カントリー雑貨のお店 Small Bee

カントリー雑貨を作ってアートマーケットなどで販売しているお店です。
最近、ネットショップも開きました。

9月の出店予定

2010-08-28 09:01:56 | 趣味
お待たせいたしましたぁ~
9月の予定が決まりましたのでアップしまぁ~す。
9月から、ハロウィン商品の販売が始まります。
定番商品があり~の、今年の新作があり~ので今年も楽しい雰囲気になりそうです。
ハロウィン商品を主体に持って行きますので、普段の商品が欲しい方は、早めに連絡下さいね


9/11  手作り雑貨マーケット11:00~15:30
              航空航空公園駅徒歩10分  所沢ミューズ ザ・スクエア


9/12  南古谷フリーマーケット10:00~17:00
              南古谷駅徒歩10分 ウニクス南古谷店

9/18.19.20  ハンドメイドを楽しもう10:00~16:00
                    埼玉県小川町伝統工芸会館  ※ワークショップも出来ます


9/25.26  アンジェ手作り&雑貨マーケット10:00~17:30 
                    京王多摩川駅隣 フローラルガーデン・アンジェ


本日のレッスン

2010-08-25 20:58:28 | 趣味
今日は、作家仲間のa*happyさんのお子さんがレッスンに来てくれましたぁ~

母のたっての希望で、糸のこからのレッスンでした。

ただ、今日は暑くて庭での糸のこはかなりきつかったですね。
私は、慣れてるので全然平気ですが・・・

お兄ちゃん(小5)は授業でやったそうなので、あまり手を添えなくても大丈夫でしたね。

妹さん(小2)は、ちょっと悪戦苦闘しちゃってました。

いつもの作業台を使うと高すぎて糸のこがやりにくくなっちゃうので、低い台にしたら、
安定が悪くてやりにくかったなぁ~反省~
何か考えないと・・・

さてさて、二人の作品公開~

まずは、ちさとくんの作品

  
分かりますかぁ~
大きいきのこには英語で、小さいきのこにはひらがなで『どく』って書いてあるんですよ。
どうやら、毒きのこらしいです。
土台と石づきのところは、何も塗らないパターンでした。
それも意外といい感じですよね。新しい発想・・・


   
満面の笑顔でハイポーズ

次は、さくらちゃんの作品

   
青色が好きなさくらちゃんは、水色のうさぎを作ったよ
水色のうさぎも私の中に無い発想・・・でも、かわいいよね。
顔もちょっと教えただけで、すぐ書けちゃったぁ~
にんじんのすじもちゃんと彫刻刀で入れれたし。さっすがぁ~
見本のうさぎと一緒にはいポーズ


   
満面の笑顔ではいポーズ
あら、うさぎとTシャツが同じ色だったのね

今日はレッスンに遊びに来てくれてありがとうねぇ~
来月は、埼玉県小川町の埼玉伝統工芸会館でワークショップやるので、
良かったら遊びに来てねぇ~
イベントの見学、おいしくて安いお野菜を買って、山の上のローラーすべり台を滑るなんて、コースはいかが
お昼くらいはご馳走するよん
おうどんだけど・・・

来週あたりに秋物のハロウィン商品がアップ出来ると思いますので、楽しみにしていて下さいね

無事に終了しました。

2010-08-24 08:37:09 | 趣味
埼玉伝統工芸会館でのワークショップ&展示販売は、無事に終了しました。

たくさんのお客様に来ていただきまして、ありがとうございました。

私のワークショップのお客様は少なかったんですが、少ないながらもとても良い時間を
送らせていただきました。

勉強させられた事もたくさんありました。

次回は9/18.19.20 同じく伝統工芸会館です。
場所は、今回とは違って、イベントホールの方ですので、お間違いのないように。
入場無料です。

ワークの内容は、チラシではうさぎ・くまのドアプレートになっていますが、
他にもハロウィンの物も作れるようにしようかなぁ~って、思ってます。

今回来てくれたお友達も、今回と違う物ができますので、ぜひぜひ、また遊びにいらして下さいね。
待ってまぁ~す

レッスン・伝統工芸会館(2)

2010-08-19 20:09:03 | 趣味
今日のお友達は、男の子でした。

道路の関係で、ちょっと遅れぎみで到着したので、待たせてしまいましたね。
ごめんねぇ~

ヨットのレッスンです
筆の使い方がとても上手でした。
絵の教室か、習字とか習っていますかって、聞いたら、何もやっていないとの事で、お母さんいわく、苦手な方だと思っていたと言っていました。
私の中では、ぜひ、弟子に欲しい人材でした。
大きくなったら、待ってるよん

その男の子の作品がこちら・・・

    
色遣いも上手で、ハンコも使ってカッコ良く出来上がりました。

    
許可をもらって、写真を撮らせていただきましたぁ~
ありがとう~
また、来月もレッスンやるので、遊びにきてねぇ~

レッスン・伝統工芸会館(1)

2010-08-18 09:35:35 | 趣味
初日の今日は3人のお友達がレッスンに来てくれました。

まず、始めのお友達は女の子でした。
クレイクラフト、ブレスレットもレッスンして、最後はメモスタンドのうさぎでした。
写真を撮り忘れてしまったんですが、ピンクのうさぎさんを上手に作っていましたよ。
顔も上手に書けました。

二人目のお友達は男の子です。
お兄ちゃんはアメリカンフラワーを隣で作ってました。

きのこをレッスン
見本を見ながら自分流のきのこを作ってました。

  
明るい茶色とオレンジのきのこの組み合わせもいいですね
台の色も黄色にした事もあって、明るい感じになりました。

   
写真を撮らせて~って、言ったら快くOKしてくれました。
ありがとう~ちょっと、緊張しちゃったかな
ブログにちゃんと載せたからねぇ~

三人目のお友達の男の子です。
ヨットのレッスンです。

ちょっと難しかったみたいです。
でも、個性のあるヨットが出来上がりましたよ
塗り終わって、組み立てる段階で後ろ前が反対になっちゃってる事が発覚・・・
でも、ヨットの向きが反対になるだけだったので、大丈夫だったみたいです。

   
こちらがおもて。帆のところに波平さんを書いてましたよ。


   
裏にも絵を書いたんですが、クリップつけたら見えなくなっちゃいました。
写真撮らせてね。って聞いたら、自分は写りたくないけど、作品を見本と一緒に取って欲しいという事だったので、この形で写真を撮らせていただきました。
ありがとう~

今日のレッスンもいろいろなメモスタンドが出来ておもしろかったです。
今日は、遊びに来てくれてありがとう~


埼玉伝統工芸会館

2010-08-18 09:04:55 | 趣味
昨日の17日から22日まで、埼玉伝統工芸会館でワークショップ&展示販売のイベントです。

このイベントは来月の18日~20日までやる『ハンドメイドを楽しもう』の宣伝の一環です。

6人の作家さんのレッスンが楽しめます。

内容は、クレイクラフト(樹脂粘土)、アクリルたわし、フェルトのお弁当、アメリカンフラワー、天然石のブレスレット、カントリー雑貨 です。

レッスン代も\400~\1.500と、とてもリーズナブルな金額で出来ます。
夏休みの自由研究にいかがですか

ここで、ブースの紹介です。


  
クレイクラフトのかえるのてしごとやさんです。
レッスンの一番人気です。

  
布小物のてふてふの森さんです。
レッスン用の天然石を入れるワイヤーの入れ物作りに力を入れてしまったほど・・・
ぜひ、会場で見てみて下さいね。


  
アメリカンフラワーの渡井さんです。
今回、お化けがぶら下がり、その上にクモが付いたピックも持ってきてましたぁ~
ひそかに隠してあるんだとか・・・
会場で探してみて下さいね。一本\350だったかしら


  
そして、カントリー雑貨の私ことSmall Beeのお店です。
う~んコメントのネタが無いです
いつも通りの内容になっています。

おっと編み物のお店は、写真を撮ってる間、まだディスプレイの途中だったので、
写すタイミングが無かったです。
明日行ったら、撮ってきますね。

こんな感じで22日日曜日まで交代でやっていきますので、よかったらぜひぜひ、遊びに
いらして下さいね

私は、19日(木)、21(土)、22(日)に会場にいます。

レッスン

2010-08-15 10:35:39 | 趣味
昨日は、たくみくん(中学生)、はるとくん(小4)が来てくれましたぁ~

二人とも大きいって事もあって、糸のこでパーツを切る所からのレッスンです。
たくみくんは、授業で糸のこを使ったことがあるので、私が手を添える事もなく、スムーズに切れました。

はるとくんは、まだ背が低いので糸のこを置いた台が高かったみたいで、やりにくそうでした。
でも、初めは怖がっていたんたけど、ほとんど手を添えずに切れましたよ。

糸のこはどうしても屋外でしか出来ないんですが、昨日は比較的涼しかったのでやりやすかったと思います。

さてさて、部屋でやすりがけをしてもらってから、色塗りの開始です。
ここからがやっぱり、性格が出ますね

  
たくみくんは、とても慎重派で、何度も見本を見ながら色遣いに悩んでいました。
一番色決めるのに時間をかけたんじゃないかな

  
そして、出来上がったのがこちら・・・
ハンコにもこだわって押してましたよ。
自分らしさが出てて素敵に出来上がりました



  
はるとくんは、色遣いに悩みながらも大胆に色塗りをしてました。
失敗を恐れない感がすっごくすてきだったよ。


  
そして、出来上がったのがこちら・・・
帆をドット柄にしたり、習っている英語を生かして、自分の名前書いたりしてましたよ。

そして、お楽しみの廃材で作ろう~コーナー


  
やっぱり、はるとくんは機関銃を作ってましたね
いつも思うのは、廃材をうまく組み合わせて上手に作るんですよねぇ~
子供の発想って、やっぱりすごい

たくみくんは、丸い廃材で野球のボールを作ってましたよ。
撮り忘れてしまったんですが、上手に作ってました。

今日は、レッスンに来てくれてありがとう~
また、遊びに来てねぇ~




いざ、避暑の軽井沢へ

2010-08-14 19:08:49 | 趣味
避暑を兼ねて軽井沢のイベントへ行ってきました。
2.3日前に家族に『軽井沢へ避暑を兼ねてイベント行くよ~付いてくる人・・
って、聞いたら返事をしたのは旦那だけでしたちぇっ

気を取り直して、準備・準備・・・
旦那との会議の結果前日の夜出発することに決定~
途中、私も運転しましたよぉ
高速は\1.000では無かったので、下の道で。
でも、3時間半で到着・・・
場所の下見をして、車中泊場所を探しに・・・
トイレのあるパーキングを見つけたので、そこでお泊り・・・


ここが会場・・・


場所的には、軽井沢銀座の真ん中あたりに位置するショッピングモール内の
エントランスと、いったところでしょうか・・・

私のお店の場所はず~っと奥でした。
屋根もあるので雨天決行だし・・・
昨日は出店者が少なかったせいか、広々とお店が出せました。

こんなに広くブースがいただけるなら、ワークショップもやれば良かったと、後悔しました。
どうしても軽井沢銀座がメインになっているので、なかなか奥までお客さんが入って来てくれませんでしたが、たくさんのお客様にお会いできました。
なんとびっくり・・・いつも行ってる南古谷のお客様とバッタリお会いしました。
『今日はこちらなんですね』なんて、会話が飛び交いました。
もうひとついろいろなお客様から、『なんか、軽井沢って感じがするねぇ~』なんて、
私の作品を見ておっしゃる方が多かったですね
何となく、分かる気もするが・・・

出店者の中にも知ってる顔がちらほら・・・
とても心強かったです。

ただ、とにかく寒かった・・・
短めのスパッツとサンダルで行ってしまった私は何なんでしょうね
長袖は持ってきたのにね

じっとしていると寒いので、軽井沢銀座を散歩しながら試食しまくりました。
生で食べるトウモロコシもあったんですよ。
みつばちおじさんもいたし・・・
仕事しながら、リフレッシュも遊びもしちゃいました。楽しかったぁ~

ふわふわ遊んでいたら降ってきちゃって、お散歩終わり・・
東京への帰りの道が霧かかってしまって、すぐ前しか見えなかったので、山道がめっちゃ怖かったですよぉ~
無事に帰ってこれて良かったぁ~

リフレッシュも終わった事だし、また今日からお仕事ぐぁんばりまぁ~す






ブラックベリー

2010-08-10 20:55:10 | 趣味
自宅の塀に沿ってブラックベリーが生っています。
今年も豊作です。そして、今が食べごろです。

毎日、少しづつ黒くなるので、食べきれなくて、会う友人におすそ分けをしています。
それでも食べきれなくて先日、友人Mちゃんが来て、山のように収穫していきました。
これでもだいぶ無くなったんですよ。

黒くなると収穫なんですが、塀に生っているペリー達がやっぱりかわいいです。
ホントは収穫しないで、このままにしたいくらいなんですよ。


見た目はあまり良くないんですが、バニラアイスと一緒に食べるのがいっちばん
甘酸っぱいペリーに甘いアイスがちょうどいいんですよ。
もちろん、ヨーグルトでもおいしいですよ。

今年はめずらしく、たくさん食べてます。
このブラックペリーでこの夏を乗り切ろうと思いまぁ~す

ちょっとドライブ

2010-08-08 11:24:29 | 趣味
前日に旦那が『狛江で桃が7個\300で売っていたけど安い』って、ずっと言っていたのんですね。
きっと、食べたかったんだろうと思うんだけど、その気持ちを利用してしまおうと・・・

桃を買いに行くついでに、来月京王多摩川でやるイベント会場の『フローラルガーデン アンジェ』に寄ってきました。
ホントに駅の隣で、電車組の出店者は楽に来ていただけそうです。
車組は、搬入口がどこになるかで、荷物を降ろしたら、一日貸しの駐車場に移さないとダメみたいです。
でも、自宅から迷わずに行かれそうです。

そして、目的の桃を買いに狛江へ・・・
『そこのガード下に出てるんだけど・・・』『あれ今日は出てない・・・』
ガード下って、あやしいお店じゃないの
って、思っていたら、隣で旦那は悔しそうにしてましたよ

さてさて、気を取り直して、友人達が出店している大国魂神社の商工会まつりへ・・
アートマーケット以外で府中に行くのは初めてで・・なんか変な感じでした。
差し入れ持っていざ友人のお店へ・・・
一番奥のテントでしたが、角だし、テント自体が日陰になっていたので、涼しかったですよ。
電源もあったので、バックヤードで仕事してました
そのスタンスいいです
来年は、私もやりたいなぁ~

そんな感じで、旦那とのドライブデートも無事に終わって帰宅です。
このブログを昨夜書いて、アップしようと思ったら、全部消えてしまいました
『またやっちゃった』って、ため息つきながら就寝

今日新たに作成しました。

さて、気を取り直して、今週の軽井沢に向けて制作ぐぁんばりまっす