ハイイロチュウヒ

2023-01-19 | タカ科
茨城にて (12月中旬)

ワシ、タカ科はあまり好きでないけど 撮りたかった鳥と縁がなく 帰りに寄ったチュウヒ 
証拠写真にもならない写真ですが削除する前に 初見なので「見た」と言う証拠を残す事にします

見渡す限り広~い田園が広がっていました


タゲリを見ていたら 突然横切る鳥 何んとハイイロチュウヒのメスでした










別な場所で
12月中旬の4時過ぎ 夕日を浴びて飛ぶ













4時半過ぎると 陽は落ちだんだん暗くなった こんなので写るのだろうか? 
ハイイロチュウヒのオス


遠くを飛ぶ2羽
















以上 証拠写真のオンパレードでした  テレコンを付けた方が良かったのだろうか?
会いたかった小鳥には振られましたが いつか良いご縁があるといいな


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タカブシギ(鷹斑鷸) | トップ | ヒシクイ(菱喰)① »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハイイロチュウヒ (チョウキチ)
2023-01-19 14:02:10
すごいですね。こちらにもいると思いますが未だ出会ったことがありません。今年は冬の間も猛禽類も少ないと感じています。
返信する
Unknown (pandado4(小桜))
2023-01-19 20:30:21
飛びもの撮影は苦手なのに 
遠い、暗いで醜い写真ですが 多分2度目は無いと
思うので証拠写真ですが思い出として載せました
そちらの干拓地やヨシ原などで見れそうですよね
オスはなかなかのイケメンでしたよ
返信する

コメントを投稿

タカ科」カテゴリの最新記事