goo blog サービス終了のお知らせ 

Joe Pass Memorial Hall 日本語ページ

ジョー・パスに関する話題や、自分の身近な話題を掲載していくつもりです

コンデンサーマイク入手

2012年10月31日 | 日記

昨日通販で買ったコンデンサーマイク、WM61aが届きました。

ちっちゃいですが、これが優秀。(しかも2個で200円。送料が500円しますが。。。)

焦らずに、ハンダ付けしたらまたご報告します。


L.A. JAZZ SOCIETY AWARD

2012年10月28日 | Joe Pass

今日ジョン・ピサノからメールが来ました。29回目となるL.A. JAZZ SOCIETY AWARDで賞を得たとの事。

 

ジョン・ピサノはL.A.では誰からも愛されるギタリストです。ここ10数年は「ギター・ナイト」を続けていますし、地元のリーダーですね。

ちなみにジョー・パスはこの賞には1987年にノミネートされていますが、受賞したかどうかは知りません。

下の写真は、上述の受賞コンサートで弾くジョンさんとジム・ヒュアート。

 

 

 

 


何の意味もないっ!

2012年10月26日 | 日記

今日は休日。朝から気になっている修理を試みました。

それは、録音専用としているノート・パソコンの「外部入力マイク」の作成です。

以前はWallStreetというマックのふるーいノートを使っていたのですが、ヒンジ部分が壊れ引退、その後はPismoというマックのノートを使っています。(WallStreetよりは新しい・・・)

で、WallStreet時代にはADBというマック特有のポートから5ボルトの電源を得て、WM-61aというコンデンサ・マイクをマック付属のPlainTalkマイクにくっつけて使用していました。

しかし、PismoにはADBポートが無く、USB仕様になっています。という事で、USBから5ボルトの電源を取ってPlainTalkマイクを活用しようと思っていたのですが、なかなか時間が取れない。そこで本日試みた次第です。

途中までは上手くいき、録音も出来たのですが、いじっているうちにマイク本体につないでいたリード線が外れてしまい、これを再度くっつけようとしていたら、(恐らく)熱の為に壊れてしまいました。(汗

ハンダごての先が尖っていないのが最大の理由だと思います。(ん~、変え時か?)

取りあえず秋月電子というところで、WM-61a(2個200円+送料500円)を購入し、再挑戦するつもりです。

↑白いミニ・ピンジャックは100円ショップで買って来たイヤホンをちぎったもの。

何時間もかけて、何やってんだろ~っていう一日でした。

で、これが完成すると、自由にギターの録音が出来るって訳ですが、ICレコーダー買った方が早いのかもしれないなーと思いながらも、古い資産の有効利用を試みる次第でして。。この辺は「性格」としか言えませんが・・・。そんな「なんの意味もないっ」一日でした~。


3倍辛い

2012年10月25日 | 気になるもの

あるんですねー。娘が昨日お台場で買って来ました。(まだ食べていない)

ご飯をザクっぼく盛る時は、ザク豆腐のケースが活用できそうです! そして・・

 

こ、こんなカレーもっ! 

「ジャブローチーズ」って何だろう? 

 

ガンダム・ファンの人は知っているのかもしれないですが、

携帯専用ですが、電話するとシャアが出て来ます(汗。。

「リカちゃん」電話のガンダム版です。