カントリー雑貨のお店 Small Bee

カントリー雑貨を作ってアートマーケットなどで販売しているお店です。
最近、ネットショップも開きました。

夏祭り・・・

2009-08-23 22:11:03 | 趣味
初めて夏祭りに行ってきましたぁ~
どんな感じになるのか、ビクビク・・・

朝10時~夜10時までの長丁場です。

今回の催し物は・・・

  
なんて事をやってみた。
けっこうお客様がノリノリ・・・
私も本気モードでしたよ。
でも、一回だけ負けちゃいました
お客様の反応も、さまざまで・・・
家族できている方は『誰がジャンケンやるのぉ』と、選手選びに
悩んだり、『なんで負けるのよぉ~』って、怒ってみたり、
勝つとめっちゃめちゃ喜んでました。


   
そして、次の目玉はこれ

半期に一度の福袋と材料お譲りします。

福袋は、総額\3.000以上の商品を\1.000
                     \1.200
                      \1.500の3種類作りました。
半期に一度しか行わないので、とってもお買い得
今回は、イベントのみの販売になります。
『福袋』は、今週の府中までの販売です。

『材料』も、生地、バイアス&ボタンのセット、廃材セット
廃材は、ハートのくり抜いた物も入ってて、どれも\200の格安に・・・
少しでも、ハンドメイドの楽しさを味わって欲しくて
これも、イベントのみの販売です。
無くなり次第終了です。


今回のお店の様子・・・
このレイアウトがいっちばん可愛かったですね
一人で『雑貨屋さんみたい~』って、騒いでましたぁ~

次回のイベントは、
    29日(土)府中アートマーケットです。
          10:00~18:00までです。
 
ご都合がつくようでしたらぜひ、遊びにいらして下さい。

懐かしい・・・

2009-08-21 08:54:08 | 趣味
とても懐かしいキルティングをゲットしたんです。
それは、なべつかみ用です。



この柄のなべつかみは10年くらい前に、ご縁があって自由が丘のお店に
委託で置かせてもらった物なんです。

委託が決まった時に、私は運転免許を持ってなかったので、
友人に来てもらって、生地屋さんまで走らせてもらったんですよ。
生地合わせの相談にものってもらったりしたんですよ。

委託させていただいた時がちょうどクリスマス時期と重なった
ので、思っていた以上に売れたんですよ。
ハート型だったってことも珍しくて良かったみたいです。

この委託があったから、いろいろ勉強できたし、今の私があると思います。

今まで、いろいろな柄でなべつかみを作ってきましたが、
やっぱりこの柄が一番愛着がありますね。

今回また偶然のように出会った(ずっと探してきて見つからなかったの)のは、
初心の気持ちを思い出させてもらえました。

10年前と違うのは、生地の値段がちょっとばかし、上がってた事かなぁ~
なべつかみの値段は上がってないんですよ。

記念に1個取っておこうと思います。

ネットショップでの販売も近日、販売いたしますので、
楽しみにしていて下さいね。



秋の新作

2009-08-17 21:06:33 | 趣味
いよいよ・・・
秋の新作に突入です。
これから、少しづつハロウィンの商品も紹介していきたいと思っています。
もちろん、定番商品も載せますよ。お楽しみに・・・


  
はぁ~って、声が聞こえてきそう
なんだか作ってみたかった物ばかり。

一点一点、紹介するね


  
ナチュラル系お墓
前に何かを抜いた時に突然出来た形・・・
あまりに可愛かったから、お墓にしちゃった


   
かぼちゃぁ~
すっごい分厚い板でくり抜いてみた。
だから、すっごい重いのだぁ~
糸のこで切れるギリギリの厚さだったので、ひとつのカボチャ抜くのに30分もかかって、刃を3本も折っちゃった
そんな、力作なんです。


   
き・の・こ
かぼちゃを抜いてたら、秋はきのこよねぇ~って、
思いついて作ったら、めっちゃかわいかったよ~
これはね、刃を折るの、2本で終わったよ。

ひとつお部屋に置いておくだけでインパクトありますよ。

近日、ネットショップでも販売しますので、お楽しみに・・・


信州~

2009-08-15 13:26:15 | 趣味
昨日、信州にお店を出しに行ってる友人の所に行ってきました。

ホントは、荷物を積んでいって出せるならお店を出してくる筈が、出発が遅くなってしまったので、断念しました。

ナビで目的地を設定し、いざ出発・・・

地図で見ると、国道299号線が近いみたいなので、そちらで行ってみることにしました。

途中、『あしがくぼの道の駅』に休憩で寄ったら、ガラス工房の作家さんと
遭遇・・・
お店出して、頑張ってましたよ。

秩父をまわって、群馬県へ・・・
さてさて、たいへんな事になってきましたよ。
峠越えです。
急カーブは続くし、道幅は狭いし・・・
すれ違うのも大変な感じになってきました
山を何個か超えたら、長野県に入りました。
でも、まだ峠越えは続きます。

その間に何個か道の駅に立ち寄りましたよ。
スタンプラリーの本を買えば良かったと後悔・・・

そして、4時間で着くはずの目的地に6時間かかり到着です


長門牧場。

ここをクリックしてね



私は友人に聞くまで知らなかったんですが、かなり有名らしいです
各地から観光客が来てましたよ。
鹿児島なんて車もありましたよ。

もぉ~とにかく気持ちが良かったです。
空気はおいしいし、
友人に『こっちは久しぶりの快晴なんだよ』って、言われました。
とってもいい時に行ったみたいです。

長門牧場のホームページで見ていた、『マルゲリータ』ピザ、牛乳、そして、
ソフトクリーム食べてきましたよ。
ピザは、注文してから石窯で焼いてくれるんですよ。
どれもホントおいしかった

さてさて、帰るとしますか
友人に299号線で来たと言ったら、254号線の方が走りやすいから、
そっちで帰るようにと勧められて、そっちで帰ることに・・・
途中いろいろな道の駅に寄ったので、5時間かかっちゃったけど、
峠越えがなかった分、楽だったね・・・って、行きも帰りも運転は旦那でしたぁ 旦那くん、お疲れ
なんせ、私は旦那に運転を信用されていないので、峠越えなんて、とんでもないって事で、最後まで交替を拒否されたのでしたぁ

長野までは、高速使ってしか行ったことが無かったんですが、
下の道で行くのもいいですよ。
また、違う楽しさもいっぱいありましたよ。
ぜひ一度、下の道で行ってみてくださいね。

299号線は、道の駅はいっぱいありますが、峠越えもいっぱいあります
峠越えが以外と好きな方はこちらをおすすめ・・・
とにかく、サバイバル性いっぱいですよ。

私みたいに運転はちょっとだいぶ苦手の方は254号線がおすすめ・・・
道も間違えようがないくらい、単純なのよ。
ナビだとたまに旧道をすすめられたりするけどねぇ

さてさて・・・休暇もこのくらいにして、また明日からお仕事頑張りますよっ
そろそろ、ハロウィン商品の時期になります。
ネットショップの方でも、随時アップしていきますので、もう少しお待ち下さいね








無事に終了~

2009-08-09 22:36:14 | 趣味
5日間の吉祥寺ギャラリーが今日で終了しました。

久しぶりのグループ展で、ホント楽しかったです。
初めて一緒に仕事をした人も居て、いろいろな話も出来ましたし、
ディスプレイも新しい感じもありましたし、
とにかく、新しい発見の連続でした。

お店の仕上がりがすごくよかったので、もっともっと多くの方に見てもらいたかったです

もちろん、今後の課題も多く残りましたよ。
急に決めてしまったイベントだったので・・・
それを次に生かせるように、ノートにメモっておきたいと思います。

2回目のルポがブログで出来なかったのが、残念でした。
ここで、写真だけでも載せておこうかなぁ~


 帽子&洋服

本革モチーフ付きポーチ 

 布小物&ビーズアクセサリー

 ガラスアクセサリー

 手織りのスカーフ

 シルバー&天然石アクセサリー

今回の出店を快く引き受けてくれた作家のみなさま。
    ホントにありがとうございました。

    のぞきに来てくれた作家さんありがとうございました。
    次回はぜひ、ご一緒出来るといいですね。

    お客様、ホントにありがとうございました。
    またぜひ、それぞれのイベントに足を運んで下さい。

さてさて、Small Beeは、次のイベントに向けて頑張りますよ。
次は、夏祭りです。
どんな企画をやろうか、思案中です。
決まりましたら、また、ご案内させていただきますね
    


吉祥寺ギャラリー

2009-08-05 21:45:10 | 趣味
今日から始まりました。
吉祥寺のギャラリー・・・

今日は、三鷹の駅から玉川上水沿いにテクテク歩いてみました。
ホント、のどかでいい感じでしたよ。

今日、を持って行ったので、撮ってきました。

帰って来て気づいたよぉ~
全員の作品撮って無かったよ
次回、パート2をお楽しみに・・・


   
ギャラリーの入口からです。
入ってすぐ、私の作品でお出迎え・・・いい感じです

 

   
わたしのブースです
ガラスの棚にディスプレイ・・・
いつもと感じが違っていいですよね

   
天然石のアクセサリーと手織りのスカーフのブースです。
どちらも素敵な物がいっぱいで欲しくなってしまいました
みなさん、早くこないと私、買っちゃいますよ

   
私の作ったはしごに天然石のアクセサリーをディスプレイ・・・
カントリーでは、レースなどのディスプレイが定番なので、
私の中でとても新鮮でした。


   
そしてそして、ワインの箱もディスプレイ用に・・・
タペストリーラックもS字フックなどをかけて、ストラップラックに大変身

いろいろな使い方があるという勉強になりましたぁ~

カフェの方で軽食も食べましたよ
近くの天然酵母のパン屋さんのパンを使用してあって、サンドイッチ美味しかったです。
そして、このカフェはジンジャーエールが手作りなんですよ。
知らないでアイスコーヒーを飲んでしまったんですが、期間中にぜひ飲んでみたいと思っています。

そして、何年か振りに通勤ラッシュに揺られ、帰宅しました

私は、明後日7日にまた行きます。
お時間ございましたら、ぜひぜひギャラリーを覗きにいらして下さい。

搬入行ってきましたぁ~

2009-08-03 09:43:32 | 趣味
吉祥寺のギャラリーです。
から一時間で到着

さーて、どのようにディスプレイしようか・・・
あっちにこっちにみんなでバタバタ・・・

あっデジカメ忘れたぁ~

開店前にみなさんに感じだけでもお知らせ出来れば・・・って、
思ってたんですが、ホントごめんなさい

やっぱり、ギャラリー可愛かったです。
みんなの場所が決まって、ディスプレイすると、もっとかわいくなったよ。

なんか、一人ワクワクドキドキしてきましたぁ~
だって、お店みたいなんだもん


カフェギャラリーになっているので、お茶も飲めます~
ぜひぜひ、遊びに来て下さい。


私は、5,7,9は一日お店におります。
それ以外の日にご来店の時は、ご連絡くださいね。
居るようにしますので・・・


くわしくは、『8月の活動予定』をご覧になって下さい。

狛江アートマーケット

2009-08-02 10:16:09 | 趣味
行ってきました
狛江・・・
初めての場所なので、とても不安だったんですが、
思ったよりディスプレイも出来ました。


   
壁に飾る物が多いので、ほとんどの物が出せたんですよ。


   
自分のブースから撮った、会場の様子・・・
みんな素敵にディスプレイしてました。

やっぱり、室内っていいですね。
雨、風の心配もしなくていいし、暑い時期はホント快適ですね。

今回は、夏祭りって事もあって、ギャラリーの下でいろいろイベントやってました。

狛江の野菜即売、ひらめ、まぐろの解体ショー(ちょっと抜け出して、まぐろのにぎり食べに行っちゃいました。おいしかったぁ~)
ライブもやってましたよ。たまに音が聞こえてきたよぉ~

出展者の方たちも初めての人が多く、いろいろお話聞かせていただきました。

夕方、ぼぉ~っとしていたら、府中でよくお会いする作家さんがいらしてて、
お話しちゃいました。


11:00~20:30という、長丁場だったので、どうなることやら・・・
って、思っていたんですが、楽しく過ごせました。

初めて、私の作品を手に取ってくれたお客様、ありがとうございます。
またどこかでお会いできますように・・・

今日は、夕方から、吉祥寺ギャラリーの搬入です。
    デジカメ忘れず持って行って、開店前の様子が伝わればいいなぁ~って、思っています。