思わなければいけませんね

ちなみに、みおさんこの記事で言っている「モーターのように回る音」はたぶん「ぎゅぅーん」という独特のエンジン音のことなんでしょうか?
確かにあれは「メカフェチ」ごころをくすぐりますね

でもターボモデルもいいですよ
アクセルを踏むと「ぎゅぅーん」という音と共に「きゅぃーん」という吸気音(?)が微かに響き、更にアクセルを踏み込むと強烈な加速を伴って「ぎょわ~!」とエンジン音が大きくなると共にタービンが回る「きゅーーーん」という音が響きます
更にそこでクラッチを切ると「しぱーん」という純正ブローオフの音が控えめに響きます

たまりまへ~ん(* ̄。 ̄*)

みんな好きだねぇ~

2005年04月19日 | いんぷれっさLIFE
数日ぶりの投稿です

公私共に忙しくて・・・

数日開いた割には大したネタもないんですけどねヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

先週末の土曜日、早く起きたのでまたまた洗車に行きました~

元々、早く起きたら行こうと思っていたんですが、目が覚めたのが7:30だったのにはちょっとびっくりしました(妻も呆れてた)

前日は飲み会だったんですが、何故か飲み会明けって目覚めが良いんですよね
眠りが深いせいかな?

とにかく、予想より早かったので、「今日はWAX洗車だな♪」とうきうきで牛乳を飲み、洗顔だけして8時前には出発

10分ほどでいつもの洗車場に着くと、既にブースがほぼ満車・・・
まだ8時過ぎなのに!

こんな朝早くからみんな好きだな~ ←って、ワタシもか(^^ゞ

でも、洗車場に集まる人達を見ていると、車に対する人それぞれの愛情が見えてきます

よくそこまで放置したね!ってくらい汚い人や何時間も掛けて丁寧に磨いている人が居ます

中には粘土を使ったりしながら半日以上掛けてる人もいますが、ワタシは乗っていればかならずキズはつくんだから、あまり神経質になってもしょうがないかなって思ってます。

そんなワタシは1~2週間に1回と余り間隔を開けないかわりに、洗車自体はさぁ~っと1時間程度で済ませます(WAXの時は2時間くらい)

土曜日もWAXも込みで2時間半程度で終了!

十分ぴかぴかになりました(^^)v

黄砂にぃ~♪

2005年04月05日 | いんぷれっさLIFE
吹かれてぇ~♪

この季節になるとこんな歌を思い出します(歳がばれそう・・・)

そう、春になり、黄砂が舞う季節になりました。

しかし、こいつはなかなかやっかいです。

天気がイイ日に車を洗っても次の日にはざらざら・・・
雨が降ると茶色くなる
洗っても洗っても、次の日には茶色くなる

きりがないぞー\(*`∧´)/ ムッキー!!

しかも、ほっとくと塗装を傷めるってんだから、ほっとくわけにもいかない

まさに洗車好きの天敵!!

しばらくは洗車頻度が高くなりそうですね
あんまり頻繁にしていると、妻がすねるんだよなぁ~(^^ゞ

気象庁-黄砂情報

インプを買った時のコト

2005年03月29日 | いんぷれっさLIFE
みおさんのブログこの記事を読んで、自分が昨年今の車を買った時のことを思い出しました。

皆を驚かせようと、買うまで会社の人や友達には誰にも言わず、突然乗っていったんですが、誰からも言われない・・・

数日が経ったけど、誰からも言われない・・・

言いたい~!!とうずうずしたけど、そこは我慢我慢・・・

おかしいな、目立たないはずないのに・・・
みんな、興味ないのかな?

そんな不安も抱きつつもさらに数日が経ちました

ある時、たまたま帰りが先輩二人と一緒になり、乗り込むワタシを見て

「その車、お前のだったんか!!」

という反応

(「・・)ン?

そう、たまたま誰も目撃していなかったので、知らなかっただけでした(^^;)

実は見慣れぬ派手な車が止まっていたので「誰のだ?」とウワサになっていたらしいんです

確かに誰にも目撃されてなきゃ、気付かれんわ~

洗車すると・・・

2005年03月28日 | いんぷれっさLIFE
日曜日、晴天に恵まれたので、いてもたってもいられず、洗車しました(^-^;

先週もしたばっかりなんですけど、雨が降って汚れていたので・・・・
「趣味だから!」って、妻にも許してもらいました(^-^;

でも、おかげでピカピカです♪

うーん、気持ちいい!!


しかし・・・

今日は雨・・・(T_T)

↓こんな感じに


洗車した翌日はきまって雨が降ります(;_:)

天気予報以上に当たります

オイル交換

2005年03月26日 | いんぷれっさLIFE
昨日、思ったより仕事が早く終わったので、オイル交換してきました♪

前回交換してから4000㎞くらい走行したせいか、アクセルを抜いた時に抵抗を感じる様になるなど、明らかに性能劣化して来たみたいだったので、気になってたんですよね~

ちなみに前回入れたオイルは・・・

BPバービス・ストラーダ 5W-40

選択理由は、たまたま安売りしてたから(^-^;


でも、AE86トレノに乗る兄からは「BPよりMobilの方がいいよ」と言われてたんで、今回はMobilにしようと思ってたんです

で、今回入れたオイルは・・・

Mobil1のDE(ドライビングエクセレンス) 5W-40
詳細は製品情報のページで

前回に続き、今回も100%化学合成の5W-40です
別に5w-40にこだわってる訳ではないんですけど、前回なかなか良かったので比較してみようかと
次は5W-50あたりを入れてみようかな?って思ってます
もっと高級オイル入れてる人もいますが、さすがに一回のオイル交換に10000円オーバーはキツイ!
それよりも、3000~4000㎞に1回、交換できる値段のものの方がいいかなと
その点、今回入れた「DE」は4Lで6800円くらいと比較的安いし、オイル会員特別割引で5600円くらいになっていたもんで・・・(^-^;


で、入れてみた感想は

いいですね(*^。^*)

とってもなめらかです
なんとなくBPよりもよいような・・・

といっても前回が4ヶ月前ですからね、当てになりませんけど(^-^;

あとは劣化がどうかですが、それはまた後の話ですね♪

嫌なもん見たなぁ~

2005年03月24日 | いんぷれっさLIFE
今朝、通勤途中に、いや~なモンを目撃しました

追突事故です

とは言っても、事故そのものを見たわけではないんですけどね

でも、ワタシが通りかかった時は、追突された方のドライバーが首を押さえながら降りてきたトコロだったので、正に直後だったのでしょう

状況からするに、急停車した車に後ろからきた車が追突したって感じのようでした

事故には気を付けなければなりませんね~

追突事故に関しては、追突しない運転はもちろん、されない為の予防運転方法があることを以前JAFの冊子(JAF MATE)で読んだ覚えがあり、なるべくそれを心がけてます。

具体的にやってることは・・・

・走行中は前の車との車間距離を広めに開ける
・ルームミラーを頻繁に確認し、ブレーキを掛ける前には後ろを確認する様にする
・後ろにぴったりつかれたら、少し左右にずれて「前は詰まってるよ」とアピールする
 →前が開いている場合は、ゆずってあげる
・停止する際には直前にブレーキを緩めても自然と止まるくらい余裕をもって減速するにする

などです

まぁ、ごく当たり前のことなんですけどね(^^ゞ

とにかく、「ゆとり」を持って運転することを心がけてます

とっても気に入った車なので、「もらい事故」で傷つけるのは嫌ですからね

事故には気を付けましょ~♪