
久し振りに立ち寄った三沢保養センターですが、明日10/15は工事の為、13時から営業開始になるみたいです。たぶん打たせ湯が可動してなかったので、その修理の工事だと思われるが、いつもうるさかった打たせ湯の音がなかったので、浴室内は静かで凄く居心地が良かったんですよね。個人的にはこのままの方が嬉しいが、ここの打たせ湯は超人気だったので、そうもいかないんでしょうね。

今回の台風で建物が吹き飛んでないか若干心配だったが、そんな事はなく元気に営業してました。ちなみに、今月からの増税により入浴料が280円から300円に値上がりしてましたね。

三沢タイムズからお貸りしました。

お湯は泡付きのある単純泉で、癖の無いさっぱりとするお湯です。もちろん三沢なので源泉掛け流しで浴槽から湯が溢れていますよ。三沢の公衆浴場は八戸からのアクセスも良く、全ての施設が掛け流しの黄金地帯なので、休みの日はついつい行きたくなってしまんですよね。

写真ではちょっと分かりづらいですが、この温泉の駐車場によく居る黒猫です。ここで飼われている猫なのかは分からんが、 めちゃめちゃ人懐っこくて、駐車場から入口に向かって歩いていた私に近付いて来て体をすりすりしてきました。情けない事に私は犬猫が苦手なんですが、その私でさえ、その可愛らしさにハートを持っていかれました(笑)
以上❗
東京の銭湯も気が付けば10円値上げされてました。銭湯業界は税金で色々と賄われているのに!
グチはともかく、三沢は銭湯天国ですね。掛け流しって、銭湯というよりもそのまま温泉施設なんじゃないかと思いました。
打たせ湯は、たしかにけっこうウルサいですよね。特に打たせ湯の周りにプラスチックの壁を設置してあるところは跳ね返ったお湯がさらにバババババ!と音を立てるから、もう無い方がいいんじゃないかって…。
黒猫大好きです。人懐っこい猫はほんと人懐っこいんですよね。こういう猫と出会ってしまうと別れ際はいつも後ろ髪を引かれる思いです。
打たせ湯は正直殆ど利用しないんですけど、年配客には大人気ですよね。確かに回りに飛び散らないように囲いがあると、音が反響してめちゃくちゃうるさい。でも囲いが無いと浴室全体に響くし、どうしようもないのかな。
犬猫が苦手な私ですが、近付いて来て私の足にすりすりし始めた瞬間ハートを持っていかれましたねw撫でたり抱っこはできませんでしたが、 可愛かったなぁ。