うひょ~。放置しすぎた
写真を取り込んだら、古くてびっくり
って言っても半月前だが、普段は使うたびに取り込む方なので。

その古い写真(笑)
沖縄で買ってきたスターフルーツです。
何かね歯ごたえがシャリシャリするの。
味は薄まったみかん味(笑) 皮もあるので、ホントみかんっぽい。
ま、もう食べなくてもいいかな

サンタさんからもらった、お化粧セットです。
子供テーブルがちょうど良いみたいです
けど、口紅を全種類塗るのはどうかと(笑)
化粧後、凄いことになってますわ。
消耗品だけど、ボックスの内側は布張りでしっかりとした作りなので
小物入れにも使えるし、私もなかなか気にいっています

レオくんと「たいやきやさんごっこ」しています。←しまじろう
普段タイ焼きを良く食べるせいか、かなり前からこのおもちゃを楽しみにしていました。
ちなみに、頭の三角巾ですが半年ほど前からお気に入り。
お店やさんで三角巾をした人をどこかでみたらしく、ハンカチを持ってきて頭に付けてと言われました。
普通に遊ぶ時も、エプロンと三角巾必須(笑)
ま、そんな感じで友達と遊んだりしつつ、3学期も元気に登園しとります。
先週の3連休で、またばぁばが来ていたり←仕事
なんやかんやバタバタしていたのよね。
初詣はちゃんと氷川神社に行ってきましたよ。
でね、沖縄後の緩みのせいか、ついお面を買ってしまったのよ。
プリキュアのシフォンのおめん。ってか1000円高い。
帰宅後、靴を脱いでる時踏みそうになってるから「踏んだら割れるから気を付けて!」
って言った3分後・・・バリっと踏みました
セロテープで補修。むむぅ。なんで買ってしまったんだ。ワタシ。。。
先週、幼稚園ではおもちつきがありました。
年長さんがやるらしく、さっちゃんは食べただけのようですが。
あんころもち・きなこもち・しょうゆもち。
「何度もお代りをしたんですよ~。なのでおにぎり残しちゃいました。」と先生。
帰宅後確認すると、一口しか減ってない…
家で、きなこもちをあげたらあまり食べなかったのに
みんなで食べるとおいしくてたくさん食べれるんだね

写真を取り込んだら、古くてびっくり

って言っても半月前だが、普段は使うたびに取り込む方なので。


その古い写真(笑)
沖縄で買ってきたスターフルーツです。
何かね歯ごたえがシャリシャリするの。
味は薄まったみかん味(笑) 皮もあるので、ホントみかんっぽい。
ま、もう食べなくてもいいかな


サンタさんからもらった、お化粧セットです。
子供テーブルがちょうど良いみたいです

けど、口紅を全種類塗るのはどうかと(笑)
化粧後、凄いことになってますわ。
消耗品だけど、ボックスの内側は布張りでしっかりとした作りなので
小物入れにも使えるし、私もなかなか気にいっています


レオくんと「たいやきやさんごっこ」しています。←しまじろう
普段タイ焼きを良く食べるせいか、かなり前からこのおもちゃを楽しみにしていました。
ちなみに、頭の三角巾ですが半年ほど前からお気に入り。
お店やさんで三角巾をした人をどこかでみたらしく、ハンカチを持ってきて頭に付けてと言われました。
普通に遊ぶ時も、エプロンと三角巾必須(笑)

ま、そんな感じで友達と遊んだりしつつ、3学期も元気に登園しとります。
先週の3連休で、またばぁばが来ていたり←仕事
なんやかんやバタバタしていたのよね。
初詣はちゃんと氷川神社に行ってきましたよ。
でね、沖縄後の緩みのせいか、ついお面を買ってしまったのよ。
プリキュアのシフォンのおめん。ってか1000円高い。
帰宅後、靴を脱いでる時踏みそうになってるから「踏んだら割れるから気を付けて!」
って言った3分後・・・バリっと踏みました

セロテープで補修。むむぅ。なんで買ってしまったんだ。ワタシ。。。
先週、幼稚園ではおもちつきがありました。

年長さんがやるらしく、さっちゃんは食べただけのようですが。
あんころもち・きなこもち・しょうゆもち。
「何度もお代りをしたんですよ~。なのでおにぎり残しちゃいました。」と先生。
帰宅後確認すると、一口しか減ってない…

家で、きなこもちをあげたらあまり食べなかったのに
みんなで食べるとおいしくてたくさん食べれるんだね




ブログも1歳から始めたので今年で5年目に入ります。
子育てで悩んだり、引っ越したり、新しい出会いがあったり
私もいろんな事を知ったり始めたり
さっちゃんが産まれてから目まぐるしく変化しております。
今年はどんな出会いがあるのか楽しみでもあります。
今年もぼちぼちやっていきますので、宜しくお願い致します

年末29日からじぃじばぁばが来ていました。
翌日は世田谷のひぃじぃひぃばぁに会いに行って
その翌日の大みそかから沖縄に行ってきました。
相変わらず、1分も無駄にしない活動的なうちの両親(笑)

じぃじのおかげで、列に並ぶこともなく
会員専用ラウンジでまったりと出発まで過ごせました。
思わずはしゃぐ私ら(笑)
飛行機もジャンボの2階席前から6番目

きっともう2度と乗れない

しかし、前回の大阪から飛行機が大嫌いになってしまったさっちゃん。
↑席が後ろで揺れが激しかったの。
今回は前の方だったので、揺れなかったせいかご機嫌でしたが、
着陸の時が、耳が痛くなって半端なく大騒ぎ。
飴あげたり、かなりワタワタしました


那覇空港でまず迎えてくれたのがこの水槽。
さっちゃんは魅せられたのは素敵なピンク色のお魚(笑)
この日はすでに夕方

モノレールでホテルに向かいます。
国際通りに程近いので、途中で夕食をとることに。
ラフテー・チャンプルーをいくつか・もずくやら
良くわかんないお寿司とか、肉とか
↑段々適当な表現になってますが(笑)
さっちゃんはパイナップルジュースで乾杯

那覇空港からずっと「はやく沖縄に着いてほしい」というさっちゃん。
もう沖縄だよ?って言っても、「違うじゃん。だって遊ぶトコないもん」って



寝過して、初日の出を見逃す(笑)
ササッと朝食

古い街並みを求めてウロウロ


金城町石畳道とは違うんだけど、こちらも素敵でヤンス。

で、首里城へ。
元旦から混んでるよ~

「2千円札(おもちゃ)と同じ



その次の門

そのまた次の門
登っているところを撮ろうと思ったら振り返っちゃった。

景色がとてもきれいです。

ノンアルコールの甘酒とあたたかいさんぴん茶をいただきました。
どこにいってもお茶はさんぴん茶でした。
味はジャスミン茶。同じもの?
ジャスミンの香りは控えめで飲みやすかったです。


首里城正殿
去年か塗りなおしをしているらしいです。
で、正月儀式 朝拝御規式(ちょうはいおきしき)なるものに遭遇。
朝から夕方まで、演奏やら儀式やら舞やら何やら何やら。。。
肩車でみつつも早々に退散



正殿内と書院と庭園。
混んでるから歩きながら撮影


中でお茶を飲めたりもするのよ。
美しく煌やか


お手洗い(笑)
シーサーから水がっ





沖縄そば
沖縄そばとソーキそばは別物。お肉が違います。
こちらのお店では、豚の三枚肉と豚のソーキ(アバラ骨肉付)の両方が味わえるメニューがありました。
以前食べたのはまずかったので嫌々でしたが、激うま


これならまた食べたい(笑)

万座毛。
断崖絶壁で凄い迫力です。
しかも海は大荒れで、サッパ――ンという音にもビビります。

美しい。美しすぎる。写真も大きめで。

前写真に写ってるビーチの方に回ってみました。

さっちゃんビビりすぎて、写真どころか抱っこから降りません。
海まで何メートル離れていると思ってるっ?

結局、砂場遊び。。。
落ちている貝殻やサンゴを拾ってきました。

かわいいシーサーにも出会いました。
最初はビビっていたけど、何とか



道の駅2個目(笑)
こちらは嘉手納。本当なら頭上をジェット機がブンブン。
お正月なので静かなもんです

左写真はどこだかわからず、ズームすると右写真に。

基地ってことで、パパがハンバーガーを所望。
さっちゃんも一口パクリ

このサイズでも小さい方ですよ。

一度ホテルに帰ってから、街へ。
裏道通ると、沖縄っぽい細い道でした。

買い物を済ませてからステーキ屋さんへ。
各テーブルでパフォーマンスをしながら焼いてくれます。
くるくる回したり、後ろでキャッチしたり。
時々失敗したのが転がってきたり(笑)
さっちゃん、初めて男の料理を見る(笑)
あっけにとられてボー然。
なんでクルクルするのか疑問に思いつつも「おいしいねぇ

さっちゃんは特別にさらに小さく切ってくれました。
翌早朝にチェックアウト。
そうなんです。2泊なんですが、1日か遊べない強行スケジュール。
連れて行ってもらったので文句なしで、むしろ超感謝。
さっちゃんは4歳にして沖縄・北海道・本州・四国制覇。あと九州だわさ。
最初は渋っていた旅行でしたが、
もっと沖縄に居たいと言っておりました。
じぃじばぁばは、羽田まで一緒で乗り換えでそのまま大阪に帰って行きました。
さっちゃんはさみしすぎて、30分ほど羽田で号泣(笑)
あとから、泣き声が3階まで聞こえたよ~とばぁば。
しばらく泣いて発散した後、いらない買い物をさせられました


1日で買ったお土産たち(笑)
目を引くのは、アロハシャツやさんでかったワンピとおもちゃのウクレレかな。
何にしようか迷っていたさっちゃんですが、ウクレレを見たとたん即決。
こう言うの好きだから、間違いなく気にいるだろうと思ったので迷わず買ってあげました。
ちいさなシーサー・琉球ガラスのグラス・お酒・塩・チャンプルーのもと・島らっきょう
パイナップル味やシークヮーサー味のハイチュウやぼんたん飴
私のお気に入りは、ゴーヤーを被ったちびまる子。
かわいさ微妙なので子供のお土産には出来ず(笑)
ロクシタン7点セットとCOCOA BONは機内販売で買ってもらいました

スターフルーツもあります。
もうちょっと熟したら食べてみますね

シーサーは大きめのを買っても良かったと今になっては思う。
いつか。いつか。。。
今年は煮しめを作らなかったよ。さすがに、今からはちょと。
伊達巻とか買ったものはフライングして30日から食べてたけどね。
そんな感じで、あわただしい年末年始でした。
長い文章にお付き合いいただきありがとうございました。
昨日は、少し遅めのクリスマス会でした。忘年会とも言う。
予定が合わなかったのよね~。

このメンバーで会うのは久しぶり
レオママの用意してくれたご馳走をいただきました
良く食べるようになったわ。何気に。

3人にぬり絵をプレゼントしました。
大人しくぬりぬりぬりぬり。。。
さっちゃんは、いきなりメインから手をつける方。
ほのちゃんは、周りから固める方。
おやつでも折り紙でも何でもそうである。
3人とも仲良く遊んでなりよりであります。
で、母たちはジャニーズのトークしたり(笑)
レオママのお気に入りの写真集でどれがいいか選んだり(笑)
↑シンケンジャーの赤い人(桃李)の写真集。
握手会にいって、握手を忘れてきた乙女
母たちも楽しい時間を。
世代は違えど?3人とも早生まれって事で去年はプレゼントを交換しました。
今年もやろうねっ
って事は、ブログは今年書き納めかな。
携帯から軽く更新するかも~。
では、みなさま良いお年を
予定が合わなかったのよね~。

このメンバーで会うのは久しぶり

レオママの用意してくれたご馳走をいただきました

良く食べるようになったわ。何気に。

3人にぬり絵をプレゼントしました。
大人しくぬりぬりぬりぬり。。。
さっちゃんは、いきなりメインから手をつける方。
ほのちゃんは、周りから固める方。
おやつでも折り紙でも何でもそうである。
3人とも仲良く遊んでなりよりであります。
で、母たちはジャニーズのトークしたり(笑)
レオママのお気に入りの写真集でどれがいいか選んだり(笑)
↑シンケンジャーの赤い人(桃李)の写真集。
握手会にいって、握手を忘れてきた乙女

母たちも楽しい時間を。
世代は違えど?3人とも早生まれって事で去年はプレゼントを交換しました。
今年もやろうねっ

って事は、ブログは今年書き納めかな。
携帯から軽く更新するかも~。
では、みなさま良いお年を

連続日記です。雪でも降るか?(笑)

無事にサンタさん来ました。
一見早起きに見える写真ですが、7時半です。
がっつり寝てました(笑)
ご希望のキッズコスメセットです。
じぃじばぁばからは、くもんの日本地図パズルです。
渋いっしょ(笑)
最初いらないって言うんだもん。
前にコレ欲しがってたから、これにしたら?と誘導。
シメシメ。誕生日にしなくてすんだわ。
どっちもとても気に入ったようで、良かったでありんす。
今年は「いい子にしてないとサンタさん来ないよ!」を
言ってないなぁと思っていましたが、最後の3日間言いまくり(笑)
そして、去年も言われましたが、煙突がないのにどうやって入ってくるのか?問題。
うちは魔法で入ってくることになってます。
今年はさらに、サンタさんにおやつのクッキーをジュースを用意すると言ってました。
本の影響ですな。
いつ頃まで、サンタさんトークをするんだろうね。
私は結構大きくなるまで言ってた(笑)
居ないのはわかっていてもそれを口にしたらプレゼントがもらえなくなるような気がして。

今日のおやつ。「スノーボールクッキー」
おやつは家にあるもので作りたい派なのですが(笑)
アーモンドプードルと粉糖買ってきました。
前からチャレンジしてみたかったクッキーだったのよ。
簡単な材料で作るレシピもあるようですが
小麦粉・コーンスターチ・アーモンドプードル・バター・粉糖
がノーマルかと思います。
うちの本に載ってたレシピ載せてみます。
「スノーボールクッキーレシピ」
材料 40個分
バター 100g
粉砂糖 40g
薄力粉 100g
コーンスターチ 40g
アーモンドパウダー 50g
仕上げ用の粉砂糖
1 室温に戻したバターと粉砂糖を白っぽくなるまで混ぜる。
2 ふるった薄力粉・コーンスターチ・アーモンドパウダーを加え
ゴムべらで押し付けるようにしっとりするまで混ぜる
3 直径1.5~2㎝位のボール状にまとめて天板に並べる
4 冷蔵庫で30分ほど落ち着かせたら、170度に温めたオーブンで15分。
5 茶こしで粉砂糖をふる
冷蔵庫で落ち着かせず焼きましたが、大丈夫でした(笑)
オーブンの余熱の間に全部出来たので、とても簡単に出来ますよ。

無事にサンタさん来ました。
一見早起きに見える写真ですが、7時半です。
がっつり寝てました(笑)
ご希望のキッズコスメセットです。
じぃじばぁばからは、くもんの日本地図パズルです。
渋いっしょ(笑)
最初いらないって言うんだもん。
前にコレ欲しがってたから、これにしたら?と誘導。
シメシメ。誕生日にしなくてすんだわ。
どっちもとても気に入ったようで、良かったでありんす。
今年は「いい子にしてないとサンタさん来ないよ!」を
言ってないなぁと思っていましたが、最後の3日間言いまくり(笑)
そして、去年も言われましたが、煙突がないのにどうやって入ってくるのか?問題。
うちは魔法で入ってくることになってます。
今年はさらに、サンタさんにおやつのクッキーをジュースを用意すると言ってました。
本の影響ですな。
いつ頃まで、サンタさんトークをするんだろうね。
私は結構大きくなるまで言ってた(笑)
居ないのはわかっていてもそれを口にしたらプレゼントがもらえなくなるような気がして。

今日のおやつ。「スノーボールクッキー」
おやつは家にあるもので作りたい派なのですが(笑)
アーモンドプードルと粉糖買ってきました。
前からチャレンジしてみたかったクッキーだったのよ。
簡単な材料で作るレシピもあるようですが
小麦粉・コーンスターチ・アーモンドプードル・バター・粉糖
がノーマルかと思います。
うちの本に載ってたレシピ載せてみます。
「スノーボールクッキーレシピ」
材料 40個分
バター 100g
粉砂糖 40g
薄力粉 100g
コーンスターチ 40g
アーモンドパウダー 50g
仕上げ用の粉砂糖
1 室温に戻したバターと粉砂糖を白っぽくなるまで混ぜる。
2 ふるった薄力粉・コーンスターチ・アーモンドパウダーを加え
ゴムべらで押し付けるようにしっとりするまで混ぜる
3 直径1.5~2㎝位のボール状にまとめて天板に並べる
4 冷蔵庫で30分ほど落ち着かせたら、170度に温めたオーブンで15分。
5 茶こしで粉砂糖をふる
冷蔵庫で落ち着かせず焼きましたが、大丈夫でした(笑)
オーブンの余熱の間に全部出来たので、とても簡単に出来ますよ。
えっと。。。(笑) サボりすぎた様で。。。
写真を頼りに、ざっくりと振り返ります

幼稚園、最終週に作ったお弁当。
微妙にいじりました(笑)
米on米なサンタ(笑) 色も付けず。
やっぱりちまちました作業が苦痛な私。コレ限界。
こんなんでも、お友達に披露し喜ぶさっちゃん。
喜んでくれるのは良いんだけど、披露はしなくて良いです。
って、私も披露してるのか。コレ(笑)
おまけ画像。
買ってきた豚まん。かわいかったので

幼稚園でクリスマス会をやりました
先生が3匹のこぶたの劇をやってくれたそうです。
で、自分で作ったサンタ靴下にお菓子がたんまり。
交換こして食べてました
動と静のこの二人。
個性が出つつも、成り立って楽しそうに遊んでいます。
年中さんのクラス替えはどうなるのかな~?

リトミックの先生の所で、大根を収穫しました。
さっちゃん、食べなかったけど
そういえば、うちのブロッコリーまだ頂花蕾の収穫出来てないのよね。
遅すぎだと思うが、まだ小っさい。追肥が足りないか?
まぁ。今年は実験なので来年につなげるべし。

今年も行ってきました。ゆうたんちのクリスマス会。
良かった。呼ばれて(笑)
ちなみに、去年 → 3歳
ちなみに、おととし → 2歳
さらにその前 → 1歳
この会は、4年目って事ですな。
えっと。どんどん人が増えてますが?
成長すると出会いも増えるわけで、自然の流れとも言う。
これでも何人か来られなくなったらしい。
初めてのお友達もいるので、みんなで名札を作ることに
ハートに切られた厚紙をみて、
「これ、持って帰っていいやつ?」と興奮気味に聞くさっちゃん(笑)
帰宅後毎日、一緒に寝てます(笑)
お気に入りのものや、物を貰った初日は必ず一緒に寝る習慣があります。
堅いものや音のなるものを持ち込むのは、やめていただきたい。

今年はコストコのケーキになりました。
コストコのピザももちろん参戦。
さすが。4歳ともなるとみんな集まって普通に写真が撮れてる。
去年はご飯さえ大人しく座って食べる子がいなかったのに、
今年はみんな静かに食べてたもんな~。

みんなで、ふぅぅぅぅぅ~~

プレゼント交換は、今年は男女別々で。
選ぶの大変なんだもの。
あわてん坊のサンタクロース
を歌いながら回って
ストップしたところのプレゼントをGET
さっちゃんはプリキュアセットを貰いました。
折り紙とかぬり絵とかレターセットとか。
うちがあげたのは、さっちゃんをお揃いのプリンセス変身セット
お化粧セットと迷ったが。
1000円でこの大きさは凄くない?とみんなに驚かれる。
狙い通り(笑) うっぷっぷ。

男の子は3人でした。
回るのキツそう(笑) byさっちゃん撮影

こちらは本日。
今年はなんだかやる気ナッシング。
やっとこ、サーモンパイだけ作りました。
さっちゃんの好きなサーモンのお寿司とクラムチャウダーと
買ってきたチキン。
ケーキは昨日作ったんだよね。食べちゃったよ
ショコラのパウンドケーキを基本に
スライスして生クリームとかトッピングしました。
イチゴなど材料も買ってなかったので、みかんの缶詰で
飾りのチョコだけは買ってあったので、さっちゃんはそれさえあれば
いつもなら、クリスマス会・第○弾!と盛り上がっていたのだが
今年はちょっと少なめ。
たまにはそんな年末もいいかも。
とりあえず、そんな感じ。

写真を頼りに、ざっくりと振り返ります




幼稚園、最終週に作ったお弁当。
微妙にいじりました(笑)
米on米なサンタ(笑) 色も付けず。
やっぱりちまちました作業が苦痛な私。コレ限界。
こんなんでも、お友達に披露し喜ぶさっちゃん。
喜んでくれるのは良いんだけど、披露はしなくて良いです。
って、私も披露してるのか。コレ(笑)
おまけ画像。
買ってきた豚まん。かわいかったので


幼稚園でクリスマス会をやりました

先生が3匹のこぶたの劇をやってくれたそうです。
で、自分で作ったサンタ靴下にお菓子がたんまり。
交換こして食べてました

動と静のこの二人。
個性が出つつも、成り立って楽しそうに遊んでいます。
年中さんのクラス替えはどうなるのかな~?

リトミックの先生の所で、大根を収穫しました。
さっちゃん、食べなかったけど

そういえば、うちのブロッコリーまだ頂花蕾の収穫出来てないのよね。
遅すぎだと思うが、まだ小っさい。追肥が足りないか?
まぁ。今年は実験なので来年につなげるべし。

今年も行ってきました。ゆうたんちのクリスマス会。
良かった。呼ばれて(笑)
ちなみに、去年 → 3歳
ちなみに、おととし → 2歳
さらにその前 → 1歳
この会は、4年目って事ですな。
えっと。どんどん人が増えてますが?
成長すると出会いも増えるわけで、自然の流れとも言う。
これでも何人か来られなくなったらしい。
初めてのお友達もいるので、みんなで名札を作ることに

ハートに切られた厚紙をみて、
「これ、持って帰っていいやつ?」と興奮気味に聞くさっちゃん(笑)
帰宅後毎日、一緒に寝てます(笑)
お気に入りのものや、物を貰った初日は必ず一緒に寝る習慣があります。
堅いものや音のなるものを持ち込むのは、やめていただきたい。

今年はコストコのケーキになりました。
コストコのピザももちろん参戦。
さすが。4歳ともなるとみんな集まって普通に写真が撮れてる。
去年はご飯さえ大人しく座って食べる子がいなかったのに、
今年はみんな静かに食べてたもんな~。

みんなで、ふぅぅぅぅぅ~~


プレゼント交換は、今年は男女別々で。
選ぶの大変なんだもの。
あわてん坊のサンタクロース

ストップしたところのプレゼントをGET

さっちゃんはプリキュアセットを貰いました。
折り紙とかぬり絵とかレターセットとか。
うちがあげたのは、さっちゃんをお揃いのプリンセス変身セット
お化粧セットと迷ったが。
1000円でこの大きさは凄くない?とみんなに驚かれる。
狙い通り(笑) うっぷっぷ。

男の子は3人でした。
回るのキツそう(笑) byさっちゃん撮影

こちらは本日。
今年はなんだかやる気ナッシング。
やっとこ、サーモンパイだけ作りました。
さっちゃんの好きなサーモンのお寿司とクラムチャウダーと
買ってきたチキン。
ケーキは昨日作ったんだよね。食べちゃったよ

ショコラのパウンドケーキを基本に
スライスして生クリームとかトッピングしました。
イチゴなど材料も買ってなかったので、みかんの缶詰で

飾りのチョコだけは買ってあったので、さっちゃんはそれさえあれば

いつもなら、クリスマス会・第○弾!と盛り上がっていたのだが
今年はちょっと少なめ。
たまにはそんな年末もいいかも。
とりあえず、そんな感じ。
ついに、さっちゃんもインフルになりました
先週の金曜日の事です。
いつも通り、降園してリトミックへ向かう。
元気に歌って踊るが、最後の5分ほどぐずる。
ちょっと咳してたし、体調いまいち?なんて思いました。熱はなし。
が、帰宅後いきなり38.7度。
ぐったりでもう寝ます状態。
ま、翌日も病院やってるので寝かしました。
翌朝、パパに並んでもらって病院へ。
A型だそうで
って事は新型?みたいな。
前夜に、めったに言わない寝言をやたらと言いまくっていたので
こりゃいつもと違う匂いがプンプンしてましたけど。
で、タミフル朝晩のんで、夜には熱が下がりました。
タミフル飲んだ後、熱が下がるまでは
寝ぼけ&副作用でわけわからない事言ってました。
ドキドキで2晩ゆっくり寝れなかったわ。
日曜日から普通に元気いっぱい。
とりあえず、インフル菌出すために大掃除でした(笑)
幼稚園基準では平熱2日で登園可。
体力下がって昼寝したりしてたし、平熱4日目の今日まで休んでました。
明日から登園する予定です。
ちなみに、新型インフルの予防接種の2回目を打った2日後の発症です(笑)
季節性はその前に済ませてました。
周りでも2回目はワクチンがなくて、2回打ったのはうちだけだったのに。。。
当初は打つかどうかも迷っていたんだけど、
みんなワクチンがなくて困っているのに、タイミング良く打てたので接種しました。
で、軽くすんだのかはわかりませんが。
熱。40度まで出ました。
1日半、離れることなく抱っこしてました。
ってか、さすがに重くて移動はおんぶにしてもらったけど。
その後変わらず、みな元気です。
新型は、潜伏期間1日~7日とあったので
週末までは私も油断できないわね。
まぁ。年末じゃなくて良かったと思うべし。

こもりアイテム その1
アイロンビーズやってました。
アクアビーズは高いし(笑)
ケーキは良く見かけるけど、寿司て!
何人突っ込みを入れてくれただろうか?(笑)
ちなみに、いくら軍艦とウメキュウリです。

こもりアイテム その2
折り紙でクリスマスものを折りました。
カレンダー裏に張り付け。
リトミックの宿題のクラフトをやったり。
しまじろうの本をやったり。
みんなに手紙を書いたり。
ネットでぬりえやらプリントしたり。
結構忙しくしてました(笑)

おやつ作りもしました。
頭のナプキンは、お手伝いだからしているのではなく。
さいきんの流行りでお店やさんって事らしい。

本当はパンとか料理とかも一緒に作ろうかと思っていたけど
意外と充実しており、そこまで行かず(笑)

いろんなクッキーを作りました。
ごま・くるみ・チョコスプレー・フルーツミックスゼリー?
イチゴとブルーベリージャムのクッキーも。
クリスマスケーキ用にと買っておいた、トッピングが。。。(笑)
そんな1週間でございました。
みなさまもお気をつけて

先週の金曜日の事です。
いつも通り、降園してリトミックへ向かう。
元気に歌って踊るが、最後の5分ほどぐずる。
ちょっと咳してたし、体調いまいち?なんて思いました。熱はなし。
が、帰宅後いきなり38.7度。
ぐったりでもう寝ます状態。
ま、翌日も病院やってるので寝かしました。
翌朝、パパに並んでもらって病院へ。
A型だそうで

前夜に、めったに言わない寝言をやたらと言いまくっていたので
こりゃいつもと違う匂いがプンプンしてましたけど。
で、タミフル朝晩のんで、夜には熱が下がりました。
タミフル飲んだ後、熱が下がるまでは
寝ぼけ&副作用でわけわからない事言ってました。
ドキドキで2晩ゆっくり寝れなかったわ。
日曜日から普通に元気いっぱい。
とりあえず、インフル菌出すために大掃除でした(笑)
幼稚園基準では平熱2日で登園可。
体力下がって昼寝したりしてたし、平熱4日目の今日まで休んでました。
明日から登園する予定です。
ちなみに、新型インフルの予防接種の2回目を打った2日後の発症です(笑)
季節性はその前に済ませてました。
周りでも2回目はワクチンがなくて、2回打ったのはうちだけだったのに。。。
当初は打つかどうかも迷っていたんだけど、
みんなワクチンがなくて困っているのに、タイミング良く打てたので接種しました。
で、軽くすんだのかはわかりませんが。
熱。40度まで出ました。
1日半、離れることなく抱っこしてました。
ってか、さすがに重くて移動はおんぶにしてもらったけど。
その後変わらず、みな元気です。
新型は、潜伏期間1日~7日とあったので
週末までは私も油断できないわね。
まぁ。年末じゃなくて良かったと思うべし。

こもりアイテム その1
アイロンビーズやってました。
アクアビーズは高いし(笑)
ケーキは良く見かけるけど、寿司て!
何人突っ込みを入れてくれただろうか?(笑)
ちなみに、いくら軍艦とウメキュウリです。

こもりアイテム その2
折り紙でクリスマスものを折りました。
カレンダー裏に張り付け。
リトミックの宿題のクラフトをやったり。
しまじろうの本をやったり。
みんなに手紙を書いたり。
ネットでぬりえやらプリントしたり。
結構忙しくしてました(笑)

おやつ作りもしました。
頭のナプキンは、お手伝いだからしているのではなく。
さいきんの流行りでお店やさんって事らしい。

本当はパンとか料理とかも一緒に作ろうかと思っていたけど
意外と充実しており、そこまで行かず(笑)

いろんなクッキーを作りました。
ごま・くるみ・チョコスプレー・フルーツミックスゼリー?
イチゴとブルーベリージャムのクッキーも。
クリスマスケーキ用にと買っておいた、トッピングが。。。(笑)
そんな1週間でございました。
みなさまもお気をつけて

早いもので、もう師走。
幼稚園もあと2週間で冬休みに入ります。
先日、スポーツ教室の参観がありました。
内容にそれほど変わりはありませんが、跳び箱が高くなってました。
直前にたまたま以前のビデオを見ていたので気がついた(笑)

ってか、意味わからん。
何故マスク?それもあごマスク。
ホントわけわからない行動が多いさっちゃん。
面白い子に育っております(笑)
私と同士(AB型)のにおいプンプンですね。
それと、言葉が達者というか、妄想&うそばっかり。
ママとパパと自分に変な名前を付けてなりきる遊び。
今日はさっちゃんを「サキカーヤ」と呼んでね。とか。
さっちゃんの会社の話も多い。
昔さっちゃんの会社の名前は「カラオケ」でした。
その後「ちりがみ」に。
最近は「アルベビー」です。なかなかのセンスです(笑)
お友達とトイレに行った時の事。
交代でドアの前で待ってるということになったらしいが。
さっちゃんは自分が終わるとさっさと2階へ。
終わったからドア開けて~と叫ぶ友達の声で戻ってきたさっちゃん。
「なんで待っててくれなかったの?」
「ん?上でさっちゃんの携帯がなって呼ばれてたんだよ」
間髪いれず、スラスラと言いのける。
友達は「そっか☆」って納得していたけど(笑)
普段からそんな嘘ばっかり。
幼稚園の歌を歌います。
ってかわいい歌だなと思っていたら、オリジナルでめちゃくちゃだったり。
↑お風呂で怪我する歌(笑)ちなみに、そんな経験はなし。
お友達で、なみかちゃんって子がいるんだけど。って良く話すさっちゃん。
小学校の子なのか、幼稚園の子なのかなんだか分からず。
どこのおうち?って聞くと
「線路を渡って右に行って、黒い屋根のうちがあるじゃん?その辺」
おおぅ
リアルな妄想はやめていただきたい
1年半くらい前から「嘘だけはやめて」と良く話した私。
それが原因?若干3姉妹のふーちゃんの影響もあるとは思うんだけど。
人と同じ行動をしようとしない事も多し。
リトミックでもやらないやらない。
しかし、やれば出来るということが先生も段々わかってきたようで
「段々きびしくしてもいいですよね?」と言われ大きくうなずく私。
保育士の資格も持っているし、モンテッソーリも時々取り入れてくれる。
近所のモンテッソーリ系の幼稚園に子供を通わせていたので←とっくに成人。
当時の教材を参考に色々作ってくれるの。
さっちゃんの変人行動に←言い過ぎ(笑)
今の時代それくらいの方がいいのよ~。と先生は言う。
ま、その通りなんですが。
あぁ。前もこの話題書いたような。。。
幼稚園とは違う時の流れ。同じ幼稚園の友達もいないし。
そんな時間も心地よく、
さまよう私を誘導してくれる先生で安心できます。
そんな今日もリトミック
では。
幼稚園もあと2週間で冬休みに入ります。
先日、スポーツ教室の参観がありました。
内容にそれほど変わりはありませんが、跳び箱が高くなってました。
直前にたまたま以前のビデオを見ていたので気がついた(笑)

ってか、意味わからん。
何故マスク?それもあごマスク。
ホントわけわからない行動が多いさっちゃん。
面白い子に育っております(笑)
私と同士(AB型)のにおいプンプンですね。
それと、言葉が達者というか、妄想&うそばっかり。
ママとパパと自分に変な名前を付けてなりきる遊び。
今日はさっちゃんを「サキカーヤ」と呼んでね。とか。
さっちゃんの会社の話も多い。
昔さっちゃんの会社の名前は「カラオケ」でした。
その後「ちりがみ」に。
最近は「アルベビー」です。なかなかのセンスです(笑)
お友達とトイレに行った時の事。
交代でドアの前で待ってるということになったらしいが。
さっちゃんは自分が終わるとさっさと2階へ。
終わったからドア開けて~と叫ぶ友達の声で戻ってきたさっちゃん。
「なんで待っててくれなかったの?」
「ん?上でさっちゃんの携帯がなって呼ばれてたんだよ」
間髪いれず、スラスラと言いのける。
友達は「そっか☆」って納得していたけど(笑)
普段からそんな嘘ばっかり。
幼稚園の歌を歌います。
ってかわいい歌だなと思っていたら、オリジナルでめちゃくちゃだったり。
↑お風呂で怪我する歌(笑)ちなみに、そんな経験はなし。
お友達で、なみかちゃんって子がいるんだけど。って良く話すさっちゃん。
小学校の子なのか、幼稚園の子なのかなんだか分からず。
どこのおうち?って聞くと
「線路を渡って右に行って、黒い屋根のうちがあるじゃん?その辺」
おおぅ


1年半くらい前から「嘘だけはやめて」と良く話した私。
それが原因?若干3姉妹のふーちゃんの影響もあるとは思うんだけど。
人と同じ行動をしようとしない事も多し。
リトミックでもやらないやらない。
しかし、やれば出来るということが先生も段々わかってきたようで
「段々きびしくしてもいいですよね?」と言われ大きくうなずく私。
保育士の資格も持っているし、モンテッソーリも時々取り入れてくれる。
近所のモンテッソーリ系の幼稚園に子供を通わせていたので←とっくに成人。
当時の教材を参考に色々作ってくれるの。
さっちゃんの変人行動に←言い過ぎ(笑)
今の時代それくらいの方がいいのよ~。と先生は言う。
ま、その通りなんですが。
あぁ。前もこの話題書いたような。。。
幼稚園とは違う時の流れ。同じ幼稚園の友達もいないし。
そんな時間も心地よく、
さまよう私を誘導してくれる先生で安心できます。
そんな今日もリトミック

では。
今日は幼稚園のウィンターフェスティバルでした。
先日、園から素敵な招待状が届きました

しかけ本になってます。
入園案内もしかけ本だったし、先生大変だな~
いただく方は嬉しいし、どれもかわいいので取っておきたくなります
さっちゃんのクラスは、オペレッタ 「なかよしいっぱい」

キューピットさっちゃんです
かわいいわぁ(笑)
ちなみに、衣装や小道具もすべて先生が手作りしてくれてます。

番犬とノラ猫。
勝手に入ったな~。あっかんべー。と喧嘩します。

雨雲とおひさまも喧嘩します。

キューピットが、「まぁ大変。仲良くさせてあげなくちゃ」
って矢を放ちます。←実際はぽいっと捨ててる(笑)
「あたり!」と棒読みで笑いを誘う。。。
と、まぁそんな内容です。
他のクラスでは、歌や合奏・劇・音楽劇・オペレッタなどそれぞれです。
2月にもパートⅡがあるので、次は歌と合奏をやることになると思われます。
さっちゃん、先頭で頑張ってました
舞台袖にはけるとき、会釈してから消えたのには笑いました
インフルで学級閉鎖した時はどうなる事かと思ったけど、
全員参加出来ました。
木曜になった子もすぐに下がったようで。
今のところ、軽い子が多いようだ。
とはいえ、引き続き注意せねばならないね

さっちゃんの絵「おすなばだいすき」
それっぽいのはわかりますね
先日、園から素敵な招待状が届きました



しかけ本になってます。
入園案内もしかけ本だったし、先生大変だな~

いただく方は嬉しいし、どれもかわいいので取っておきたくなります

さっちゃんのクラスは、オペレッタ 「なかよしいっぱい」

キューピットさっちゃんです

かわいいわぁ(笑)
ちなみに、衣装や小道具もすべて先生が手作りしてくれてます。

番犬とノラ猫。
勝手に入ったな~。あっかんべー。と喧嘩します。

雨雲とおひさまも喧嘩します。

キューピットが、「まぁ大変。仲良くさせてあげなくちゃ」
って矢を放ちます。←実際はぽいっと捨ててる(笑)
「あたり!」と棒読みで笑いを誘う。。。
と、まぁそんな内容です。
他のクラスでは、歌や合奏・劇・音楽劇・オペレッタなどそれぞれです。
2月にもパートⅡがあるので、次は歌と合奏をやることになると思われます。
さっちゃん、先頭で頑張ってました

舞台袖にはけるとき、会釈してから消えたのには笑いました

インフルで学級閉鎖した時はどうなる事かと思ったけど、
全員参加出来ました。
木曜になった子もすぐに下がったようで。
今のところ、軽い子が多いようだ。
とはいえ、引き続き注意せねばならないね


さっちゃんの絵「おすなばだいすき」
それっぽいのはわかりますね

我がクラス
ついに学級閉鎖になりました
うちのクラス兄弟姉妹多いからな~。
上の子がインフルで欠席する子も何人かいたんだけど、ついに本人たちもうつった様で。
ちなみに新型だと1クラス3人で閉鎖だそう。
でも、2日間。それ短くね?とか思いつつ。。。
しかし、2日目の土曜は待ちに待ったイベントの日。
ずっと練習してきた劇なので、元気な子だけで決行してしまうらしいです。
色んな意味でドキドキな週末です。
あ。さっちゃんは元気モリモリマンです

これはいつの日だったか。。。(笑)
さっちゃんの大好きな
サーモン祭り 
小さいとはいえ15個は食べましたわ

さっちゃんのお小遣いで買ったプリンセスセット。
先日親戚から頂いたのですが、さっちゃんはおもちゃにする気満々。
かなりの説得してやっと預けてくれました。
「1枚だけ使うから、あとは取っておいて」と
ティアラ・指輪・ネックレス・ブレスレット・イヤリング・
レースの手袋・キラキラなスティック棒・サンダル
一番欲しかったのは、サンダルでありまして。
危うく?サンタさんにお願いする品でした(笑)
気に入って毎日履いてます

しまじろう。。。
毎週テレビでやってるから、さっちゃんも食べたくなったらしい。
何度も言うのでしょうがなく
テレビでは黄色いご飯(たまごふりかけ?)なんだけど、
ゆかりしかないので(笑)薄焼き卵で代用です。
疲れたよ。しかも、上手に出来なかった
でも、本人は嬉しかった様でお友達や先生に見せたそうです
喜んでくれたなら良しですわ。
3か月に1回くらいならいいかもしれない(笑)
先週末は、さっちゃんのひいばぁちゃんの100歳のお祝いでパパ実家に行ってました。
お昼に中華をいただいたのですが、12品のコースで食べ終わったのが3時半(笑)
みんなお腹いっぱいでフラフラ。夕飯要らず。
さっちゃんはふかひれがお気に召したようです。記憶を消したい(笑)
さぁ。明日は大人しめに過ごして劇に備えるぞぉ


うちのクラス兄弟姉妹多いからな~。
上の子がインフルで欠席する子も何人かいたんだけど、ついに本人たちもうつった様で。
ちなみに新型だと1クラス3人で閉鎖だそう。
でも、2日間。それ短くね?とか思いつつ。。。
しかし、2日目の土曜は待ちに待ったイベントの日。
ずっと練習してきた劇なので、元気な子だけで決行してしまうらしいです。
色んな意味でドキドキな週末です。
あ。さっちゃんは元気モリモリマンです


これはいつの日だったか。。。(笑)
さっちゃんの大好きな





さっちゃんのお小遣いで買ったプリンセスセット。
先日親戚から頂いたのですが、さっちゃんはおもちゃにする気満々。
かなりの説得してやっと預けてくれました。
「1枚だけ使うから、あとは取っておいて」と

ティアラ・指輪・ネックレス・ブレスレット・イヤリング・
レースの手袋・キラキラなスティック棒・サンダル
一番欲しかったのは、サンダルでありまして。
危うく?サンタさんにお願いする品でした(笑)
気に入って毎日履いてます


しまじろう。。。

毎週テレビでやってるから、さっちゃんも食べたくなったらしい。
何度も言うのでしょうがなく

テレビでは黄色いご飯(たまごふりかけ?)なんだけど、
ゆかりしかないので(笑)薄焼き卵で代用です。
疲れたよ。しかも、上手に出来なかった

でも、本人は嬉しかった様でお友達や先生に見せたそうです

喜んでくれたなら良しですわ。
3か月に1回くらいならいいかもしれない(笑)
先週末は、さっちゃんのひいばぁちゃんの100歳のお祝いでパパ実家に行ってました。
お昼に中華をいただいたのですが、12品のコースで食べ終わったのが3時半(笑)
みんなお腹いっぱいでフラフラ。夕飯要らず。
さっちゃんはふかひれがお気に召したようです。記憶を消したい(笑)
さぁ。明日は大人しめに過ごして劇に備えるぞぉ
