goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

第34回兵庫神鍋マラソン全国大会 

2014年06月22日 23時07分02秒 | Weblog
日曜日です。
本日は<第34回兵庫神鍋高原マラソン全国大会>に参戦するんだよん。
4時過ぎにスマホがブビブビと鳴ったので飛び起きる。
昨夜バドミントンから飲酒して就寝したのに元気なもんですなぁ。
イソイソと準備をして自宅を4時45分に出発。

まだ夜が明けてすぐな空の色。(北吸マリンボウルボウル前をええスピードでかっ飛ばす)
軽く雨が降っております。

宮津を5時20分に通過、
5時45分に岩屋峠にとっかかって駆け上り出石市にむかう。

7時には会場の少し手前まできたので安心かなぁと思ってると・・じぇじぇじぇ!
大渋滞で車が動かないやん。
オイオイどうすんねん・・と30分ほど我慢しながらやっと駐車。
ここから大慌てで受付の<但馬ドーム>まで荷物を担いでキャンプ場を横切り軽くダッシュ。
なんせ初めてなのでかってがわからなく戸惑うことばっかり。 

8時が受付の締切でギリギリの5分前に何とかクリア。(来年は4時に出発しよう)
荷物を置いてゼッケンを取り付けたりしてるとすぐに発走の時間になる。
8時30分がスタート。
ストレッチもできてないし時計のGPS設定も時間ギリギリでスタートとなってしまった。

ウダウダと言ってもしょうがないので走ろうじゃないか、
前回の<若狭あじさいマラソン>で失速したリベンジをここで晴らそう。
雨か軽く降ってるのと気温がそんなに上がらないのでマイペースで走行できるが、
所々の登りがキツイし、このタイムロスをカバーしようと下りはかなりのハイペース。
脚に負担がかかるけどそんな事は言ってられん。(飛ぶように下るのを体感した)
ヒーヒーっとコースを2周してフィニッシュ。

ゴール地点はドームの中。
ゴール後は何杯もスポーツドリンクを摂取しバナナをいただいた。

ここで体を拭いてお着替えタイム&荷物の整理。
しばらくゆっくりした後に駐車場に戻る。
こんなにスタート時に忙しい思いをするのならここでキャンプするのが正解やったかも。
来年は前夜から一人用テントで大量ビール・コンビニ弁当でええかな。
どこでもアルコールがあればぐっすりと寝れるし問題ないです。


ゲレンデの横を走ってて懐かしかったです。(20年以上前はよく滑ってたなぁ)

曇り・小雨でよかっ。

5000人も来たらそりゃサバキきれんやろねぇ。

帰りも渋滞してるのでパシャリと撮影。

神鍋高原から降りてきたローソンで遅い昼食となる。

マイカーであぐらをかいて<蕎麦>。
有名な出石ソバがあるのに、ローソンのソバとは流石セコイぞっ赤マント。
これぐらいでお腹もちょうどええ。

この後、天橋立界隈を2スポットほど巡ったあと舞鶴に帰ってきた。
これは明日?いやいや、火曜日以降のブログネタに使用させてもらいましょう。
17時半から水槽博士と舞鶴隠密同心の夜廻り。
もちろん彼は銀玉のお店に消えてしまう。
21キロ走ってるのでエネルギーが足らん・・・・

炭水化物を摂取せんとアカン、体が要求してるのであります。

ではではタイムでござる。

この前の屈辱をリベンジした1時間55分42秒。(前回より13分も早い、あの時は暑すぎた)
アップダウンがハゲしかったけど頑張ったもんなぁ。
完走証の<舞鶴 赤マント>記載もちゃんとチェックして「馬鹿だなぁ」とつぶやいてください。
これ以上タイムを伸ばそうとか、そんな野望はない。
とりあえず2時間を切れたら目標達成です。

そうそう、15キロ付近でこれを投入。

あの、あれじゃないよ・・・ソルトです。
口に入れてるとすごく辛かったけど刺激があって少しはタイムアップに貢献してくれた?かな。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
明日はランニングシューズをお日様に当てて乾燥させよう。
すんません、明日は休みで3連休なんですわ。
のんびりとさせてもらいマッスル。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
来年はテント泊しますので都合のいいマダムご連絡ください。
神鍋高原でゆうさくレッドアナコンダが大暴れしまっせ・・って、結局ど変態Mちゃんとお泊りなら最悪である。

ブログランキングならblogram
今回もナイスなお尻を多数発見、これは・・・ええぞっ!と思ってると外人さんでした。
もうちょっと真面目に走ってタイムを縮めろよエロマント。

ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする