goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョウビタキのジョビ男君 ①

2022-11-14 | ヒタキ科
*ミズキ食堂*

畑の端にミズキの木があり ほとんどの小鳥は木に付けた実を食べにやって来るのに 
ジョビ男君は木の上でなく 地面近くをウロウロ 今季初見 (10月23 日撮影)

畑の柵がお気に入り


そして、地面近くのこの枯れ枝もお気に入り


みんな 最初はとりあえず撮るが その内 誰もレンズを向けなくなる


みんな ミズキの木にやって来る鳥たちがお目当てなのです もちろん私もですが・・・


ジョビ男君は畑に落ちた ミズキの実を拾ったり


畑で昆虫などを探し食べていました  

つづく





エゾビタキ①

2022-11-12 | ヒタキ科
*ミズキ食堂*

エゾビタキ 今年の秋は 多く飛来してくれたように思います (10月23日撮影)


大きな台風もなく


木の実の付きも良かった?


今年は山々の紅葉もすごく綺麗だったとか?


我が家の周りの街路樹も綺麗です


年に寄っては 台風などで葉が擦れ傷み 残念な年もあり


今の所 綺麗です




つづく


キビタキ

2022-11-11 | ヒタキ科
*ミズキ食堂*

きのうと打って変わり 翌日は晴天 (10月23日撮影)

キビタキは何度か来てくれましたが 待ち鳥 オオルリの若様は抜けたようで見れず😢














キビ子さんは撮りにくい場所ばかりにお出まし


日の当たらない 日かげで


ミズキの実をパクリ


薄暗い方が落ち着く?




















今年 キビタキのオスに会ったのは この日が最後でした キビ子さんは後日別の場所でも会えましたよ♪

つづく


オオルリの若様

2022-11-10 | ヒタキ科
*ミズキ食堂*

この日は会の方の情報の場所に行こうと思って出かけましたが 急遽 予定変更
まさか、ここでオオルリの若様に会えるなんて (10月22日撮影)

ミズキの実がたくさん付いて 次々と小鳥が食べにやって来ていました
皆さん 目当てはオオルリ なかなか近くに来てもミズキには来てくれません
やっと、お出まし


この日は曇天 警戒して薄暗い葉陰の下に


次に来たのは 実の付いた場所


警戒しています





素早く実を採り


飛んで行きました  

残念な事に カメラの電池切れ 予備も持ち合わせなく早々に撤退
訪問先に翌日も行くという事は 先ずないのですが今回は翌日も訪問して見ました

つづく