goo blog サービス終了のお知らせ 

チョウゲンボウ(長元坊)

2019-02-24 | ハヤブサ科
大阪にて

この場所でのチョウゲンボウをいつもブログで拝見していましたので なんか親近感があります
あ~この子なのね




正面顔 こんにちは~



















チョットだけお日様が出ました 日が当たると羽色が綺麗ですね




ブログの方の素晴らしい写真(この日は会えませんでしたが・・・) 今後も楽しみにしています





ベニマシコ(紅猿子)

2019-02-24 | アトリ科
大阪にて

ツリスガラを後にして 親切なカメラマンさんが道案内をしてくれました 
ちょうどベニマシコが秋楡の実を食べに来ていましたが ポツポツと雨が落ちて来て綺麗な色が出ません



 





メスはポリポリ バクパク食欲旺盛 しかも空抜けで厳しい














相変わらず食べています




遠くの方で見守っていました




2羽で並びましたが 曇天で見苦しい絵面になり残念




ツリスガラ(吊巣雀)③

2019-02-23 | ツリスガラ科
大阪にて

またまた、ツリスガラです 沢山撮ったので・・・









セッカどまりで・・・





























舌が見えました

大阪のカメラマンさん 皆さん親切で気持ちの良い鳥撮りが出来ました
本当にありがとうございました ツリスガラの場所でお会いした方にお礼申し上げます




オオジュリン(大寿林)

2019-02-23 | ホオジロ科
大阪にて

ツリスガラと一緒にオオジュリンもいました




夏は頭が真っ黒ですが 冬羽はヨシ原と同系色




正面顔



















こちらも葦の中を飛び回りながら 採食していました




ちょっと休憩? セッカとまりで・・・