goo blog サービス終了のお知らせ 

さっちゃん みてみて

我が家の姫様『さっちゃん』のお出かけ日記とママのつぶやき…

快適☆

2007年09月26日 14時56分43秒 | おでかけ日記(1歳~3歳)
今日は、のんのんと公園で遊びました。
暑くもなく寒くもなく、とても心地よい風でした。
葉っぱも散ってきて、もうすぐ秋だね~。

   

のんのんを待つ間、得意のハンドルで時間稼ぎです(笑)
無類のハンドルマニア


 

のんのんは公園に行くのをとても楽しみにしていたらしく
駐車場に入る前に公園が見えただけで、ちょっと興奮気味でした

砂場のショベルカーは、みんなの人気者
でも、重たいから小さい子は動かせません


  

檻から出た瞬間(笑)
小さいから、するりと普通に出られるのね~。


    

本日の滑り台ショット

後ろすべりが流行っているみたいです。




行く途中に買っていったパンと、のんママ特製お弁当を食べました。
さっちゃんはサラスパもパンも食べきりました
のんのんは相変わらず ビックリするほど食べてました。


 

食べた後、もうひと遊びして帰りました。
帰る途中二人とも爆睡


実は、昨日昼寝なしで5時半には寝る体勢で万端にしておいたのですが
なかなか寝てくれなくて、寝付いたのが10時前だったのです。
6時半には起きたので、相当眠かったようです。

今日はゆっくり寝ておくれ。
明日もあさっても、出かけるからさ





新居へお邪魔☆

2007年09月25日 19時12分52秒 | おでかけ日記(1歳~3歳)
今日は、いちじくさんの おうちに行ってきました。
引越し後、初めての訪問でとても楽しみにしていました

 

広いし、角部屋で明るいし、素敵ぃぃ

さっちゃんは何の違和感もなく、スタスタとキッチンへ(笑)
男の子だけど、買ったのね いいわぁ。
でも、双子ちゃんだからちょっとサイズが小さいかな?
おもちゃも2個ずつなので、ゆうたんと取り合うこともなく。。。
あっ。キッチンは取り合ってた。
 ←ウサギがさっちゃんね

貸してといえば貸してくれるのに、どうしても「貸して」がいえないさっちゃん。
離れたところから「どいて」は言えます

 

ゆうたんは、今日はとても楽しかったらしく
1人で遊び続け、どうしてもご飯を食べようとしませんでした。

相変わらずクラポマちゃんはよく食べ、さっちゃんもつられて結構食べました

ママ達も美味しいピザを頂き、幸せなひと時に


 

クラポマちゃんのお昼寝中、二人はベランダへ。。。       ↑一人で、ガォー!?

景色いいわぁ~。
あえて逆光でお楽しみください

さっちゃんはママの サンダルで、ひたすらパタパタ歩いていました。




マッタリしてきたので、DVDを観ることに

男3人同じ格好で並んでいて、撮ろうと思ったんだけど
踊りだしてしまい、撮れず。。。


 

帰るとき駐車場まで送ってもらいました

さっちゃんはベビーカーマニアでとにかく乗りたがります。
出かけるときも、いつも「乗る?」って聞きます。

で、双子用のベビーカーも見逃すはずもなく
乗る乗る!って聞かないので、クラポマちゃんの隙を見て乗らせてもらいました。
ゆうたんも来た(笑)
そしたら二人がもどってきて、
普段乗りたがらないらしいが、やっぱ取られるとイヤなのよね~。



 帰り際、ゆうたんはもうウトウト。。。
さっちゃんはギリギリのところだったので、帰ってすぐにお風呂に入りました。
で、朝に作っておいたシチューを食べ、歯を磨き
5時半には寝れる体勢に  

なのに7時15分現在まだ起きてます。
う~ん。。。。



富士急ハイランド

2007年09月20日 23時34分06秒 | おでかけ日記(1歳~3歳)
パパの連休2日目の今日は、富士急ハイランドに行ってました。

昨年の11月に行ったのですが、また。。。
 去年の日記 ←さっちゃんが小さくてかわいい。


本当はアンパンマンミュージアムに行きたかった。(ママは)
他にも行きたいこ所リストを作成していたんだけど
なんとなく見ていた富士急のHPにさっちゃんが食いついた
しかも、トーマスランドじゃなくてリカちゃんハウスに

3日前からりかちゃん!りかちゃん!って毎日言うので
しょうがなく(笑)行くことに。。。

 

朝起きた時から、りかちゃんりかちゃんうるさくって
車で向かう途中も何度も「りかちゃん?」って
こりゃあ、いきなり トーマスランドとか行ったら怒るだろうな~って思い
まずは リカちゃんハウスに行きました。




念願のリカちゃんハウス

朝一なので、貸切(笑)
家中、ドピンクなのでホワイトバランスがかなり不安定。。。
上手く修正できず

 

装飾品は全て動かず、布団など全てハード(硬い)なつくり。
去年ほどのご立腹ではなかったけど(笑)
やっぱり普段動かせるものが固定されているので、怒ってましたね。

 

去年と違うのは、キッチンでジュージューしてみたり、手を洗うふりをしたり
ケーキを食べるふりしたり、
冷蔵庫を開けて、たまご!マヨ!にんじん!とか言っていた事です。



ショップでりかちゃんとの交流
髪をとかしてあげてます。

で、「冷蔵庫で遊ぶ~!」って再び入場したのでありました(笑) ←まだ貸切。


 

こんにちは!トーマス! 
なぜか釘付け(笑)



トーマスの中です。
ボタンを押すと、ポーッポー って言うのでご満悦
通るたびに何度もやりました。


 

とりあえず、なんてことのない「ハロルド」から
写真を撮る為に、ママは2台後ろに乗りました(笑)

まだ微妙にテンションがあがりきらないので、
「電車運転する?」でさっちゃんを釣りました

100円で動く、コヤツ侮れない。。。



ご飯を食べて、「トーマスとパーシーのわくわくライド」に

トーマスカフェから電車を見ていたので、難なくクリアー
トーマスたちには目もくれず、置物を見て「ニャーニャー」って食いついていたけどね(笑)

余談だけど、トーマスカフェ。美味しくない
去年は飲み物だけできがつかなかったけど、まずい。。。
ご飯は他で食べましょう


 

これは「うきうきクルーズ」
去年も難なくこなしたので、「バッシャーンって船だよ!」で食いつく(笑)

ちょっと混んできていたので、
順番が来るまで奇声をあげて大変だった
まぁ。全然乗らないよりはノリノリでいいんだけどね。。。


写真は、のぼり&急降下
しっかり摑まっていたんだけど、降下する時にビビッてバンザイに(笑)
少し手が離れかかっている瞬間です


かなりお気に召したようで、
降りた瞬間、最前列に割り込もうとするさっちゃん
「もう一回!もう1回!」の熱烈なお願いで、再び並びました。


 

「ガタゴトだいぼうけん!」です。
これは暗いところで、大きな音や声がするので怖がっていました。
怖がる子が結構多いようです。
最後にみんなで記念撮影があるからいいんだけどね~。

で、乗るとき視界に入らないように過ぎた水遊び場?に
降りた時に気がついちゃいました。
まさかトーマスランドでも水遊びをするとは思いませんでした。

でも、かなり暑かったので体温が下がってちょうど良かったかな。
予報では山梨は肌寒いハズだったのに。。。


 

お腹のすいたパパが購入したホットドック。
ナント40センチ以上もあります
若者達がこぞって挑戦しておりました。その一員(笑)
パンとソーセージはともかく、ピクルスとサルサソースは美味しかった

この後ラーメンとアイスを食べて、お昼寝タイムに
疲れたので、ちょこっと買い物して帰りました。


チャイルドシートに乗せても起きることなく ←滅多にない
家までぐっすりでした。
駐車場に着いた時、「今日はりかちゃん楽しかったね~」って言ったら
「りかちゃん。遊ぶ~。帰らない~。って

「トーマスのゼリー食べよ?」で、帰ってくれました(笑)




市民センター

2007年09月20日 22時32分49秒 | おでかけ日記(1歳~3歳)
今週は近所でウロウロしていることが多かった。。。

本屋さんに行って、持っている本と同じのを買ってきたり
ちょっとボケボケ週間(笑)
↑いわむらかずおの14匹のネズミシリーズ。似てるんだもんっ!!


そんななか?昨日今日とパパが連休だったので、
今日はお出かけしたんだけど、そのお話はまた後で...




昨日はいつもの市民センターの日でした。
ちょっと久しぶりの参加で、懐かしかった(笑)

先にのんのんが来ていたので、ママ達も一緒に体育館を往復しまくり。。。。
この日は涼しかったと言うのに、みんなで汗だく
しょくぱんマンを目指してダッシュした時の写真ですゴール!


久々の手遊びや体操でしたが、さっちゃんの踊りっぷりには驚きました。
手遊びやぐるぐるどっかーんなどの踊りも通して完璧な動きをしていました。
今まであまりやらないタイプだったので、ちょっと感動
みんなに褒められちゃった

先頭の真ん中で踊るので、バスごっこの時に先生のヒザに乗せられましたが
「ママ~!」って戻って来ちゃいました(笑)
先生は慌てて、「誰か乗ってくれる人っっ!ちょっと!大きい子っ!」って言ってた(笑)


 

恒例のお土産コーナー
ウサギさんを選んだんだけど、途中で「いぬぅぅ~」って騒ぎ、取り替えてもらいました

「パパに見せるの!」って家までかぶったままでした。
 

  

ご飯を食べた後、お買い物へ出発

珍しくゲーセンに行っちゃった。
結構好きなので、普段は近づかないようにしています(笑)
お持ち帰りは、3つ
でも1つはハム太郎で絶対出てくるシール(笑)
最近さっちゃんの好きな、スティッチが取れたので良しとしよう。。。
最初に大きめなのが取れて、調子に乗りました
気をつけよっと!←また行くつもり?



幼稚園見学

2007年09月16日 21時08分24秒 | おでかけ日記(1歳~3歳)
昨日は、近所の幼稚園見学しに行ってきました。
何気に初見学!
さっちゃんも初めは緊張気味でした。

説明会の30分前に着いたので、先生がゆっくりと案内してくれました。
トイレが木に囲まれた森になっててとってもキレイでかわいかった

 

子ども達の荷物もきれいに整頓されてます
さっちゃんも出来るようになるのかな?

初めは、ずっとママと手をつないでいたんだけど
ゆうたんも一緒だったので、段々1人で遊びまわるように




1歳上のプレの教室を見学してから、説明を受けました。

1クラスが、20人くらいで全部で6クラス。
思ったより、こじんまりとしてるな?
って思ったけど、これで中堅らしい。

英語リトミックや、ヒロミチお兄さんの(会社の)体操が毎週あったり
水泳も年に何度かあるとのことでした。
仏教の幼稚園なので、挨拶やしつけをちゃんと。。。って事でしたが。

プレの教室は、ちょっとヒドかった。
まだまだ参加したての人もいるらしく、馴染んでいないって言うのもあるのかもしれないけど。
この騒がしい状態が、年中年長さんになるとどうなるのか
それはまたみてみたいと思いました。

とりあえず、初めての見学だったのでよくわかりませんが
これからちょっとずつ見て行きたいと思います。



 

始まる前から、園庭の遊具が気になってしょうがなかったらしく
ゆうたんは終わったとたん、上履きのままアスレチックに登ってました。
↑ママはとても探した

6歳のおにいちゃんと、ひたすら炎天下で遊び続け。。。


 

コーヒーカップやら、いもむしやら、トランポリンやら。。。。
充分に堪能して帰りました。


おみやげに、ビスコ1箱もらいました。
それと、幼稚園のDVDも。

家に帰ってみてみると、遊んだ遊具が出てくるのでさっちゃんは
「行く~!あそぶ~!」って騒いでました。
完全に公園感覚だわね(笑)



アンサンブル

2007年09月12日 21時02分11秒 | おでかけ日記(1歳~3歳)
今日は みおちゃんちに遊びに行っていました。

  

10時の約束でしたが、準備が早く出来すぎてどうしようかと思いました。
夕飯の用意をしても9時前には暇に(笑)
しょうがなくままごとタイムに

 
「お茶ちょうだい」って写真。 何故に、片ひざを立てる?(笑)

この後、コーヒーを入れてくれてちゃんと牛乳も入れてくれた。
が、そこに塩をしょうゆを入れられました(ままごとね)
ままごとだけど「まずい」って言っちゃったよ

で、早朝から「みお~みお~」って言い続けたさっちゃん
ようやくお出かけ

最近、「写真撮るからココに立って」って言うとちゃんと待ちます。

 

食後のお絵かきタイム

お昼に 納豆入りパスタをいただきました。
初めて食べたので、ビックリでしたがこれがまた美味しかった

普通にミートソースを作って最後に
ひき割り納豆ととろけるチーズを入れるそうです。
私も作ってみよ~~ 

 

みおちゃんちのエレクトーン
3人でアンサンブルしてます。
初めはけん盤を触っていたのに、他のボタンをいじり始めました。。。



女の子の集まりは、大人しく遊びます。
さっちゃんは時折物足りなくて、走り回りますが
それなりに馴染むようです。




のんちゃんは眠くて先に帰宅

さっちゃんとみおちゃんは更にヒートアップ
最後にシャボン玉で遊んで帰りました。

今日は、みおちゃんが私をとても気に入ってくれたようで...
色々貢いでくれたり、最後は車まで見送ってくれたし
次回まで覚えていてね!(笑)




これは、みおちゃんママの隠しアイテム(笑)

子どもの頃に集めた消しゴム
トシちゃん・アラレちゃん・ララベル・怪物くん・ガンダム・キキララ...
写真は10分の1くらいだろうか?(笑)
私が中でも食いついたのが、ゲームウオッチ型のやつとカップラーメン!
同じのもってたよ~

のんちゃんママが食いついたのは
りかちゃんセット。りかちゃん本体じゃなくて、食材とか食器とか細かなもの。
これがまた何十個いや百個以上?
みおちゃんママの物持ちの良さには、脱帽です。


 

金魚たち&酸素のタブレット(何コレ?って聞かれる前に言っておく)

ゆうたんちが実家に行っている間に先日の金魚を預かっています。
うちのも混ざってるけどね

当日、2匹が即ご臨終でその後また1匹。
で、今は3匹。

ちなみにみおちゃんちは全6匹→3匹になったらしい。
ホントは3回金魚すくいをしたので9匹だが、さすがに返したらしい。




明日はちょっと晴れるらしい。
久々に公園でも行き、近所を徘徊しようと思ったが宅配の予定が。。。
無視して不在届けにするべきか否か。。。
↑ちなみに日にちも時間も自分で指定した。
行っちゃおっかな~。公園




金魚すくい大会

2007年09月09日 07時21分31秒 | おでかけ日記(1歳~3歳)
昨日は、公園主催の金魚すくい大会に行ってきました。
みおちゃんママ情報に感謝

 

普段はこども達が遊ぶじゃぶじゃぶ池ですが、そこに金魚を放ちます。
右写真は、まさにその時(笑)

台風でどうなることかと思いましたが、池もなかなかキレイにしてありました。



早めに行きましたが、結構沢山の人が来ていました。
なんとか第1グループに入れました。

バケツと網を借りてテンションの上がる二人。
写真じゃそう見えないけど(笑) ←規制されてて、不満な顔です。

 

みおちゃん眩しい顔になっちゃった。。。
とても楽しんでいたみたいだね

さっちゃんもママに水をかけて楽しんでました
池から上がる時、泣いていることもが2名ほどいました。
そのうち1名はさっちゃん

 

金魚すくいの成果 ・・・ 3匹。

獲れても獲れなくても、3匹くれるという事で3匹にしてみました。←もちろん私が。
もうちょっと大きい子は10匹近く獲っている子もいました。
もらった金魚は別に用意してあったもの。
獲られたやつは弱っているからかな?


その後、遊具のあるほうに移動して遊んで帰ることに。。。

がっっ 

移動中、2匹御臨終。。。

袋がゆうたんのよりも小さめで水も少なかったからかな?


 

お弁当を食べて、遊びに行きたいさっちゃん。
でもママと一緒じゃなきゃ行きません。

そこで、「ゆうたんとおててつないで一緒に行ったら?」って言うと
さっちゃんはスタタタタ...ってゆうたんの方へ。

さっちゃんはゆうたんと手をつなぐのがすき。
でも、ゆうたんは自由に動けないのでイヤ。
なんとか、連れ出してくれる気になってくれました(笑)


 

をっ?どんどん遠くに行っちゃった
ゆうたん、さっすがぁ

って思ったら...
右写真、もめてます(笑)

さっちゃん泣いて戻って来ました

 

ママも合流したら、ごきげんなさっちゃん。。。

以前は出来なかった遊具。
試しにひとりで行かせたら、ちゃんと降りてこれました
しかも、ゆうたんも! ←とっても怖がりだから。
ゆうたんママは、明日雨が降るって言ってた(笑)

 

気に入って、何度も滑っていました

公園でたっぷり遊ぶのは久しぶりだったからな~。

 

さっちゃんの書いた絵。
書いた後、バナナに似ている!って気が付いたらしく
「バナナ バナナ」ってずっとバナナを書いていました(笑)

バナナ殆ど食べないんだけどね。。。


この後、ゆうたんちでシャワーを浴びて久々にゆっくりと二人でお昼寝をしました。
さすがに疲れたらしい。。。


でも、今日は3時半から起きてます 
私が起きたら起きちゃった。ウトウトしそうになったらパパが出勤。
粘ったけど、5時にはご飯を


さ~。今日はどうするかな~?




相模原麻溝公園

2007年09月05日 08時49分31秒 | おでかけ日記(1歳~3歳)
昨日は相模原麻溝公園に行ってきました。
以前行ったことのある公園です。  前回の日記

台風が来る前に、遊び溜めです(笑)


行く前に、美味しいパン屋さんに寄って  ココ
帽子を忘れたので買って、ようやく公園に向かっているとき
を見つけて慌ててUターン


 

  カッコイイ   

ゴルフカートを利用して作ったものらしいです。
防災訓練とかイベントとかで大活躍らしい。
実際、テンション上がったもん(笑)
ちゃんとサイレンとか鳴るしホースとか
装備もちゃんとしてあって本格的でした。

場所は、「相模原消防署 緑が丘分署」です。
寄ってらっさ~い

 

ご機嫌に運転中   & 

1台と4台でとても大きな消防署でした。(ゆうたんママ情報)


 

公園に着いたらもうお昼近かったので、お弁当&パンを食べ、遊具の広場へ

トランポリンで二人とも同じ動きをしています(笑)
ゆうたんは自分でジャンプするくせに、さっちゃんが動くと怖いらしく
「さっちゃん、怖い~」と連発でした(笑)

最近の流行り言葉です。
でも実際はゆうたんの方が強いので、騙されないでください。




あまりの暑さに、早くも 断念して水遊び場へ

水遊び場があることをすっかり忘れていたので のまま。
最近ママからますます離れなくなったさっちゃんは、
ずっと手をつないだままで参りました
中に入ろうとするんだもん。
横からもランダムに出るので油断できない(笑)
しかも、子供らが横から出る水を指でふさいで遊ぶのでそのしぶきの被害が甚大
おかげで涼しくなったよ

 

水遊び場があって、ホント助かったよ。
ママ達はちょっと疲れましたけどね

 

園内にあるふれあい動物園です。
前回いく時間がなくて、今回のメインイベント?です。
なのに、寝ちゃったゆうたんは起こされて機嫌が悪かったのですが動物を見て復活

一方さっちゃんはと言うと、ウサギで号泣(笑)の写真 
入り口のモルモットとの戯れももちろん却下

ヤギ「そっちは楽しそうだなぁ~」みたいなヤギ。
やけに動きが人間っぽい。。。


 

ルリコンゴウインコ&ベニコンゴウインコ
いつも図鑑で見ている、好きな鳥でさっちゃんのテンションが上がりました(笑)
どっちがカッコイイ?って聞いたら、もちろん「青」でした。

シカとの限界距離です(笑)
ゆうたんは草をあげてました。
柵の中に腕も突っ込むので、手も食べられそうでしたよ?

 

鳥コーナー

2重扉なかで自由に飛び回る鳥たちと一緒に入れます。
セキセイインコやオカメインコや文鳥やカモやウズラや。。。
簡単なものしか思い出せない(笑)

さっちゃんは本物よりも写真に食いついてます
右写真はかっこいい色のオカメインコ。




リス&リス
2匹揃って食べててかわいいぃぃ

他にもやらやらやらやらいて
小さいけどなかなかイイところでした。

駐車場も沢山あるし、キレイに整備されてるし、全部無料だし
これからもお世話になりそうな公園ですね。
大きくなると、アスレチックもあるしね~。







プール

2007年08月27日 15時42分02秒 | おでかけ日記(1歳~3歳)
今日はのんのんちにお呼ばれしました。
メインイベントは、プール

水遊び3連ちゃんになりました(笑)
昨日おとといの川が、冷たかったので体調はどうかな~?
なんて思いましたが、全然元気な様です。
朝6時から、「おんも~!」でした。



着いたら、すぐにお着替え

さっちゃん機嫌悪いです。
ガンつけて、プールから出ちゃいました。

 

ひとり室内で遊ぶさっちゃん。。。

しばらくしたら、「なんか~(食べる~)」って
早めにみんなでお昼にしたら、ものすごく食べました。
ただ、お腹が空いていたらしい

 

食後にみんなの遊んでいる様子
机とイスがとってもかわいくて、欲しくなりました(笑)
そんなスペースはない...

ショッピングカートが気に入ったみたいで、ずっとお買い物していました。
そのうちゆうたんもはまってしまい、貸し借りが大変でした。


 

あれれ?ゆうこちゃん?(笑)

帽子嫌いなのんちゃんまで、みんななぜか帽子をかぶってます。
さっちゃん、かぶりもの好きだからずっとかぶってましたけどね。


 

 水遊び第2弾 

ゆうたん上手に、ペットボトルシャワーしてます
ゆうたんママが作ってきたの



さっちゃん乗ってきました




乗ってきました。第2弾(笑)

1枚でいいだろ?っていう写真を
どれも捨てがたく、3枚載せてしまいました(笑)


2回目のプールはもう慣れたみたいで、みんな上がってからも
腹ばいになってバタ足をしたり一人残って楽しんでいました。




水遊び再び

2007年08月26日 19時30分04秒 | おでかけ日記(1歳~3歳)
昨日行った公園に、また行ってきちゃった
今日はゆうたんと一緒です
よく考えたら、ゆうたんと水遊びをするのは始めて
個人個人好きなように遊んでいました(笑)



ビキニ初披露です(笑)
後姿がセクシー?

今日はバケツとボールと水風船を持っていきました。



どうかしらん?

ちょっと捲れておへそ見えてるけど(笑)
90の水着なんだけど、さっちゃん細いからパンツが下がり気味だったよ



買っていったパンがお昼ご飯

最近、お昼寝をしなくなってからちょっと食欲が増えたみたいで
カレーパンモリモリ食べていました。←ちょっと辛いのに。。。



身体が温まったので、再び入りました。

しっかし、大きい子達のテンションの高さにはオドロキだわ。
あまりの暴れように、私たちまでビッショリになりました。
キャーキャー言いながら、避けられない(笑)
大人も着替えが必要だわ~。




水遊び

2007年08月25日 18時19分58秒 | おでかけ日記(1歳~3歳)
   

今日は 相模川自然の村公園 に行ってきました。
いちじくさんが通い詰めている川遊びが出来るところです

相模川沿いにある公園で、キャンプ場もありました。
今日は土曜日だったので、釣りやバーベキューをしている人が多く
テントもたくさん見かけました。
結構近いので、うちも通っちゃおうかな~
駐車場も入場も無料だしね


 

着いて、「よし行こう!」って思ったらこの景色
下にも停められるじゃん。。って事でまた移動しました。




いちじくさんから聞いてはいたけど、水がホント冷たくてビックリ。
水深は20センチほどで、全体的にとてもキレイな水でした。
あいかわ公園よりちょっと浅いかな。。。?
殆どの人たちは水着でした。
さっちゃんまた私服だよ(笑) ←外食している時に、急に思い立った。




段々ノリノリで上下びっしょり
とても楽しそうに写ってますね

 

脱ぎました

オムツが水を吸って、重みでずり下がってます
この後、重みで脱げそうになったので帰宅しました(笑)


帰りにジェラートやさんに寄って帰りました。
今日は混んでたよ~。
パパは初めてだったので、喜んでいました。





ぶどう狩り

2007年08月24日 22時10分32秒 | おでかけ日記(1歳~3歳)
今日は、ゆうたんとぶどう狩りに行ってきました。
場所は狭山湖のすぐ近く
ゆうたんちが毎年行っているところに、連れて行ってもらいました。


 

味見という事で、食べられます。

「食べ放題ではありません」と注意書きがありましたが
ゆうたんの連れという事でか、いっぱい食べな!!って

たくさんいただいた中で、さっちゃん高いのしか食べませんっっ

 ヒムロット    ←ゆうたんママが好きなヤツ。
 キャンベル  ←すっぱいヤツ。
 種無し巨峰  
 紅伊豆     ←さっちゃんの好きな高いヤツ。     
 スチューベン ←時期がまだ早いらしい。


意外とお安かったので、もっととっても良かったかな~。
って思ったけど、しばらくおやつが充実しそうです



 


何日か前の、積乱雲 
おぉっ!ラピュタ(笑) かっこえぇって撮りました(笑)
この後、どんどん大きくなって警報が出てました。。

今日、うちのほうは降る予定でしたが
またこの雲が向こうの方に出てて、こちらは降らなかったようです。

洗濯物、外に干せたのにぃぃ 

ってそんなオチでした。えへ。




最近、さっちゃんは昼寝をしなくてももつようになって来ました。
でも、昼寝なしの時は6時くらいに寝ちゃうんですけどね
ところが、今日は9時近くまで起きていました。
気をつけないと、不規則になりそうです。

昼寝の時間がないって、フルタイムで非常に疲れる事に気が付きました。
早く寝てくれてもそれは変わらず。。。
慣れていないせいもあるのだろうか。。。?

そんなさっちゃんもあと2ヶ月弱で2歳半。
まだ10キロちょっと。。。
沢山食べてくれぇぇぇ




北海道旅行 パート2

2007年08月20日 21時09分10秒 | おでかけ日記(1歳~3歳)
北海道旅行の続きです。

ブログに≪本文は10,000文字以内です≫って言われたので
2つに分けました(笑)




3日目

早めに出発して、キロロへ移動。108キロくらい。

 


「ホテル ピアノ」また来ちゃったよ。しかも、夏に
スキーしかないと思っていたけど、一度つぶれて色々出来たらしい。
ホテルも満室に近い利用度でした。


 

まずは、ちびっこコーナーでふわふわ滑り台へ。
5分間なのに、怖がって降りません。
しょうがなく、すぐに出て隣のフリータイムの遊び場へ。

滑り台やボールプールやままごとやら。。。
さすがにテンション上がりまくりです。
北海道まで来て、コレは。。。って思いますが、それはしょうがなく(笑)
今度は別のキッズパークへ移動。

 

外、寒っ!!

機内用に持ってきたカーディガンを毎日着ています
1歳のお誕生日会で着たヤツなのに、まだ着られます



いちご。。。
このバッテリーカーにはまっちゃいました。
「運転運転!」で大はしゃぎで、全種類乗りました。



この後、ホテルに戻り温泉でも入るか~。って言っていたんだけど。
小樽まで結構近いので夜ご飯を食べに行く事にしました。

 

北一硝子ルタオ

買い物して、ケーキを食べる予定でしたが。。。

北一硝子ではお茶しようと思っていたのに、
さっちゃんがいたら雰囲気ぶち壊しかも!って思い、断念。
そしてケーキは、ゲキ混みで断念。
でも、持ち帰りました。



ニャニャーの置物。
ネコが気になって、こっちを向きません(笑)


そして、メインイベント(笑)のおすしを食べに行きました。 和楽
おススメと言われた、生うにや生サンマや金目鯛など食べました。
めちゃめちゃ混んでて凄く待ったけど、大満足でした。

当初の予定通り翌日に行っていたら
時間が足りなくて食べられなかったかもしれない。。。
ホテルに着いたのは8時くらいで、すぐに寝ようと思ったけど
なかなか寝なくて、遅くなったのでありました。


4日目

予定では、朝6時から8時にやっている熱気球に乗ること。

しか~し 夜遅かったため、寝坊
間に合わず~。



ささっとご飯を食べ、再び小樽へ出発

小樽を見下ろす展望台でパチリ

 

前日に見られなかったオルゴール堂に行きました。
後から、気が付いたけど買い物は殆どここでしていたよ。
別館とかいろいろあったからね~。

自分にもアクセサリーを2つ買ってきました。



この日、トトロをホテルに忘れてきてしまった為購入
手前の2個。ブルブル言うヤツ高かった
ちなみに、最近自宅のトイレマットもトトロ仕様になっております。


 

時間があまりなかったので、小樽運河をちらりと見て出発。
さようなら。北海道  ←早い(笑)

 

空港に着いたのは、3時間前(笑)
さすがに早すぎか?
まぁ、残りのお土産を買ったりご飯食べたりでそれなりの時間に。
ご飯はさっちゃんの希望の札幌ラーメン
さすがに連日のいくらに飽きたらしい(笑) 見向きもしなかった。


 

今度は窓際で初めだけは、機嫌よく
後はお菓子でつりました。

降りるちょっと前の5時頃に眠り始め、五反田くらいまでずっと寝てました。
飛行機やモノレールなど、楽しいところは寝て終わる(笑)



長くなってだんだん手抜きな内容になりましたが...
無事に、ぐずる事もなく元気に過ごしております。



北海道旅行 パート1

2007年08月20日 21時08分01秒 | おでかけ日記(1歳~3歳)
 行ってきました北海道

長~~い旅日記にお付き合いくださいませ。



1日目

起床3時50分(笑)
タクシーが4時半なのでさっちゃんを起こさずに、準備。。。
準備が全て終わった時、起きてきました。

「さっちゃん、おんもに行くよ~」と言う言葉に機嫌を良くし
ぐずる事もなく出発できました。
↑ちなみに、前日は昼寝なしで19時消灯でした。




さっちゃんとパパは 初めての飛行機(笑)
やっぱりセキュリティチェックは意味なく緊張したらしい

あとは特に問題なく、着陸。

ってか、搭乗が少しギリギリで写真撮ったりできませんでした ←多分7分ほど前
新横浜からバスで行ったんだけど、工事中でかなり遠回りをすることになり
予定時刻に間に合わずココで20分遅れました。
やっぱり、子供がいるとちょこちょこ時間とられるね~。


函館に着いたのが、午前9時。
とりあえずホテルに行き、荷物と車を置いて 朝市へ

ってか、函館 暑っ!!
30度です。
まぁ東京は40度って言ってるから、マシなんだけどちょっと期待はずれ。。。


 

ものすごい呼び込みに、クラクラしながら(笑)
なんとか店を決めて注文

うに丼 & うにいくら丼

おいしかったようぅぅ~
さっちゃんもいくらをたらふく食べて、「もっとぉ~」って

いつもはいくらだけほじって、ご飯は食べないのに
この日はご飯も一緒にかなり食べました。
なので、「いくら丼追加お願いしま~す。」
再びモリモリ食べたさっちゃんなのでした。


もちろん、この後いくらを買ったのは予想がつくでしょう。。。

しかも、値切り作戦決行(笑)
割引券持ってたけど、それ以上に値切ったうえに切りのいい数字に。。。
渋るおじさんに、「かにまんも食べたいんだけどぉ
なんか騙された感じとか言いつつ、おまけしてくれました。

確かに、切りのいい数字よりもかにまんの方が高い(笑)
さらに送料も切りよく(笑)

ありがとう。おじさん。美味しく、食べます



かにまんも、美味しかったのよ~。
かにが沢山入ってて、機会があったら食べてみて!って感じ。


 

朝市でお土産を選んでいたら、いつの間にかさっちゃんご就寝
なので、買い物も済ませてショッピングも楽しめました。



さっちゃんが寝ていたので、ガラスものもゆっくり選ぶことが出来ました。
こそっとソフトクリームも食べました。
ハスカップソフト  さっぱりとして美味しかったよ~。



ラッキーピエロのハンバーガー。
函館といえば、イカって事で、イカバーガー。

パンは焼かずに蒸した感じだったんだけど、まぁ美味しかったです。
かなり混んでいたのがオドロキでした。
有名なんだろうか?


  

 函館山のロープウェイ
ホテルから20分ってあったので、歩いていくことに。。。

そしたら、目の前にものすごい坂がっ
聞いてないよ~。登る前に乗り場を作ってよ~。とか言いつつ、登る(笑)

そ~し~た~ら~ぁ~
乗り場にも、頂上にも無料駐車場がっ!!(笑) 


これもまた思い出。。。


 

行きのロープウェイの中で起きたさっちゃんは、
機嫌よく1時間ほど遊んでました。




ここは、金森赤レンガ倉庫と明治館のあたり。

ホテルに戻る途中、そういえばさっき「トトロ」って書いてあったな。。。
って思い、再び寄ってみることに。




テンションの高いさっちゃん。
メイと写真を撮りたがり撮影

 

トトロに興奮しすぎのさっちゃん(笑)

持っている商品がかなり置いてありました


 

ホテルでまったりしてから、再びご飯を食べに出ました。
ちょうどイイ時間帯

函館山をバックに金森赤レンガ倉庫。
夕日&イカ漁船。




夜はラーメンの予定でしたが、
パパが物足りないとの事でラーメンは翌日に。。。

ジンギスカンとスープカレーの両方を食べることの出来る
お店があったので入りました。
いいトコ取りで素敵

両方美味しかった~。
さっちゃんもまた沢山食べました。「肉~肉ぅ~っ!!」って(笑)
カレーのビーフを全部食べ、ラムも食べ。。。
あとは、紙エプロンをちぎり続け(笑)おかげでゆっくり食べることが出来ました。




沢山食べ、歩いたので
足湯に浸かって体力回復 べホイミ(笑)
画像は翌朝のネ。

2日目

 

夜遅かったので、7時起床。
さっちゃんは、朝からいくらをもりもり食べました(笑)

9時頃買い物へレッツゴー
一生懸命お腹を空かす予定(笑)

さっちゃんは夕張メロン味のカプリコ食べてます
で、なんとか予定通りラーメンにありつきました。 函館麺厨房あじさい
麺は固めでさっぱりといただきました。
函館といえば、塩ラーメンらしい。また食べたい。。。


 

で、そこでうわさの「じゃがぽっくる」ゲット
思わず持ったまま店内を走りました(笑)

あやしいお土産もゲット。
いらないなんて言わないで(笑)


 

函館を去る前に、
八幡坂と旧函館区公会堂をささっと見てまわりました。

八幡坂は、TVやCMなどでもよく使われる場所です。
一度は見たことありますよね~。


 

函館から洞爺湖まで約170キロ。
高速が途中からしかないので、3時間くらいかかりました。
もうすぐ着く、っていう時に急に景色がひらいてけむりがモクモク。。。
車がみんな停まって行くので、つられて停まってみると。
西山火口散策路でした。
2000年の噴火のつめ跡をそのまま残していて、火口を間近に見ることができるようです。

車を降りると、寒くてビックリしました。
21度くらいだったかな。←東京はまた40度の日。

 

洞爺湖到着
昭和新山とか行くほどの時間はなく、見つけた公園でちょっと遊ぶ事に。。。




おーい

なかなか楽しい公園で、離れる時は大変でした。




ホテルからの洞爺湖。
夜は湖畔からあがる、花火を楽しむことが出来ました。

寒かったので、途中から部屋に戻ってみたんだけど
さっちゃんは花火には見向きもせず(笑)

「そういえば、花火を一緒に見るのは初めてだね~。」なんて言いつつ
パパと花火を見てました。



3日目に続く。。。




花火

2007年07月29日 19時53分06秒 | おでかけ日記(1歳~3歳)
昨日は花火を見に行ってきました。

初めて夜にお出かけをするので、ちょっと身構えていたワタシ
午前中がっちり遊ばせて、午後はがっちりお昼寝をさせる予定。。。



あまりに暑くて、動く気がしませんでした(笑)
とりあえず、ベランダでシャボン玉遊び
さすが!自動シャボン玉
同時に写真が撮れます(笑)
うしろに、これから干す洗濯物が写ってますが(笑)

午後出勤のパパと遊びながら、昼寝タイムに突入
がっちり寝かすために、抱っこ昼寝
3時間寝てくれたけど、行く前にちょっと疲れたわ

   

起きたら機嫌が悪くて、
「ゆうたん」でさっちゃんを釣りながら(笑)急いで準備
祭りらしく、甚平で
ちょっとパジャマっぽいけど(笑)帰ったらそのまま寝るからいいのです。


着いたら、ゆうたん入浴中で
「ゆうたん?」と何度も聞かれました(笑)

お気に入りの、宅急便&山崎パンのトミカで遊んでいます




紅一点
最近調子が出てくると、こんな風に両手で思い切りバイバイします。



ゆうたんちの庭にて、花火観賞&ご飯

テーブルやイスも並べて準備OK!

どぉぉぉ~ん

あまりに近いところで、どぉ~んって言うから
みんなビビリくん




まともに撮れてません(笑)
シャッターを切るのが遅いんだな。。。



おまけで、にこちゃん花火
他にもドラえもんとかチョウチョとか色々あったよ。
なんだかわからないものも多い(笑)



花火は7時から8時半までだったんだけど
さっちゃんは途中で飽きてしまって、「おうち~!!!」 ばっかり。。。
ゆうたんとけーたんは大人しくずっと抱っこされていました。
けど、ゆうたんは途中で寝てしまい、けーたんもオネムさん。。。
終わって家(ゆうたんち)に入ったら、みんな生き返った(笑)


遅くまでどうもお世話になりました。
 来年もよろしくお願いします(笑)