goo blog サービス終了のお知らせ 

さっちゃん みてみて

我が家の姫様『さっちゃん』のお出かけ日記とママのつぶやき…

楽しい一日

2009年02月06日 22時23分36秒 | レシピ


今日のランチは、そば粉のガレットを作りました。

ガレットって言っても、ただのホットケーキに見えるけど。
そば粉のガレットと言うと想像するのは、
そば粉のクレープにハムや卵を載せて
四方をちょっとづつ織り込んだヤツを思い浮かべるような。。。
それも作ってみようかな~。

≪そば粉のガレット レシピ≫

そば粉  50g
小麦粉  50g
砂糖   10g
バター 大さじ1 
卵     1コ
牛乳    8g
ベーキングパウダー 大さじ1/2


砂糖と卵を混ぜ合わせ、ざらざらしなくなったら牛乳を混ぜる。
粉もんをふるいながら、↑に混ぜる。
最後に溶かしバターを混ぜて、焼くだけ。


砂糖がちょっとしか入っていないので、ほんのりした甘さで素朴な味です。
何かトッピング?って思ったけど、さっちゃんはそのままで美味しいって言ってました。
完食でしたよ




午後はリトミックの体験に行ってました。
本当は午前中なんだけど、今日は1コ上のクラスと合同で豆撒きもしました。

レッスンも中盤に入り、だいぶ慣れてきたさっちゃん。
人一倍、豆を巻いて楽しんでいました。



福は内は、教室に先生がお菓子を散らしています。

雨戸を閉めて、電気も消して、
先生の合図で一斉に暗闇の中お菓子の争奪戦です。←マジ真っ暗。
これがまた、めちゃくちゃ楽しいっ!

貪欲なさっちゃんは、お菓子一番多かったと思われます(笑)


初めてのお宅で、真っ暗でもパニックにならないどころか
楽しんでいる様子に、成長を感じました
それと、本当に楽しかったんだよね。きっと。




先日他の体験で、ちらっと見せてもらったおさんぽノートがコレ。

みんなで糊でペタペタ
歌も踊りも工作も大好きなので、やっぱいいわぁと改めて。
鬼が酒ビンを抱えているように見えますが、こん棒です(笑)
何故か青鬼に2つ持たせたさっちゃん。

教材って、本当は6~7000円するんだけど
このクラスはコピーして使ってる(笑)
全員が良いと言えば、買うようにしているらしい。
「あんまり大きな声じゃいえないんだけどね」と人柄を感じる。
しかも、レッスン料もアバウトで端数とか取らないし。


さらに、今は下に赤ちゃんを連れている人が多く月2回だそう。
4回くらい体験してみてからって言ってくださったので、
お言葉に甘えてしっかり3月いっぱいまで4回参加させていただくつもり。


この前の体験は、ステップ3の後半だったけど
今回は、ステップ2の後半。

前回は、言葉や身体を動かしながらのリズムが多かったかな。
今回は、二分音符・四分音符・八分音符にあわせて楽器&歌ったり
音程を変えてお返事をしたり、ボールやフープを使ってリズムを取ったり、でした。


リズムや音感は、さっちゃんには足りないもので
今のさっちゃんにはちょうどいいかと私も思います。


ちなみに、今日の楽しさ度はヤマハ以上(笑)そして、前回のリトミック以上
やっぱお友達と一緒のレッスンの方が楽しいに決まってる。


しかも、幼稚園も何人か同じらしく。
素敵な匂いがプンプンしております




家を出入りするたびに、いちいち自転車にまたぐさっちゃん。
砂利だから動かないんだけどさ。
もっともっと乗せて上げりゃあ、乗れるようになるんだろうが。

さむいしのぅ。
親の都合で楽しさ奪われ。

頂いてからもうすぐ1年経とうとしておりまする。



ちなみに、↑のさっちゃん。たい焼き持ってます。
モデル張りのポージングにバンザイ。