goo blog サービス終了のお知らせ 

さっちゃん みてみて

我が家の姫様『さっちゃん』のお出かけ日記とママのつぶやき…

お誕生日会 幼稚園編

2009年05月25日 22時33分26秒 | 幼稚園日記(4歳~)
先週末、レオくんと公園遊び&うちに遊びに着ました。
当然話題は、前日の保育参観

どうやらクラスによって全く違う事をしていたらしく
ビデオを観ることになりました。



幼稚園の歌の所は、手を後ろに組まなきゃいけないらしい。

条件反射(笑) 
 
二人とも、手を後ろに組んだまま歌い、先生おはようございます!
とご挨拶してました。



そして、今日は4・5月生まれのお誕生会の日でした。

 先生にお名前を聞かれている所です。

最初なのに、ちゃんと答えているではありませんか!
でも手がちょっと緊張気味ですね



先生たちの劇を見ているトコロ。

今年から年少・年中・年長・別々に誕生会をやる事になったみたいで
先輩ママたちも予測できない模様。完全に実験台な私。
私も心の準備をしたかったわ(笑)



お部屋に戻って、お誕生日の子供と母が前に座らされ
子供達や先生から質問をされます。

うぉぅ。恐怖の時間

と、思いきや。由来とか子供にはスキな色とか乗り物とか
さらりと乗り越えられました。

今日の山場は越えたので(笑)
リラックス状態で読み聞かせに参加



今日はお寿司の日。
細巻9個と稲荷と太巻き。つくねとゼリーとメロン。

年少さんには結構な量だと思われるが、これがみんな食べちゃうんだよね~。
さっちゃんは前回完食。今回は、太巻きとメロン残し。

うさぎ組さんは、食べるのがとても早く、量も沢山食べるそうです。
みんな兄弟に揉まれているんだろうね。
ホントひとりっこなのに、何でうちはうさぎ組さんになったのか不思議だよ。
みんなベテランさんばかりで忙しくて、お迎えでもすぐに帰っちゃうし(笑)



食後の外でのお遊び。

ここにママがいるにもかかわらず、通り過ぎて
「先生早く行こうよ~」と言うさっちゃん。
そして、スタスタヒョコヒョコ先生の後をついてまわるさっちゃん。

あぁ。先生の言っていた通りだわ。
ホント先生のサイドをピッタリおさえてます。
ちょっとでも離れるとうろたえてます。

いいのか~。いいのか~?コレで。
そのうち慣れていくもんなのかしら。。。


砂場では、お団子を作ったり
足を先生に埋めてもらったりしていました。




先生に足を洗ってもらって、お昼寝タイムに入ります。

私はここで一時帰宅。



先生から戴いたカード。

それと、幼稚園の名前入りお皿を戴きました。
年中年長と食器が揃っていくらしい。



≪内容≫

体重:13.5キロ
身長:96.1センチ

すきなたべもの:にく
すきなあそび:ねんど

おおきくなったら…:おねえちゃん



好きな食べ物、「にく」って
みんな「いちご」とかかわいいのを書いているのに...。

おおきくなったら「おねえちゃん」も現実を見据えてる(笑)
他の子は「ぞうさん」とか「おうじさま」とかでした。

先生のメッセージには「ちょうっぴり甘えん坊だけどにこにこなさっちゃん」とあります。
これは永久保存版の記念カードになりそうです
おおきくなったら、「にく」に爆笑するんだろうなぁ






保育参観

2009年05月22日 21時58分20秒 | 幼稚園日記(4歳~)
お久しぶりです。
ここ2週間をざっと振り返ります。

病み上がり後、月火と元気に通うが水木金が登園拒否。
結構ひどかった。家に居てもずっと「行きたくない」トーク。
寝起きの一言「幼稚園やめたい」寝る前も「明日休む」
もうアイスや飴で釣れるレベルじゃない

週末に何とか回復して、今週はご機嫌に通う事ができました。

大体病みあがりは、みんな行きたくないオーラになるみたいだね。
うちは2週間こもっていたので、友達と遊べない?って思い
数人の友人宅へお邪魔したり、うちへ呼んだりしました。

どうやら、先生と一緒のときは全然平気だけど
先生が他の子の所に行ってしまうと、ダメな様です。
ウサギ組さんはみんな兄弟姉妹がいて、ママさんもみんなベテランさんです。
マジ一人っ子いない。
4月生まれで、お姉さんぶってる割に打たれ弱い。みたいな?



うちへ来た女子たち。

大人しくお絵かきやお手紙書いてたり、折り紙をしたり
女子は静かです。



本日は年少さんの保育参観日でした。

朝の自由遊びの時間。
先生にまとわり付くメンバーの一人(笑)

先生が毎回このタイミングでなにやら質問をしていた様です。
ニコニコしながら順番を待って、何度も滑ってました。



朝礼が始まりました。

ご挨拶や歌や体操があります。
家では一切やってくれないさっちゃん。

数日前、この存在を友達から聞きました。
みんな家で踊ってるみたいだよ!って言ったら
「えっ?○○ちゃんCD持ってるの?」だって(笑)
CDないと歌えませ~ん。だそうで。

ちなみに、ずっとビデオまわしてましたが殆どカメラ目線(笑)
結構なズームなんですけどねぇ。



クラスに張ってあった絵。娘の作品を探す。



可愛くかけてます!テントウムシ & 蝶々



それと、おかあさんの絵。
さっちゃんにどれ?と聞くと、「さっちゃんの描いたやつはありませ~ん」



ありましたけど?
しかも、違うとか言ってるし。覚えてないんか~い

良く見ると、うちだけ髪の毛がない
私何をかぶっているんでしょうね



教室での活動が始まりました。
手遊びから始まり、リトミックのようなリズム遊びもします。

さっちゃんは左上。振り向いてます



「おおきなかぶ」をイメージした遊び。
女が男を引っ張るんだよ。で、女は男に引っ張られるんだよ。←さっちゃん説明。

これは事前説明ありで、毎日のように話を聞いてました。
って事は、さっちゃん的にはお気に入りなのかもしれない。

このあと、おおきなかぶのパネルシアターでした。



自分達でイスやら用意してグループ別に給食です。

歌といただきますまでの台詞が長い。とてもじゃないけど覚えられない(笑)


食べ始めたころ、母達は帰りました。

誰一人なく事もなく、みんな良い子で
立派に集団生活をしていました。

週明けの月曜は、お誕生日会のため再び母出動です。
誕生会では子供も母も質問とかされるらしく
「覚悟しておきな~」と先輩ママに言われドキドキザンス。






母の日

2009年05月12日 09時28分24秒 | 幼稚園日記(4歳~)


休んでいたので、昨日もらいました。

くまちゃんらしいです(笑)
「ママはうさぎスキでしょ~?だからピンクにしたの~。」
ピンクだからうさぎかと思っちゃった!って言ったら
「うさぎはピンクじゃなくて、白でしょ!」だって(笑)

これ「鍋敷き」らしいです。

≪制作した日のコメント≫
ママにお土産作ったの。くまちゃんの敷布団。
お弁当の敷布団。

はて?ランチョンの事かしら?って思っていたら
どうやら鍋の敷布団らしく(笑)
独特の感性である。


最近変な言葉も良く使う。

「こちらこそお世話になってます」とか
「申しわけございません」とか
「おそれいります」とか
「しつれいしました」とか

変じゃないんだけどさ(笑)
ほぼ使い方も正しい。
「ちょっとよろしいですか?」と食事中席をたつ
「しつれいしました」と席の戻る。←違う箸を取りに行ってた。

ワタクシ、家でそんな言葉遣いしていませんが。
きっと使ってみたい言い回しなんだろう。。。



いつものウインナーとオクラです。
今日はほうれん草の胡麻和えも入れてみました。

次あたりそろそろハンバーグでも作るかな(笑)



うちに帰るまでが遠足

2009年04月25日 23時28分57秒 | 幼稚園日記(4歳~)
先日のお花畑弁当は完食でしたぁ
たまご焼きににんじんが…とかぶつくさ言われましたが(笑)
やっぱママがいないお弁当タイムなので、頑張ってくれたようです。
企み成功



おとといは近所の友達が遊びに来ました。
この前あったときはお座りも出来てなかったのに、早10ヶ月。
さっちゃんならそろそろ歩き出します(笑)

お友達が来ると聞いたさっちゃん、いそいそと赤ちゃん用のおもちゃを用意。
音のなるやつも出してあげたら?って言ったら。
「わかったわかった。。。」とあいうえおマシーンを出す(笑)
しかも2台。やり方教えてます。

まだ、早ぇよ
とか思っていたら、意外とカラフルさと色んな音に食いついていました



さっちゃん撮影



夕飯も一緒に食べちゃった

さっちゃんの入園祝いにかわいいバックを貰いました。
イチゴのショルダーなんだけどかなりでかい。
ギターを抱えているようなイメージ(笑)
紐を最大に伸ばしたら私もいける感じ
面白いので、今度載せま~す。



おととい幼稚園から持って帰ったきたお便り

こいのぼりを作ったとか、今度イチゴ狩りに行くとか
幼稚園での様子などが書かれています。

ん?



右下ズーム

まぁ。さっちゃんだわ(笑)
翌日の遠足で何人かに声をかけられました

あら笑顔が微妙だわって、さっちゃんに言ったら
「先生のためにさっちゃんが笑ったんだよ!」ってえらそうに言ってました(笑)



遠足のお弁当。

もう疲れ果ててて、仕上がり悪いです
写真でわかるけど、前日のおかず入ってます(笑)

キティちゃんおにぎり(たらこ)・オクラの肉巻き・ポテトサラダ、プチトマトを容器に
カニかま入りだし巻き卵・ドラえもんかまぼこ・スコッチエッグ

シソチーズの肉巻き・納豆餃子・かいわれ・レンコン炒め


完食+餃子2個取られました。
素晴らしい


遠足当日の朝。
家を出て自転車の準備をしてると「ぷっぷるのバック持っていく!」と言い出す。
ママのバックから出さないから!と言うが、スペースに余裕はなく。
「牛に食べられちゃうから置いていきな!」って言っても
「食べられてもいいから持って行く~」と響く外で泣き叫ぶ。
無理やり出発。幼稚園までの静かな住宅街の道中、暴れ泣きっぱなし。
「ちょっと!戻ってよ!一回もどってよ!バック持ってくるからぁ~」

幼稚園についても、園長先生のお話中も泣きっぱなし。
「幼稚園休みます~。帰るから申し込みしてぇぇぇぇぇ~」
帰る申込ですか!(笑)泣きながら笑いをとる

バスの乗り込むと、テーブルに食いつく。
「お母さん!お弁当食べよう!」で一気に回復。
そんなもんですか。

バスの道中、ガイドさん顔負けのお話を先生がしてくれました。
時間調整や場つなぎ、お母さんの笑い取りまで絶妙。先生素晴らしかったです!(笑)



遠足の行き先はむさしの村

去年お友達と行った所です。→人気がなかったむさしの村

まずみんなで手をつないで動物エリアにすすみました。
さっちゃんはかなり嫌がっていましたけど、
お友達が率先してヤギを触る様子を見て「すげえなぁ!」と忘れた模様(笑)

写真のところはクジャク。
めずらしく羽?しっぽ?を広げてました。
3羽とも広げていたけど、全部オスってこと?メスはやらないんだっけ?
突然大きな声で鳴くので、ビビってる子がいました。

さっちゃんは背の順で後ろの方。
いつも手をつなぐ人が決まっています。
最初の頃は「や」のつく人と言ってましたが、
3日後くらいに「や○○ろ!」と呼びつけ←男の子。



うさぎだけ触る事のできるさっちゃん。
うさぎエリアに入るとみんなが躊躇しているトコに率先して触る。
先生にスゴイねぇと言われ
調子に乗った瞬間の写真です(笑)



1匹のうさぎに群がる子供たち。
ちなみに横にいるのが担任の先生。

「さっちゃんは、お昼のときに私が食べるのが遅いと
先生!早く食べなよ!って言うんです(笑)」先生が「はい!」ってなるらしい。
先生にまでそんな事言うのね。。。



初めに汽車に乗って、次に観覧車に行きました。
その時ギャ泣き高いのが怖いと
あんまり暴れるので、お友達数人が乗り込み、大人とさっちゃんが乗らずに降りると。
今度は一緒に乗りたかったとギャン泣き

そして、次の乗り物へ。
みんながパンダに乗り込むところへ、泣き叫ぶさっちゃんも無理やり乗せる(笑)

すると、「えっ!?これ手漕ぎなの?」母達気が付かず乗せたのでバカウケ。
さっちゃんもその面白さで忘れたのか動き出した瞬間この顔
結構長い距離を回りますが、母達は裏までいけません。
前で帰ってくるのを待っていると、段々パンダが近づく様子にまたウケました

私もコレで緊張が取れたかも。
ギャン泣きでかなり困ったもの。一人でチケット使い切れないわ~とか思ったけど
他のママに「どうせ年長でも来るからまた使えるから大丈夫よ!」と言われ安堵。
↑さすが4人のママ!(笑)



次の乗り物も上機嫌。楽しそうである。
幼稚園児で埋まるこの乗り物に、一組の親子が。
来る日を失敗した!と思っているに違いない…。



幼稚園までの車内。
さっちゃんは後半の20分程寝ました。

この日はものすごい寒くて、友達にショールを借りました
おかげで風邪もひかず過ごせましたが。

自転車に乗り込もうとしたその時、「か、鍵がない

キーホルダーだけさみしく握られる。
結局見つからずすぐ近くにある自転車やさんでカギ交換1350円
うぉう。家に帰るまでが遠足。。。
締めくくりが悪すぎるなんとも言えぬこの寒さ。←ホントに寒い。
今思えば、朝のギャン泣きの最中行方不明になったのであろう。

自転車を持ち上げて運んだため、本日は筋肉痛(笑)

明日は、気分一転おでかけよぉっっ!!






お花畑弁当

2009年04月23日 11時05分23秒 | 幼稚園日記(4歳~)
昨日のお弁当は完食でしたぁ

ただ、体操着がケチャップまみれ
口の周りや胸や何故か肩にまで!!!いったいどんな食べ方をしたんだ!
まぁ。落ちたので良しとします。




本日はお花畑弁当

納豆まきとウメ細巻
えびのケチャップ炒め・野菜多めのだし巻き卵・
ウインナー・プチトマト・オクラ

お花の細まきは、ご飯をピンクにしてのりで巻いたものを
真ん中に入れましたが、切ったら色が薄くって
結局、桜でんぶを載せました。無駄な労力だった

今日も全部食べられるかな~?


ふぅ。明日でやっとお弁当週間が終わる。
慣れない早起きと、慣れないお弁当でさすがに疲れてきた。
明日のお弁当どうしよう~。
親子分だし。朝はもっと早いし、何着てこ~?(笑)




昨日は幼稚園帰りにホノちゃんちへ行ってきました。

幼稚園で消耗しているせいか、大人しく遊んでました。
近頃ホノちゃんが強くなったというか、ケチケチ星人になりつつあります(笑)
逆にさっちゃんは椀飯振舞

昨日は折り紙の「きんぴか」をめぐり若干の揉め事が。
大きいのを小さく切って分けて解決。


幼稚園では、となりの教室なのに遊ばない二人。
この関係がどう変化していくのか気になります。。。


さぁ。明日の下ごしらえやらおやつやら荷物の準備もしておかなくっちゃ。




今日はパンの日

2009年04月22日 09時11分08秒 | 幼稚園日記(4歳~)
昨日のキティちゃん弁当の結果は。

カボチャサラダだけ残りました~
先生の話によると、「キティちゃんがかわいくて食べられなかったのかな~?」
いつもよりもペースが遅くて、ホントキティちゃんだけが手付かずで残っていたので
手で食べたら?と言ったら食べたそうです。

まぁ。おにぎりも大きかったので、合格ラインです


さて、本日はサンドイッチ弁当です。

毎度お見せするほどの弁当じゃありませんが、いいんです。
記録だからいいんです。気にしないで下さい(笑)



給食が始まったら、水曜はパンの日なので同じにしてみました。

全然見えないけど、お花とクマさんとうさぎさんのサンドイッチと
クルクル巻いてリボン型ハムをつけた2種類のパターン
後は、枝豆とプチトマトとハート型ナゲットとエビフライ。
ケチャップはカップで透明シートを載せるタイプにしてみました。


昨夜、お弁当の重圧にうなされました
早く起きられず一緒に起床。
でも、サンドイッチだからすぐ出来たよ。よかったぁ

エビフライはこの前作って冷凍してたし
ナゲット温めただけだし、後は入れるだけ。

作ってみないとわからなかったけど、サンドイッチ弁当は時間がかからないのね
問題は量だ。形をかわいくしているから、適量が全くわからない。
かなり少量では?と思ったけど、水曜は13時降園だからいっかなぁと。


帰りの時間を間違わないようにしなくっちゃ



そうそう。幼稚園では、さっちゃんだけ手形や写真を撮ったそうで。
お誕生会に向けて先生が準備をしてくれているようです。
年長さんの4・5月の 誕生会は来月の予定です。
どんな事をするのかなぁ





本日のお弁当

2009年04月21日 10時29分19秒 | 幼稚園日記(4歳~)
昨日は、お弁当完食でしたぁ

お迎えに行ったら早速報告が。

「食べられるものしか入ってなかったよ~。
 さっちゃんが全部お弁当食べちゃったら~
  先生が100点マン!って言ったの(笑)」

えっ?100点満点じゃないの?

「違うの!100点まん!」

だそうでして(笑)
まぁ。全部食べられたからいいや。

お弁当食べたにもかかわらず、今日もおやつが出たらしい。
慣れるまでしばらく出るのかしら?




 今日のお弁当

今日はさっちゃんよりも早く起きて ←目が覚めちゃったから
お弁当を作ってみました。

昨日帰ってから「明日はキティちゃんのおにぎりがいいな」
って言われたんだけど、難しいんだよね~と断りました
今朝、お花のおにぎりを作って飾り付けをして
余ったゆかりごはんで、試しに作ってみたら意外とまともに出来上がりました。
普通は白ご飯で作るんだろうけど(笑)
そんな訳でピンクなキティちゃんでした~。


本日も食べられるもので攻めております
キティちゃんおにぎり・から揚げ・枝豆・アサリのバター醤油・かぼちゃサラダ

本日の勝負はいかに?
ちょっとおにぎりが大きかったのよね~(;´▽`A``


 幼稚園編

さっちゃんもお友達の名前を段々覚えてきたようです。
○○ちゃんとおままごとしたとか
○○くんと手をつないだとか ←必ずフルネーム。

そこそこ仲のいい子も出来たようで、←送り迎えの時会う子で、名前が1字違い。
背の順もお隣のようで。お絵かきするときもお隣のようで。
昨日はバスタオルを忘れちゃった「さ○」ちゃんと一緒にお昼寝をしたらしい。←眠らなかったらしいが。

会話に付いていけるように、ワタクシも名簿見て暗記中。。。



お弁当開始 (´~`;)

2009年04月20日 10時34分47秒 | 幼稚園日記(4歳~)
お弁当開始って事は、平常保育の始まりでもあり
って事はお迎えは14時って事でありまして



年少だけ今日から体操着登園です
ジャージ大きすぎだわ~



本日のお弁当

本人の希望通りですが、手抜きにしか見えない(笑)
ウインナーもタコじゃなくて、普通が希望だったし。

おにぎりも極小だけど、食べきれるか不安だよ
まわりが気になって、食べるのも噛むのも忘れて
時間が終わってしまいそうな予感

お昼の後は、お昼寝の時間らしいけど寝ないだろうな~。
さてさて、どうなることかしら。






独特って?

2009年04月19日 21時49分18秒 | 幼稚園日記(4歳~)
明日から今月いっぱい毎日お弁当です
給食が5月からという悲劇が

とりあえず、初日はALLさっちゃんの希望で少なめに作る予定です。
「オクラとたまごやきとウインナーで~。米はいらないです!!」
それはありえないわよ~
まぁ時間のかからないメニューで母思いです(笑)


そんなさっちゃんですが。
幼稚園に通い始めて1週間。週に2回同じことを先生に言われる。
「さっちゃんは独特の世界を持ってますね~

ますますAB型ではないかとの疑惑を高めた私であります


先日の登園拒否も一瞬のことでありまして(笑)
楽しく通っております。←人騒がせ。
一応お迎えの時「幼稚園やめるの?」って聞いたら
「ん?やめないけど?」って言ってました(笑)


↓その日の報告

「さっちゃんさ~今日幼稚園で迷子になっちゃったんだけど(笑)」
「外で遊んでたら迷子になっちゃって~
 そしたら他の先生が来て『さとみ先生がいない~!』って言っちゃった

これまた≪おっぺけ≫発言ですが、こんな所でもさりげない成長が。
今までだったらパニックで説明が出来なかったハズ。
いつも頼ってたママがいないと発言も出来るようになるのよね。

一見しっかりとしているけど、ちょっとずれている。そんなさっちゃん。
段々キャラの位置づけも決まってくる今日この頃。



登園拒否

2009年04月17日 09時26分23秒 | 幼稚園日記(4歳~)
本日夢見が悪かったらしく、5時半から絶叫
「タオルちょうだい~」の声で起こされる。


寝言だったので、「ハイ!タオルどうぞ!」と声をかけてみる。
しばらく寝たと思ったら再び「タオルちょうだい~」の声で起こされる。
もう暴れてどうしようもないので、タオルを取ってきて渡す。


「下のタオルがいい~
しょうがないので下に取りに行って渡す。


どうやら夢でドアにぶつかって腕が汚れて?拭きたかったらしい。
パパもどうした?っていうので、説明したら
「夢じゃない~」って言うし。


幼稚園や他の話で、忘れさせつつ段々落ち着いたと思ったら
「今日はリトミックだね」に即反応
「リトミックやめる~


うぉぅ。そうきたか。
「今日幼稚園でこいのぼり作るんでしょ~?」と話題をそらすと
「幼稚園もやめてママと遊ぶぅぅぅ~~



もう全然ダメです

「雨だから幼稚園車で行こっか」で落ち着いたか?と思いきや
その場合、門までしか送れないからさらに 


あぁ。いきなり登園拒否だわなんて思っていたら
お友達ママから雨だから一緒に行こうとお誘いを受けたら
いきなりテンションUP

道中ノリノリ


そんなもんなのかしら 


午後、無事にリトミックに行けますように



その後

2009年04月14日 23時49分04秒 | 幼稚園日記(4歳~)
昨日の懇談会は。。。

サクッと役員も決まってホッとしました(笑)
他に担当する係とかないし~


でね!2名立候補者がいたの!
それが見た目かなり若いママ。

同じクラスのお友達のママ達は
お姉ちゃんの方のクラスに参加しているのでそれを報告。
「すんごく若くてさ!んっと何て言うか、茶色い感じ!(笑)」
横にいた年長さんのママ達が
「何?茶色い感じって?ギャルってこと?(笑)わかりやすいけど」って。
すっかり不用意な発言をしてしまいました


で、やっぱり姿を見たお友達はビックリ。
ホント若いギャルだもの。
ところが、さらに驚きの事実が。。。


そう見えて、そのギャルはさらに上に小学4年生のお子がおり
とってもしっかりとしていて、安心して役員が任せられるとか!
今年のウサギ組は安泰よね~!と

そ、そんなに凄いお方だったとは(笑)


あぁ。つくづく見た目で判断してはならないと心に誓う。
そして、不用意な発言も気をつけなければ。と。


役員でクラスの雰囲気が決まるとか!
そんな風に言われると、絶対やりたくないよね。
やる気だったわけじゃないけどさ(笑)


結局、ママたちと話し込んでさっちゃんのお誕生日の時は過ぎ。。。
疲れちゃったので誕生日を口実に外食へ
さっちゃんの希望で焼肉やさんでした。
本当の希望は夢庵だったんだけど、何とか阻止。
何故そんなに行きかたったのかも不明(笑)





そして、今日は幼稚園のお友達が家に遊びに来ていました。
2姉妹+3姉妹。ギャルばっか(笑)

しか~し、送り迎えでリミットは2時間。
掃除&料理ギリギリでした
誕生会並みに頑張ったので、疲れたよ~。

初めて来たお友達でしたが、ここ数日幼稚園で慣れたのか
全然平気でした。
年長さんも2名いるし、安心してマッタリ出来ました。

3姉妹ママが、これがまた手芸の師匠でありやして
今度ご指導願いたいと思っておりヤス。

「日傘を作りたいのよ~。」に、ビックリ。
傘って作れるのか!

しかも、家にあった本に出てた(笑)
そのページは無意識に通り過ぎ、記憶を消去してたらしい。
そんなページがあったことすら知らなかった!←うちにあった本なのに(再)

シンデレラとかベルの衣装とかも作ったらしい
今度遊びに行って写真とってくるわっ!(笑)


その師匠。
さっちゃんの4歳かざりの絵を絶賛

「これアップリケにしたら絶対かわいいのに~

む無理っす。それは無理っす。
ら、来年か?(笑)




よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ。









入園式

2009年04月10日 10時27分32秒 | 幼稚園日記(4歳~)
昨日は、入園式でした
いやぁ~。ドキドキワクワク緊張でしたよ。
本当は昨日もおとといもブログ書く気満々でしたが寝てしまった...



こちらは入園前日。

準備もそこそこ終わり、一緒にパン作りをしました。
大量すぎ(笑)
8個レシピ×3で、小麦粉450グラム分
さすがに多いので、 冷凍保存してみました。



じゃ―ん 王道の写真スポット

交替で何枚も撮っていたら、さっちゃんもママ達を撮ってくれました。
しかも、縦と横バージョン。パパよりも上手だったり

思い出に残る素敵な1枚となりました



じゃ―ん 王道の写真スポット パート2

早く着いたので取り放題でしたが、帰りは長蛇の列



さっちゃんのローカーはココ。

中に入ってるし!(笑)
一人一人マークがあって、ロッカーや下駄箱に貼ってくれています。
さっちゃんはクマさんでした

この後、さっちゃんは先生に任せて子供達だけで式に入場します。

離れたがらずに、 ママもと思いつつ 




最初は泣いてたようですが、終わる頃には楽しそうです。

あぁ。式の様子が見えなかったのが無念。
見えていたらこんな風だったかもしれないけど。



教室に戻ると先生が手遊びをしてくれています。
ところが、さっちゃんは後ろの方で上履きをしまっています

後からさっちゃんに聞いてみたら、
「終わったからもう帰ると思って片付けたんだよ

あぁ。小さい頃私もこういう子だったよ
みんなが何かやっているとき一人で違う事していたり。。。
蛙の子は蛙



先生にお土産をもらっている所。

8年目のベテランさん。
なかなか頼りになる良さそうな先生です



仲良しのホノちゃんはとなりの教室

終わってから一緒に撮りました。



一緒に撮影したホノパパが何故かやたらと離れている。

どうやら以前会った時、怖がってガン泣きしたので
今日は泣かしちゃいかん!と思い距離をとっていたらしい。

ごめんよ。ホノパパ。
今度一緒に遊びましょう。段々慣れますから



仲良し3人組で

桜が入園式までもってよかったわ~。
家族でも写真が撮れたし、良い入園式でした。


教室を出た瞬間さっちゃんは「お寿司~っ!!」って言ってましたけど(笑)
さっちゃんの希望通り着替もせずにおすし屋さんに向かったのでした。


そして、夜もお刺身(笑) どんだけ~?
せっかくなのでお赤飯も炊きまして、お祝いモードで



そして今日!
無事に登園して参りました。

6時起きで、7時に朝食。余裕の朝です。
なので8時半には出発しました。

慣れるまでは教室まで送っていくのですが
ちょっと不安そうながらも、泣かずに離れていきました
お友達のママに後で見てもらったら、
問題なくお友達と積み木で遊んでいたそう。

あっけないというか。安心したというか。
友達もいるし、友達のお姉ちゃんも頼りになるし良かったわ。
お姉ちゃんに「さちちゃんどうだった?」泣かなかったよって言ったら
「そう!良かったね。様子見ておくから大丈夫だよ!」って言われました(笑)
しっかりしてるわ~

ってか、11時半降園なのでもうすぐお迎えだわ

ではまた