モッコリ木曜日ですやん。
出勤前に缶ビールの缶をバシャバシャと洗って牛乳箱を見ると、

可愛い超小型のカタツムリ。
これはこまどり姉妹なのでテッシュを持ってきてそっと草の上に移動してもらった。
大きくなった姿をみたいもんです。
本日読み終えたのが、

<美雪晴れ 高田郁さん>
ずっと読んでる<みをつくし料理帖シリーズの第9弾>
どりゃ、コピーして貼り付ける。
名料理屋「一柳」の主・柳吾から求婚された芳。
悲しい出来事が続いた「つる家」にとってそれは、漸く訪れた幸せの兆しだった。
しかし芳は、なかなか承諾の返事を出来ずにいた。
どうやら一人息子の佐兵衛の許しを得てからと、気持ちを固めているらしい―。
一方で澪も、幼馴染みのあさひ太夫こと野江の身請けについて、
また料理人としての自らの行く末について、懊悩する日々を送っていた…。
いよいよ佳境を迎える「みをつくし料理帖」シリーズ。幸せの種を蒔く、第九弾。
人気があるので2名の方が予約待ちされてる早く返却せんとね。
(貸出時にもらえるカードの記載されてた)
そんでもってこのシリーズも面白くて継続中。

<まどい花 森真沙子さん>
これは<日本橋物語シリーズの3>
これもどりゃ、とコピーして貼り付けるのはやめておこう。
作品の説明ばかりでは読者数が減ってしまうぅ。
今夜は残業しての帰宅。
ふむぅ・・なんちゅうパフレットが置いてあるねん。(長女がもらってきたらしい)

実はコッソリとスマホを買い換えようと算段してた。(5月で2年経過したもんね)
そっか・・やはりディズニーか、

「○○○ちゃん(長女)、俺は黒にするから○○○ちゃんは白でラブラブのペアにしよっか」とコメント。
思いっきり冷たい目で見られてしまう赤マント伯爵。
実は今のスマホもペアのオプティマスって同じ機種を使用してる。
ロックを解除しようと画面上のパズルを解くと<パシャ>ってカメラのシャッターがきれるし、
これはかなりツライ、まるで盗撮してるみたい。
はよ、この馬鹿スマホとお別れして

ディズニー・スマホに移動せんとなぁ。
(オイオイ、ほんまにディズニーにイクんかい)
ニュースを横目でみてると集団的自衛権についてヤッてる。
政教分離してない政党(婦○部)のせいで上手くいかないんやねぇ。
平和・平和ってほんまに平和ボケしてるんとちゃうかい。
いつまでもそんな時代やないっちゅうねん、もうちょっと世の中いろんな角度で見てみろよと言いたい。
自衛権が発動されて困る(死ぬ覚悟がない)隊員の方々は辞めればええのである。
それで給料をもらってるのだから当然だろっ、とアッシは思うけど・・・
これ以上本音を打ち込んでリスクが発生するともっとアホらしいので終了。
にほんブログ村
そんな事より、長女とペアのスマホにする方が重要問題ですやん。
(彼女が買い換えてから俺も買い換えて、ペアだぞっ、が正攻法かな)
にほんブログ村
ディズニーはボッ○ー・マウスにオナ○ド・ダック・とええキャラクターがそろっちょる。
(嗚呼っ、確実に叱られるネタでございました・・これは、つボイノリオさんのネタやで)
クレームはそっちにね。

ではでは、ごきげんよう。さようなら。
出勤前に缶ビールの缶をバシャバシャと洗って牛乳箱を見ると、

可愛い超小型のカタツムリ。
これはこまどり姉妹なのでテッシュを持ってきてそっと草の上に移動してもらった。
大きくなった姿をみたいもんです。
本日読み終えたのが、

<美雪晴れ 高田郁さん>
ずっと読んでる<みをつくし料理帖シリーズの第9弾>
どりゃ、コピーして貼り付ける。
名料理屋「一柳」の主・柳吾から求婚された芳。
悲しい出来事が続いた「つる家」にとってそれは、漸く訪れた幸せの兆しだった。
しかし芳は、なかなか承諾の返事を出来ずにいた。
どうやら一人息子の佐兵衛の許しを得てからと、気持ちを固めているらしい―。
一方で澪も、幼馴染みのあさひ太夫こと野江の身請けについて、
また料理人としての自らの行く末について、懊悩する日々を送っていた…。
いよいよ佳境を迎える「みをつくし料理帖」シリーズ。幸せの種を蒔く、第九弾。
人気があるので2名の方が予約待ちされてる早く返却せんとね。
(貸出時にもらえるカードの記載されてた)
そんでもってこのシリーズも面白くて継続中。

<まどい花 森真沙子さん>
これは<日本橋物語シリーズの3>
これもどりゃ、とコピーして貼り付けるのはやめておこう。
作品の説明ばかりでは読者数が減ってしまうぅ。
今夜は残業しての帰宅。
ふむぅ・・なんちゅうパフレットが置いてあるねん。(長女がもらってきたらしい)

実はコッソリとスマホを買い換えようと算段してた。(5月で2年経過したもんね)
そっか・・やはりディズニーか、

「○○○ちゃん(長女)、俺は黒にするから○○○ちゃんは白でラブラブのペアにしよっか」とコメント。
思いっきり冷たい目で見られてしまう赤マント伯爵。
実は今のスマホもペアのオプティマスって同じ機種を使用してる。
ロックを解除しようと画面上のパズルを解くと<パシャ>ってカメラのシャッターがきれるし、
これはかなりツライ、まるで盗撮してるみたい。
はよ、この馬鹿スマホとお別れして

ディズニー・スマホに移動せんとなぁ。
(オイオイ、ほんまにディズニーにイクんかい)
ニュースを横目でみてると集団的自衛権についてヤッてる。
政教分離してない政党(婦○部)のせいで上手くいかないんやねぇ。
平和・平和ってほんまに平和ボケしてるんとちゃうかい。
いつまでもそんな時代やないっちゅうねん、もうちょっと世の中いろんな角度で見てみろよと言いたい。
自衛権が発動されて困る(死ぬ覚悟がない)隊員の方々は辞めればええのである。
それで給料をもらってるのだから当然だろっ、とアッシは思うけど・・・
これ以上本音を打ち込んでリスクが発生するともっとアホらしいので終了。

そんな事より、長女とペアのスマホにする方が重要問題ですやん。
(彼女が買い換えてから俺も買い換えて、ペアだぞっ、が正攻法かな)

ディズニーはボッ○ー・マウスにオナ○ド・ダック・とええキャラクターがそろっちょる。
(嗚呼っ、確実に叱られるネタでございました・・これは、つボイノリオさんのネタやで)
クレームはそっちにね。

ではでは、ごきげんよう。さようなら。
水曜日ですなぁ。
本日「残業はどうですか」とお誘いを受けてたのだが、バドミントンがあるからお断り。
この頃、金遣いが荒いので頑張って働かんとイケンのですが・・・
金遣いが荒いといってもアッシの場合どうしても必要なものしか購入しないのですが、
そんな雑費の支出が重なってしまい郵便局の隠し口座に入金してもすぐに引き出す始末。
まぁ、明日は残業なので少しでも儲けましょう。
赤い自転車で発走したいところですが雨がポツポツと落ちてきてるので車での参加。

19時をまわってるのにこんなに明るい。

21日の夏至前の今が一番日が長いんとちゃうかな。
しかし、もう夏至ですか・・・日が短くなってイクのを思うと少し悲しいです。
ネットを張ってると部長さんとご近所のSさんが登場。
いつもならスムーズにメンバーさんが集まるのに、あれえぇ・・・3人・・・・・。
こんなんゲームできへんやん、で2人対1人でしばらく遊ぶ。
2-1はかなりキツイ・・打つコースがないもんなぁ、でヘコんでるとここ最近顔を出してくれてる若いオニーサンが登場。
いやいや、これは助かるねぇ、「待ってたよ、待ってたよ」と4人そろってダブルスの開始。
三笠小の体育館の照明は明るくて打ちやすいです。
遅れてアッシの相棒のスーパーど変態Mちゃんも参上して(はよこいよなぁ)5名で楽しませてもらった。
会計時に若いオニーサンとお話して携帯番号の交換。(オイオイ、そっちかぁ・・オホホと誤解するなよ)
バドミントン練習時の連絡先等々ですので誤解したらアカン。
礼儀正しい若者さんはええです。(グズグズ野郎ならハナっから相手しません)
こうやって、自分の子供と年齢の変わらない方と仲良くなれて嬉しいもんだ。
これぞスポーツの醍醐味じゃないでしょうか。

にほんブログ村
おっと、アルコールを体内に入れて油断してると締切時間。

にほんブログ村
あと2・3時間、一日が長くなれば少しでも余裕ができると思うのですが・・・

ではでは、ごきげんよう。さようなら。
本日「残業はどうですか」とお誘いを受けてたのだが、バドミントンがあるからお断り。
この頃、金遣いが荒いので頑張って働かんとイケンのですが・・・
金遣いが荒いといってもアッシの場合どうしても必要なものしか購入しないのですが、
そんな雑費の支出が重なってしまい郵便局の隠し口座に入金してもすぐに引き出す始末。
まぁ、明日は残業なので少しでも儲けましょう。
赤い自転車で発走したいところですが雨がポツポツと落ちてきてるので車での参加。

19時をまわってるのにこんなに明るい。

21日の夏至前の今が一番日が長いんとちゃうかな。
しかし、もう夏至ですか・・・日が短くなってイクのを思うと少し悲しいです。
ネットを張ってると部長さんとご近所のSさんが登場。
いつもならスムーズにメンバーさんが集まるのに、あれえぇ・・・3人・・・・・。
こんなんゲームできへんやん、で2人対1人でしばらく遊ぶ。
2-1はかなりキツイ・・打つコースがないもんなぁ、でヘコんでるとここ最近顔を出してくれてる若いオニーサンが登場。
いやいや、これは助かるねぇ、「待ってたよ、待ってたよ」と4人そろってダブルスの開始。
三笠小の体育館の照明は明るくて打ちやすいです。
遅れてアッシの相棒のスーパーど変態Mちゃんも参上して(はよこいよなぁ)5名で楽しませてもらった。
会計時に若いオニーサンとお話して携帯番号の交換。(オイオイ、そっちかぁ・・オホホと誤解するなよ)
バドミントン練習時の連絡先等々ですので誤解したらアカン。
礼儀正しい若者さんはええです。(グズグズ野郎ならハナっから相手しません)
こうやって、自分の子供と年齢の変わらない方と仲良くなれて嬉しいもんだ。
これぞスポーツの醍醐味じゃないでしょうか。

にほんブログ村
おっと、アルコールを体内に入れて油断してると締切時間。

にほんブログ村
あと2・3時間、一日が長くなれば少しでも余裕ができると思うのですが・・・

ではでは、ごきげんよう。さようなら。
火曜日ですよん。
本日はおひさしブリーフで残業しての帰宅。
もちろんネタが有馬温泉なので、しつこく日曜日の<京都お買い物ツァー>の最終話。

木屋町三条下がる駐車場を15時過ぎに出発し、四条木屋町の交差点で停車。
ええオッサン二人がアッシの可愛い4ナンバーの660000CCのモンスターマシンでは少し恥ずかしい。
まぁ、なんでもええねん自転車で京都に来るよりはランキングUPである。
ここから車中ウダウダとおしゃべりして舞鶴に帰ってくると17時。
時計博士を西舞鶴でポイッとして一旦解散、18時に我が家で再度集合(迎えにきてくれる)し夕食に行くのです。
麒麟淡麗500ミリをグビッと飲んで美味いっ!
2缶目のアサヒ・スタイルフリーを飲んでると時計博士が迎えに来てくれた。
まだ18時なので少し時間が早いやんかいレンタル屋さんでアレコレとDVDの評価を教えてもらう。
ほんじゃ夕食に行こかいのぉ・・・の・・・このタイミングで時計博士に着信。
なんだか雰囲気が良くない&困っちょる・・・
「どないした」とクエスチョンすると、夕食後に旗(のぼり)の回収に行こうと思ってたメンバーさんが用事で来れなくなったとの事。
それならアッシが「そこの奥さん まかせなさい ええ仕事しまっせ」と急遽代役をかって出馬表明。
夕食は後でええから先にそのミッションをクリアしようではないか、

日曜日に入港したダイヤモンド・プリンセス号歓迎ののぼりを100本ほど回収するんです。
こんな雑務は普段の作業で慣れてるので得意ジャンル。

ライト・アップされてるお寺の前・国道・狭い路地などをエホエホと回収。

荷台に乗せて歩いて乗せてと、時計博士との息はピッタリだね。
20時過ぎまでかかり終了となった。
ええ運動になってお腹も空いたしビールの酔いもすっかり抜けてしまった。
「北京にいこう北京へ、西舞鶴のソウルフードやぞっ」と時計博士、
うむぅ、北京さんかぁ・・・今まで1・2回ぐらいしか行ったことがないのです。(しかも、ほとんど記憶がない)
西○鶴高校卒なのですが不思議と入店したことはない。
高校の土曜のランチはサトウ5階のうどん屋(ふじの実)さんか(スガキヤ)さんかなぁ。
(ふじの実)さんの<うどん定食>が好きでよく食してた、ほんのり甘いかやくご飯とお上品な出汁のうどんが良かったなぁ。
そっか・・・あの当時からうどんが好きやったんやねぇ。と回想してる間に到着。

ほほぅ、と入店しビールとメニュー。

俺だけ飲ませてもらって申し訳ない。

時計博士は自宅のようにくつろいでジン定ね、(ジンギスカン定食)とオーダー。

かなりヘビーな感じやんけ、
アッシはビールを飲んでるので、

焼きそばである。
(でたっ!どこでも焼きそばやんかぃ、と言うではない)
幼少の頃から由良川沿いの<クロンボ>で焼きそば味わってる筋金入りです。
これは海鮮系でしてプリプリの海老がINしてて美味しゅうございました。

また、機会があれば来店してみたい。
かなり懐が深そうなお店、北京さんでした。

にほんブログ村
我が職場なら、日曜日(賃金秘密増し)・しかも時間外・にアッシを使うとムチャ高つくぞっ・・・で、
ランチ・ディナーを時計博士にご馳走になりありがとうございました。

にほんブログ村
なかなか西舞鶴で晩ご飯なんてないのでええねぇ。

西舞鶴のソウルフードとは上手いこと言うなぁ。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
本日はおひさしブリーフで残業しての帰宅。
もちろんネタが有馬温泉なので、しつこく日曜日の<京都お買い物ツァー>の最終話。

木屋町三条下がる駐車場を15時過ぎに出発し、四条木屋町の交差点で停車。
ええオッサン二人がアッシの可愛い4ナンバーの660
まぁ、なんでもええねん自転車で京都に来るよりはランキングUPである。
ここから車中ウダウダとおしゃべりして舞鶴に帰ってくると17時。
時計博士を西舞鶴でポイッとして一旦解散、18時に我が家で再度集合(迎えにきてくれる)し夕食に行くのです。
麒麟淡麗500ミリをグビッと飲んで美味いっ!
2缶目のアサヒ・スタイルフリーを飲んでると時計博士が迎えに来てくれた。
まだ18時なので少し時間が早いやんかいレンタル屋さんでアレコレとDVDの評価を教えてもらう。
ほんじゃ夕食に行こかいのぉ・・・の・・・このタイミングで時計博士に着信。
なんだか雰囲気が良くない&困っちょる・・・
「どないした」とクエスチョンすると、夕食後に旗(のぼり)の回収に行こうと思ってたメンバーさんが用事で来れなくなったとの事。
それならアッシが「そこの奥さん まかせなさい ええ仕事しまっせ」と急遽代役をかって出馬表明。
夕食は後でええから先にそのミッションをクリアしようではないか、

日曜日に入港したダイヤモンド・プリンセス号歓迎ののぼりを100本ほど回収するんです。
こんな雑務は普段の作業で慣れてるので得意ジャンル。

ライト・アップされてるお寺の前・国道・狭い路地などをエホエホと回収。

荷台に乗せて歩いて乗せてと、時計博士との息はピッタリだね。
20時過ぎまでかかり終了となった。
ええ運動になってお腹も空いたしビールの酔いもすっかり抜けてしまった。
「北京にいこう北京へ、西舞鶴のソウルフードやぞっ」と時計博士、
うむぅ、北京さんかぁ・・・今まで1・2回ぐらいしか行ったことがないのです。(しかも、ほとんど記憶がない)
西○鶴高校卒なのですが不思議と入店したことはない。
高校の土曜のランチはサトウ5階のうどん屋(ふじの実)さんか(スガキヤ)さんかなぁ。
(ふじの実)さんの<うどん定食>が好きでよく食してた、ほんのり甘いかやくご飯とお上品な出汁のうどんが良かったなぁ。
そっか・・・あの当時からうどんが好きやったんやねぇ。と回想してる間に到着。

ほほぅ、と入店しビールとメニュー。

俺だけ飲ませてもらって申し訳ない。

時計博士は自宅のようにくつろいでジン定ね、(ジンギスカン定食)とオーダー。

かなりヘビーな感じやんけ、
アッシはビールを飲んでるので、

焼きそばである。
(でたっ!どこでも焼きそばやんかぃ、と言うではない)
幼少の頃から由良川沿いの<クロンボ>で焼きそば味わってる筋金入りです。
これは海鮮系でしてプリプリの海老がINしてて美味しゅうございました。

また、機会があれば来店してみたい。
かなり懐が深そうなお店、北京さんでした。

にほんブログ村
我が職場なら、日曜日(賃金秘密増し)・しかも時間外・にアッシを使うとムチャ高つくぞっ・・・で、
ランチ・ディナーを時計博士にご馳走になりありがとうございました。

にほんブログ村
なかなか西舞鶴で晩ご飯なんてないのでええねぇ。

西舞鶴のソウルフードとは上手いこと言うなぁ。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
ゲッツ曜日である。
本日は有給で休みじゃなくちゃんと出勤しましたよオホホ・・・、
来週の月曜日(23日)はお休みしますが、と先に打ち込んでおきましょう。
だって22日は<兵庫県神鍋高原マラソン全国大会>、っちゅうやつに参加するんだもんね。
それでは昨日のブログの続きとイキましょう。
時計博士と河原町界隈でお買い物しながら、
アッシは今回の旅?でどうしても見ておきたい所があるので40分程単独行動をさせてもらった。

ここでありマッスル。
本能寺!!(能の文字はホントは違うのだがお許しください)
本能寺は何度も焼失してるので(能)のヒ(火)の文字は縁起が悪いので使用されてない。
エヘヘ!

ついに信長公の遺品がみれる。
先走り汁そうになるがまずは本殿に参拝。

梅雨の合間の初夏を思わせる本殿と対峙、かなりの人数で読経を唱えらてて思わず頭を垂れてこれはありがたい。
それでは、参りましょう。

500円の入館料を支払い、2階にエレベーターで到着。(階段でいけよ)
受付でチケットをモギッてもらってついに禁断のゾーンにINしちゃいました。
ほんまにあの<三足の蛙>に会えるのかと思うとAKBの握手会よりテンションは高い。
で・・でたっ!!

入場して一番ええ場所に<三足の蛙>が展示されてる。(もちろん撮影はあきまへん)
偽物とちゃうぞっ、マジ・マジでホンマもんやぞっ!
いやいや・・・じっくりと見てると動けなくなってしまって時間経過を忘れる。
これを信長公が触ったのだろうと思うとヒーハァーーである。(こんな表現しかできん)
そして、有名な<あられ釜>も展示してあるし、

「これかぁ」と思わず声がでてしまう。初めてのトルコ風呂で驚いた18の時みたい、オイオイ
・森蘭丸の陣太刀背負刀
・ととや茶碗
・信長公太刀
・麒麟の香炉
・天目茶碗
おおおお!こんなんアカンやろ、山本兼一さんのファンとしては恐ろしい物品が勢揃いしちょる。

信長公肖像画もしっかりと目に焼き付けた。
うむううう、待ち合わせに時間がなければ半日でもここにイテるのだが・・・

この用紙ですが私の宝ものです。
今度は一人で来て時間を気にせずに堪能しようと決めた。
歴史なんてどうでもええって男だったのですが、180度方向転換してしまった。
学生時代に勉強しとけよっ、って話ですが当時は触手が動かなかったです。
三足の蛙はええなぁ、ルパンなら簡単にゲットできるでしょうねぇ。
(コラコラ・・窃盗の先行選手でマークされてイメージダウンだぞっ)

にほんブログ村
今夜は月曜新舞鶴小のバドミントンで楽しんてきた。

にほんブログ村
自転車で参加できるのでガソリン代が少しでも節約できるかいなぁ。

夜風をきって踏み込むと気持ちええもんです。
ではでは、おやすみなさいアディダス。
本日は有給で休みじゃなくちゃんと出勤しましたよオホホ・・・、
来週の月曜日(23日)はお休みしますが、と先に打ち込んでおきましょう。
だって22日は<兵庫県神鍋高原マラソン全国大会>、っちゅうやつに参加するんだもんね。
それでは昨日のブログの続きとイキましょう。
時計博士と河原町界隈でお買い物しながら、
アッシは今回の旅?でどうしても見ておきたい所があるので40分程単独行動をさせてもらった。

ここでありマッスル。
本能寺!!(能の文字はホントは違うのだがお許しください)
本能寺は何度も焼失してるので(能)のヒ(火)の文字は縁起が悪いので使用されてない。
エヘヘ!

ついに信長公の遺品がみれる。
先走り

梅雨の合間の初夏を思わせる本殿と対峙、かなりの人数で読経を唱えらてて思わず頭を垂れてこれはありがたい。
それでは、参りましょう。

500円の入館料を支払い、2階にエレベーターで到着。(階段でいけよ)
受付でチケットをモギッてもらってついに禁断のゾーンにINしちゃいました。
ほんまにあの<三足の蛙>に会えるのかと思うとAKBの握手会よりテンションは高い。
で・・でたっ!!

入場して一番ええ場所に<三足の蛙>が展示されてる。(もちろん撮影はあきまへん)
偽物とちゃうぞっ、マジ・マジでホンマもんやぞっ!
いやいや・・・じっくりと見てると動けなくなってしまって時間経過を忘れる。
これを信長公が触ったのだろうと思うとヒーハァーーである。(こんな表現しかできん)
そして、有名な<あられ釜>も展示してあるし、

「これかぁ」と思わず声がでてしまう。
・森蘭丸の陣太刀背負刀
・ととや茶碗
・信長公太刀
・麒麟の香炉
・天目茶碗
おおおお!こんなんアカンやろ、山本兼一さんのファンとしては恐ろしい物品が勢揃いしちょる。

信長公肖像画もしっかりと目に焼き付けた。
うむううう、待ち合わせに時間がなければ半日でもここにイテるのだが・・・

この用紙ですが私の宝ものです。
今度は一人で来て時間を気にせずに堪能しようと決めた。
歴史なんてどうでもええって男だったのですが、180度方向転換してしまった。
学生時代に勉強しとけよっ、って話ですが当時は触手が動かなかったです。
三足の蛙はええなぁ、ルパンなら簡単にゲットできるでしょうねぇ。
(コラコラ・・窃盗の先行選手でマークされてイメージダウンだぞっ)

にほんブログ村
今夜は月曜新舞鶴小のバドミントンで楽しんてきた。

にほんブログ村
自転車で参加できるのでガソリン代が少しでも節約できるかいなぁ。

夜風をきって踏み込むと気持ちええもんです。
ではでは、おやすみなさいアディダス。
日曜日でございますぅ。
本日は時計博士と京都市内(河原町界隈)にお買い物にいくのです。
8時半に西舞鶴の彼宅に集合ですが少し早い時間に自宅を出て北吸のセブンイレブンでコーヒータイム。

なんでかと言いますと・・・クリーン作戦とかでご近所総出で草刈ってのがあるので、
自宅の周りでウロウロしてるとイカンのです。
(まぁ、我が家?代表でジージとバーバが参戦するからええんだけど・・・)
ズルズルとコーヒーを飲んで美味いっ、そんじゃ西舞鶴の時計博士宅にむかいましょう。
調子よく国道を飛ばしててると、じぇじぇじぇ!!と慌ててフルブレーキを踏みつける・・・
なんでやねん、昨日のブログと同じところでスピード違反の取締やんけっ。
完全に油断してた、まさか2日続けて取締するなんて・・・・旗?誘導棒?が上がるかな?と心配したがスルーできたのでヨシっ。
約束の8時半に時計博士と集合し市内を目指してアクセルを踏む。
時計博士とはゴールデンウイークの競輪以来だったので、
車中でお久しブリーフとお互いの近況報告してると西舞鶴から2時間で木屋町の駐車場に到着。

ここから、

新京極に移動したがまだ時間が早いのでお店も開店しておりません。
そういえば、この時間はワールドカップで日本代表が試合してるんとちゃうかい・・まぁ、どうでもええんですが。
(でたっ、自分に興味が無い事はホントにどうでもいい男である)
騒ぎたいヤツだけ騒げばええんですよ、ガス抜きみたいなもんでしょう。
(こんなもんで愛国心とか言われても首をかしげる)
そんな事より、

山本兼一さんの作品に登場した老舗の<坂本>さん(四条・新京極入口)の方が興味津々。

錦市場から四条に下り(通り名はわからん)


このお店でランチタイム。

冷やし中華をいただき美味しゅうございました。

おっと、こっちの方がもっと興味津々で入店したいが我慢汁。
このナイスなお店の3・4軒隣の、

ランニングのお店に入店。
ぐふぇ!この前ヒマラヤで買った12000円のシューズが7900円・・・・・
呆然としてると店員さんが「アディダスですか」とやさしく声かけしてもらう。
「俺、ヒマラヤで定価で買った」「それはそれは」と当たり障りがない返答。
クソッ、今度からはここで買おうとインプット。
ここら辺界隈はアッシの懐かしい思い出の場所です。

丁稚時代に日曜の夜はここでラーメンを食べてた。

<第一旭>さん。

先斗町を抜けて、

鴨川。

三条大橋と馬鹿マントでございます。(いつもの撮影スポット)

にほんブログ村
まだまだ、本日撮影した残りの画像で月・火とブログネタは満載です。

にほんブログ村
たまには人混みにまぎれるとええもんだっ。
キレイなオネーちゃんがいっぱいイテた・・・・・

何年経っても人は沢山歩いてるし、活気があるねぇ。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
本日は時計博士と京都市内(河原町界隈)にお買い物にいくのです。
8時半に西舞鶴の彼宅に集合ですが少し早い時間に自宅を出て北吸のセブンイレブンでコーヒータイム。

なんでかと言いますと・・・クリーン作戦とかでご近所総出で草刈ってのがあるので、
自宅の周りでウロウロしてるとイカンのです。
(まぁ、我が家?代表でジージとバーバが参戦するからええんだけど・・・)
ズルズルとコーヒーを飲んで美味いっ、そんじゃ西舞鶴の時計博士宅にむかいましょう。
調子よく国道を飛ばしててると、じぇじぇじぇ!!と慌ててフルブレーキを踏みつける・・・
なんでやねん、昨日のブログと同じところでスピード違反の取締やんけっ。
完全に油断してた、まさか2日続けて取締するなんて・・・・旗?誘導棒?が上がるかな?と心配したがスルーできたのでヨシっ。
約束の8時半に時計博士と集合し市内を目指してアクセルを踏む。
時計博士とはゴールデンウイークの競輪以来だったので、
車中でお久しブリーフとお互いの近況報告してると西舞鶴から2時間で木屋町の駐車場に到着。

ここから、

新京極に移動したがまだ時間が早いのでお店も開店しておりません。
そういえば、この時間はワールドカップで日本代表が試合してるんとちゃうかい・・まぁ、どうでもええんですが。
(でたっ、自分に興味が無い事はホントにどうでもいい男である)
騒ぎたいヤツだけ騒げばええんですよ、ガス抜きみたいなもんでしょう。
(こんなもんで愛国心とか言われても首をかしげる)
そんな事より、

山本兼一さんの作品に登場した老舗の<坂本>さん(四条・新京極入口)の方が興味津々。

錦市場から四条に下り(通り名はわからん)


このお店でランチタイム。

冷やし中華をいただき美味しゅうございました。

おっと、こっちの方がもっと興味津々で入店したいが我慢
このナイスなお店の3・4軒隣の、

ランニングのお店に入店。
ぐふぇ!この前ヒマラヤで買った12000円のシューズが7900円・・・・・
呆然としてると店員さんが「アディダスですか」とやさしく声かけしてもらう。
「俺、ヒマラヤで定価で買った」「それはそれは」と当たり障りがない返答。
クソッ、今度からはここで買おうとインプット。
ここら辺界隈はアッシの懐かしい思い出の場所です。

丁稚時代に日曜の夜はここでラーメンを食べてた。

<第一旭>さん。

先斗町を抜けて、

鴨川。

三条大橋と馬鹿マントでございます。(いつもの撮影スポット)

にほんブログ村
まだまだ、本日撮影した残りの画像で月・火とブログネタは満載です。

にほんブログ村
たまには人混みにまぎれるとええもんだっ。
キレイなオネーちゃんがいっぱいイテた・・・・・

何年経っても人は沢山歩いてるし、活気があるねぇ。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
土曜日でござる。
9時に西舞鶴で軽い作業の依頼を受けてるのでちゃんと早起きした。
美味しいパンと牛乳・バナナ・ブラックコーヒーの朝食。
さてと約束の時間に遅れるとイカンので愛車で発走しましょう。
国道を西舞鶴方面に向かって走行、
なんや他府県のトラックや遅い車ばっかりでゴチャついてる。
追い越し車線から空いてる走行車線に移動し前がスルーになったのでアクセルを踏みこむ、
でいいいい!左端の視線にそれはアカン!スピード違反取締の銀色の装置が目に飛び込んできたっ。
ぐおっ、とかなり強めのブレーキでイッキに減速し装置の前は30キロ弱で通過。
アッシのモンスターマシンは軽いから速度はイッキに落とせるのである。
(もちろん装置裏のおまわりさんにニコリと微笑む嫌な男である)
ふふふ、舞鶴のイーサン・ハントをなめるなよ、伊達にバドミントンで動体視力を鍛えてないぞっ。
しかし危ないとこだったなぁ・・とスルスルと走行すると・・・・
おまわりさん2人が飛び出してきて俺の車に曖昧な止まれのボーズ。
えっ、俺かよ!・・とトムクルーズばりの笑顔で自分の顔を指差しおまわりさんにアピール。
すると・・少しオロオロとしてからペコリと謝って行ってくださいと2人で誘導棒を振る。
後続車もいないし、ははぁ・・・この2人、先ばしり汁やがったなぁ。
あのスピードで駆け上がってきたら確かに超過してるのが分かるもんなぁ。(何キロかは絶対に打ったらアカン)
有名な取締のポイントですが、まさかあんな朝早くにヤってるとは油断した。
思わぬ出費をスルーできて助かったです。
午前に約束してた作業を軽く終わらせて図書館・生協の注文書をマダム宅へ、といつものミッション。
ランチをしてからランニングタイムでございマッスル。
この前のハーフマラソンは暑さに負けてバテてしまったので、暑さに慣れる為にこの時間をチョイス。
(自らすすんで熱中症になろうとする馬鹿マントである)
一番気温が上がるであろう13時にエホエホとスタートした。
自宅~市役所前~フェリー乗り場周回~海岸通り~図書館~自衛隊前~大波下セブンイレブン、
とりあえずここで一旦休憩。
汗がハゲしいのでスポーツドリンクを体内に入れる。
ここから板ガラス先の交差点まで行って折り返しで自宅に戻ってきた。

へむぅ・・・1キロ 5分38秒とは暑いのかペースが遅いじゃんかよ、喝!ですなぁ。
まぁ、風も吹いてたのでこの前みたいにバテる要素はなかったです。
ランニング後は入浴セットを愛車にぶち込んで<あやべ温泉>さんを目指す。

昔の日本の風景(どんな風景やねん)を通過し、

到着。

あれれ・・


アゲハ蝶がイテる。

忙しない男も大人しく撮影。
しばらく伸ばしてたアゴヒゲをきれいに剃りたかったので温泉に来たんです。
家の風呂ではどうしてもゆっくりと剃れないからねぇ。
1時間の贅沢な入浴タイムを終えて、

舞鶴に戻ってくる。

紫陽花がええ色してた。
そして今夜は土曜新舞鶴小のバドミントン。
ガソリンが勿体無いので赤い自転車で赤いバックを背負って発走。
休みの日ぐらい、ちょっとは大人しくせんかぃ・・・・・
14キロ走行してのバドミントンですがスムーズに動けてるので脚は仕上がってると思うんだけど。
あとはメンタル部分ですなぁ、すぐに心が折れるのでこれを克服しないとアカン。
護摩行に参加させてもらってトリップするのもええかも。
にほんブログ村
バドミントン後に自転車で夜風をきって走行してると気持ちいいです。
にほんブログ村
今夜もバーボンのアーリータイムズが美味しゅうございます。

ではでは、おやすみなさいアディダス。
9時に西舞鶴で軽い作業の依頼を受けてるのでちゃんと早起きした。
美味しいパンと牛乳・バナナ・ブラックコーヒーの朝食。
さてと約束の時間に遅れるとイカンので愛車で発走しましょう。
国道を西舞鶴方面に向かって走行、
なんや他府県のトラックや遅い車ばっかりでゴチャついてる。
追い越し車線から空いてる走行車線に移動し前がスルーになったのでアクセルを踏みこむ、
でいいいい!左端の視線にそれはアカン!スピード違反取締の銀色の装置が目に飛び込んできたっ。
ぐおっ、とかなり強めのブレーキでイッキに減速し装置の前は30キロ弱で通過。
アッシのモンスターマシンは軽いから速度はイッキに落とせるのである。
(もちろん装置裏のおまわりさんにニコリと微笑む嫌な男である)
ふふふ、舞鶴のイーサン・ハントをなめるなよ、伊達にバドミントンで動体視力を鍛えてないぞっ。
しかし危ないとこだったなぁ・・とスルスルと走行すると・・・・
おまわりさん2人が飛び出してきて俺の車に曖昧な止まれのボーズ。
えっ、俺かよ!・・とトムクルーズばりの笑顔で自分の顔を指差しおまわりさんにアピール。
すると・・少しオロオロとしてからペコリと謝って行ってくださいと2人で誘導棒を振る。
後続車もいないし、ははぁ・・・この2人、先ばしり
あのスピードで駆け上がってきたら確かに超過してるのが分かるもんなぁ。(何キロかは絶対に打ったらアカン)
有名な取締のポイントですが、まさかあんな朝早くにヤってるとは油断した。
思わぬ出費をスルーできて助かったです。
午前に約束してた作業を軽く終わらせて図書館・生協の注文書をマダム宅へ、といつものミッション。
ランチをしてからランニングタイムでございマッスル。
この前のハーフマラソンは暑さに負けてバテてしまったので、暑さに慣れる為にこの時間をチョイス。
(自らすすんで熱中症になろうとする馬鹿マントである)
一番気温が上がるであろう13時にエホエホとスタートした。
自宅~市役所前~フェリー乗り場周回~海岸通り~図書館~自衛隊前~大波下セブンイレブン、
とりあえずここで一旦休憩。
汗がハゲしいのでスポーツドリンクを体内に入れる。
ここから板ガラス先の交差点まで行って折り返しで自宅に戻ってきた。

へむぅ・・・1キロ 5分38秒とは暑いのかペースが遅いじゃんかよ、喝!ですなぁ。
まぁ、風も吹いてたのでこの前みたいにバテる要素はなかったです。
ランニング後は入浴セットを愛車にぶち込んで<あやべ温泉>さんを目指す。

昔の日本の風景(どんな風景やねん)を通過し、

到着。

あれれ・・


アゲハ蝶がイテる。

忙しない男も大人しく撮影。
しばらく伸ばしてたアゴヒゲをきれいに剃りたかったので温泉に来たんです。
家の風呂ではどうしてもゆっくりと剃れないからねぇ。
1時間の贅沢な入浴タイムを終えて、

舞鶴に戻ってくる。

紫陽花がええ色してた。
そして今夜は土曜新舞鶴小のバドミントン。
ガソリンが勿体無いので赤い自転車で赤いバックを背負って発走。
休みの日ぐらい、ちょっとは大人しくせんかぃ・・・・・
14キロ走行してのバドミントンですがスムーズに動けてるので脚は仕上がってると思うんだけど。
あとはメンタル部分ですなぁ、すぐに心が折れるのでこれを克服しないとアカン。
護摩行に参加させてもらってトリップするのもええかも。

バドミントン後に自転車で夜風をきって走行してると気持ちいいです。

今夜もバーボンのアーリータイムズが美味しゅうございます。

ではでは、おやすみなさいアディダス。
金曜日ですなぁ。
今週は月曜日休んでるので一週間が早かったですわ。
現場でウロっとしてるとアッシの弟分T君が皆さんからいじられてる。
何事なんだっ・・・と会話に混ざると、
T君は禁煙して5日目らしくて「タバコ吸いたいやろっ」と突っ込まれてるのねぇ。
そういえば日曜日の<わさか あじさいマラソン 10キロの部>でタイムが縮まらなくてT君はヘコんでた。
禁煙したらどうやぁ、アスリートはタバコなんて吸わないぞっと忠告したのを守ってるのかい。
「そっか、俺がタバコ吸うヤツは人間のクズ野郎!だっ」って言ったからかなと発言。
おっと、冷やかしてる皆さんは馬鹿な喫煙者だった。
(これはうっかり・・失礼した・・・ホントは計算した確信犯的発言でもある)
皆さん、クズ野郎呼ばわりされて苦笑いしてたなぁ、
乱闘かぁ・・かかってこいよぉと思ってたがシュンとしてるしなぁ、やはり引け目があるのでしょう。
1箱1000円になっても吸ってもらい税金を払ってほしいのであんまり攻めたらアカン。
タバコを吸う人のおかげで税負担が少しは安くなってるので感謝せんとなぁ。
ちょっとづつ値上げせいよぉ日本政府、タバコがやめれないクズ野郎から上手く税金をかすりとるんやでぇ。
ここらへんで禁煙運動とかしないほうが税収アップにつながると思います。
今夜は金曜三笠バドミントン。
毎回、毎回、晩ご飯が<業務スーパー>の半額弁当でいやになってきた。
それなら・・・・と

でたっ!市役所前の<格別や>さんで半額ラーメン。(とりあえず半額が好きなんです)
もちろんライスもつけて、絶対にやってはいけないダブル炭水化物摂取。
18時過ぎだしバドミントンで消化するからいいでしょう、と勝手に判断。

もちろん次回の半額券をもらった。
半額ラーメンですが、ほんまに半額の価値のラーメン。
普通のラーメンなら丼に箸を突っ込んで麺を持ち上げようとしても麺がからまって持ち上がらない。
でも、このラーメンはあれ不思議・・スッと麺が持ち上がる。
ようするに・・麺の量が思いっきり少ないんだねぇ、これはホンマのことだから打ち込んでも問題なし。
納得して食すればええんやでぇ。
少し肌寒いので三笠バドミントンには愛車で参戦。
駐車しハッチバックからバック・シューズ・お飲み物・をゴソゴソして体育館に向かおうとすると、
アッシの後続で駐車した車から男性が微笑みながら「ブログ書いてる方ですよねぇ」とクエスチョン。
「ええ、そうですぅ」と赤マント。(三笠小でバドミントンしてるからなぁ)
「たまに(時々)読んでますよ」男性
「お恥ずかしい限りで」と赤マント。
むむぅ、ここまでこのアホブログが浸透してるとは今度の市長選で俺が出馬すれば勝てる。(オイオイ、それはおかしい)
ま・舞鶴市長なんてなんの力もないし市役所と市会議員の神輿に乗って踊ってたらええので誰でもできる。
俺なら、一ヶ月30万・ボーナス50万で舞鶴市長になって舞鶴を盛り上げるけど・・・
市長が460万で仕事するっちゅうねん、トップが460万なので議員・職員はもちろんこれ以下の給与で正解。
おおっ、

忘れるとこであった・・・Mちゃんのニューラケット。(手前の青)
大変高価な品、俺のが3本買えるやんけ。
にほんブログ村
嗚呼っ、時間がないので今夜はここらへんで・・・
にほんブログ村
立候補したら投票してね・・・選挙違反です。
(そんなマネーは有馬温泉)

ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
今週は月曜日休んでるので一週間が早かったですわ。
現場でウロっとしてるとアッシの弟分T君が皆さんからいじられてる。
何事なんだっ・・・と会話に混ざると、
T君は禁煙して5日目らしくて「タバコ吸いたいやろっ」と突っ込まれてるのねぇ。
そういえば日曜日の<わさか あじさいマラソン 10キロの部>でタイムが縮まらなくてT君はヘコんでた。
禁煙したらどうやぁ、アスリートはタバコなんて吸わないぞっと忠告したのを守ってるのかい。
「そっか、俺がタバコ吸うヤツは人間のクズ野郎!だっ」って言ったからかなと発言。
おっと、冷やかしてる皆さんは
(これはうっかり・・失礼した・・・ホントは計算した確信犯的発言でもある)
皆さん、クズ野郎呼ばわりされて苦笑いしてたなぁ、
乱闘かぁ・・かかってこいよぉと思ってたがシュンとしてるしなぁ、やはり引け目があるのでしょう。
1箱1000円になっても吸ってもらい税金を払ってほしいのであんまり攻めたらアカン。
タバコを吸う人のおかげで税負担が少しは安くなってるので感謝せんとなぁ。
ちょっとづつ値上げせいよぉ日本政府、タバコがやめれないクズ野郎から上手く税金をかすりとるんやでぇ。
ここらへんで禁煙運動とかしないほうが税収アップにつながると思います。
今夜は金曜三笠バドミントン。
毎回、毎回、晩ご飯が<業務スーパー>の半額弁当でいやになってきた。
それなら・・・・と

でたっ!市役所前の<格別や>さんで半額ラーメン。(とりあえず半額が好きなんです)
もちろんライスもつけて、絶対にやってはいけないダブル炭水化物摂取。
18時過ぎだしバドミントンで消化するからいいでしょう、と勝手に判断。

もちろん次回の半額券をもらった。
半額ラーメンですが、ほんまに半額の価値のラーメン。
普通のラーメンなら丼に箸を突っ込んで麺を持ち上げようとしても麺がからまって持ち上がらない。
でも、このラーメンはあれ不思議・・スッと麺が持ち上がる。
ようするに・・麺の量が思いっきり少ないんだねぇ、これはホンマのことだから打ち込んでも問題なし。
納得して食すればええんやでぇ。
少し肌寒いので三笠バドミントンには愛車で参戦。
駐車しハッチバックからバック・シューズ・お飲み物・をゴソゴソして体育館に向かおうとすると、
アッシの後続で駐車した車から男性が微笑みながら「ブログ書いてる方ですよねぇ」とクエスチョン。
「ええ、そうですぅ」と赤マント。(三笠小でバドミントンしてるからなぁ)
「たまに(時々)読んでますよ」男性
「お恥ずかしい限りで」と赤マント。
むむぅ、ここまでこのアホブログが浸透してるとは今度の市長選で俺が出馬すれば勝てる。(オイオイ、それはおかしい)
ま・舞鶴市長なんてなんの力もないし市役所と市会議員の神輿に乗って踊ってたらええので誰でもできる。
俺なら、一ヶ月30万・ボーナス50万で舞鶴市長になって舞鶴を盛り上げるけど・・・
市長が460万で仕事するっちゅうねん、トップが460万なので議員・職員はもちろんこれ以下の給与で正解。
おおっ、

忘れるとこであった・・・Mちゃんのニューラケット。(手前の青)
大変高価な品、俺のが3本買えるやんけ。

嗚呼っ、時間がないので今夜はここらへんで・・・

立候補したら投票してね・・・選挙違反です。
(そんなマネーは有馬温泉)

ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
モッコリ木曜日ですね。
今夜は残業もなく・雨なので夜廻りもなく・バドミントンもなく・と早い時間にマイ・スイートホームにご帰還。
かーちゃんも早くにお仕事から帰ってきたのね。(長女も一緒)
ウダウダと麒麟淡麗500ミリをグビッと飲んでると長男も仕事から帰ってきた。
あれれ・・ホントに珍しく家族皆さん揃っての夕食となる。
夏カレーなんて野菜たっぷりなシャレたやつをホンのちょっといただく。
へぇ、カレーが濃厚で美味しゅうございました。
(これまた珍しく妻料理を褒める、いよいよ巨大地震が近いですよ)
入浴しようかな、と思ってると母屋から電話だよん。
「お土産があるからとりにこいやぁ」とジージからである。
ゾロゾロとクロックスもどきで参上すると、

ほほぅ。

広島の<もみじ饅頭>(チョコ)やないですか。

漫才ブームの時にB&Bさんが「もみじ饅頭!!」と騒いで売れたよなぁ・・・
四半世紀以上前の話なので、
「嗚呼・・この漫才を知ってる方は今や立派な熟年高齢者でございます」とキミマロさんの言い回しで打ち込もう。
夏カレーのあとにチョコ味がこれまた美味であった。
しかし、なんやかんやしてる間に6月も半ば。

釣り師の義弟君からもらったシマノ・カレンダーは<鮎>が泳いでる。
今年もアッちゅう間に終わるんでしようねぇ。
光陰矢の如しが切実に分かる年齢になってしまった。
子供の一日は短く一年は長い・大人は一日が長く一年が短い。(大人の一日も短く感じてます)
ほんまこの頃、寿命を逆算して考えてる。
アホみたいに自転車・ランニング・バドミントンと弾けてるアッシだが、
そういうヤツに限ってあっさりと心臓麻痺とか交通事故で死んでしまって、
「あれだけ元気だったのぃ」と身内関係者から言われるのがお約束だぞっ、と水槽博士から忠告されてる。
確かにそうかもしれんなぁ・・・俺もそう思う、彼はするどいところを突いてくる。

にほんブログ村
やはり、長女のリクエストで年末はMちゃんと北アルプス登山でDead or Aliveまで行こうじゃないか。

にほんブログ村
アッシの寿命は最期までエガちゃんみたいにハゲしく生きたいです。

ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
今夜は残業もなく・雨なので夜廻りもなく・バドミントンもなく・と早い時間にマイ・スイートホームにご帰還。
かーちゃんも早くにお仕事から帰ってきたのね。(長女も一緒)
ウダウダと麒麟淡麗500ミリをグビッと飲んでると長男も仕事から帰ってきた。
あれれ・・ホントに珍しく家族皆さん揃っての夕食となる。
夏カレーなんて野菜たっぷりなシャレたやつをホンのちょっといただく。
へぇ、カレーが濃厚で美味しゅうございました。
(これまた珍しく妻料理を褒める、いよいよ巨大地震が近いですよ)
入浴しようかな、と思ってると母屋から電話だよん。
「お土産があるからとりにこいやぁ」とジージからである。
ゾロゾロとクロックスもどきで参上すると、

ほほぅ。

広島の<もみじ饅頭>(チョコ)やないですか。

漫才ブームの時にB&Bさんが「もみじ饅頭!!」と騒いで売れたよなぁ・・・
四半世紀以上前の話なので、
「嗚呼・・この漫才を知ってる方は今や立派な熟年高齢者でございます」とキミマロさんの言い回しで打ち込もう。
夏カレーのあとにチョコ味がこれまた美味であった。
しかし、なんやかんやしてる間に6月も半ば。

釣り師の義弟君からもらったシマノ・カレンダーは<鮎>が泳いでる。
今年もアッちゅう間に終わるんでしようねぇ。
光陰矢の如しが切実に分かる年齢になってしまった。
子供の一日は短く一年は長い・大人は一日が長く一年が短い。(大人の一日も短く感じてます)
ほんまこの頃、寿命を逆算して考えてる。
アホみたいに自転車・ランニング・バドミントンと弾けてるアッシだが、
そういうヤツに限ってあっさりと心臓麻痺とか交通事故で死んでしまって、
「あれだけ元気だったのぃ」と身内関係者から言われるのがお約束だぞっ、と水槽博士から忠告されてる。
確かにそうかもしれんなぁ・・・俺もそう思う、彼はするどいところを突いてくる。

にほんブログ村
やはり、長女のリクエストで年末はMちゃんと北アルプス登山でDead or Aliveまで行こうじゃないか。

にほんブログ村
アッシの寿命は最期までエガちゃんみたいにハゲしく生きたいです。

ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
水曜日でございます。
さてと、いきなりだがブログネタがないのでアルコール。
それでは申し訳ないが本ネタでお許しください。
本日イッキ読みしたのが、

<弾正の鷹 山本兼一さん>
<死する定めの刺客たち、最後の愛とは・・・/直木賞作家の原点を収録>
信長の首を獲る。それは堺の商人だった父を殺された 桔梗の悲願。
信貴山に籠もり信長への叛旗を企む松永 弾正の側女となり仇討ちの機会をうかがっていた。
弾正から鷹を使った暗殺法を知らされた桔梗は、韃靼人 の鷹匠頭と契り秘術を体得。
ついに信長との謁見の場 を得るが……直木賞作家の傑作時代小説集!
今年度に入り読みまくってる山本兼一さんですわぁ。
信長を暗殺しようと企てる5人が主人公の短編。
この中に甲賀の鉄砲名手・善住坊が峠道で信長を狙撃するのだが失敗し逃亡、何年後かに捕らえられて、
生きたまま首から下を土中に埋められ、竹製のノコギリで時間をかけて首を切断する鋸挽きの刑に処された。
なるほどっ、ユーチューブで調べると1978年NHK黄金の日日で映像がありますやん。
黄金の日日 川谷拓三 杉谷 善住坊 鋸引き処刑
懐かしいなぁ、黄金の日日。
この話の詳細はまったく憶えてなかったです、
インパクトの強い鋸挽きの刑ばかりが先行して記憶の片隅にあり・・・
この本を読んで詳細はそうだったのか!と事務所で柏手を打ったのであった。
(また一つ賢くなり、経験値が1上がった馬鹿マントです)
ほんま、小学・中学時代に歴史の勉強を全くしなかったのを恥じる。
<なんで昔のことを勉強せんなんねん>と馬鹿な理屈をこねてたもんですわ・・(若気の至り)
今になって反省することや勿体無いと思うことが山積。
タダで勉強できたのに・・気がつくのが遅すぎです。(情けない)

にほんブログ村
今夜も短文ですいません。

にほんブログ村
皆さんが課金してくれて月に3~40万ゲットできるのならもっと頑張りマッスル。
(何事も銭やで銭、キレイ事では人生乗り越えてイケン)

ではでは、ごきげんよう。さようなら。
さてと、いきなりだがブログネタがないのでアルコール。
それでは申し訳ないが本ネタでお許しください。
本日イッキ読みしたのが、

<弾正の鷹 山本兼一さん>
<死する定めの刺客たち、最後の愛とは・・・/直木賞作家の原点を収録>
信長の首を獲る。それは堺の商人だった父を殺された 桔梗の悲願。
信貴山に籠もり信長への叛旗を企む松永 弾正の側女となり仇討ちの機会をうかがっていた。
弾正から鷹を使った暗殺法を知らされた桔梗は、韃靼人 の鷹匠頭と契り秘術を体得。
ついに信長との謁見の場 を得るが……直木賞作家の傑作時代小説集!
今年度に入り読みまくってる山本兼一さんですわぁ。
信長を暗殺しようと企てる5人が主人公の短編。
この中に甲賀の鉄砲名手・善住坊が峠道で信長を狙撃するのだが失敗し逃亡、何年後かに捕らえられて、
生きたまま首から下を土中に埋められ、竹製のノコギリで時間をかけて首を切断する鋸挽きの刑に処された。
なるほどっ、ユーチューブで調べると1978年NHK黄金の日日で映像がありますやん。
黄金の日日 川谷拓三 杉谷 善住坊 鋸引き処刑
懐かしいなぁ、黄金の日日。
この話の詳細はまったく憶えてなかったです、
インパクトの強い鋸挽きの刑ばかりが先行して記憶の片隅にあり・・・
この本を読んで詳細はそうだったのか!と事務所で柏手を打ったのであった。
(また一つ賢くなり、経験値が1上がった馬鹿マントです)
ほんま、小学・中学時代に歴史の勉強を全くしなかったのを恥じる。
<なんで昔のことを勉強せんなんねん>と馬鹿な理屈をこねてたもんですわ・・(若気の至り)
今になって反省することや勿体無いと思うことが山積。
タダで勉強できたのに・・気がつくのが遅すぎです。(情けない)

にほんブログ村
今夜も短文ですいません。

にほんブログ村
皆さんが課金してくれて月に3~40万ゲットできるのならもっと頑張りマッスル。
(何事も銭やで銭、キレイ事では人生乗り越えてイケン)

ではでは、ごきげんよう。さようなら。