先日紹介した
3月の菱餅帽ですが、
作家mogが
出来上がりに
満足していなかったらしく、
編み直したものが届きました。
最初の菱餅帽はこちら↓
バランスがダメらしく、
編み直ししたそうです。
断然いい。
完璧な菱餅です。
寛いでる前に
デデンとこはるちゃんで
鬱陶しそうです。
こはる帽
可愛いから
許してよ。
mogコレクターのわたしなので、
ラッピングについてた
mogタグが地味に嬉しい。
ヒグチユウコさんの描く猫。
ほんやのおねえさん こはる
こはるちゃんのお人形に
お洋服を作りました。
先日心折れそうになりながら
切った生地が
長さはないものの
幅5メートルほど残っていたので、
横幅たっぷりの
ドレスを。
ドレス完成。
※「どやさ」は
今いくよくるよの
いくよさんのどやさです
こはるちゃん、
わたしとお揃いだよ。
3月の帽子
菱餅帽を被ると
海外の
大学の卒業式みたいね。
天皇誕生日の祝日、
kimizouに借りた
鬼滅の刃全巻を
読むつもりだったのに、
一冊も読めなかったよ。
ヒグチユウコさんのキャラクター
本屋のおねえさんのこはるちゃん
編み物作家でもある
チクチクナール洋品店の
キヨちゃんに、
毎月、
こはるちゃんのお帽子を編んでもらう
プロジェクト(?)が開始されてます。
事の発端は、
年末にチクナルのお店の
クロネットドールに
クリスマスっぽい
帽子を沢山編んでいて、
その中に、
クリスマスツリー帽があったのです。
(写真なし)
年が明けてからですが、
うちのこはるちゃんにも
クリスマス帽を編んで!
とお願いして
耳出しの特別仕様で
編んでもらったのがこちら。
めっちゃくちゃ可愛いでしょ?
キヨちゃんもわたしも
テンション上がって
毎月季節に合った
帽子を編もう!
と、なったのです。
クリスマス帽を
1月に編んでもらったので、
2月お店に行く時は
(チクナルの土日営業は月一回)
3月分だね!
と、1月、2月を飛ばして
3月から開始。
先日も少し紹介しましたが
こはるの3月帽は
台座部分を被る仕様なのですが、
金の模様の効果もあり
日本髪っぽくて可愛い。
横からが
一番菱餅感があるかな?
こはるちゃんは
重心がしっかりしてるので
倒れたりしませんよ。
来月3月は4月分の帽子♪
どんなのが出来上がってくるか
楽しみだなー。
じょわちゃんが
お雛様を作ったので、
わたしの分もお願いして
作って頂きました。
ちっちゃなちっちゃな
お雛様。
じょわちゃんインスタから。
@jjjoiedevivree
箱も可愛い。
フタの裏も可愛かったけど、
写真撮り忘れてる。
猫に悪さされないか
ドキドキ。
こはるちゃんと一緒に。
こはるちゃんには
チクチクナール洋品店の
キヨちゃんに、
毎月季節の帽子を編んでもらう
プロジェクトが立ち上がっていて、
菱餅は第二段。
また詳しく紹介しますね。
日曜日、
一日中ミシンの前にいた。
ミシンデー。
裾上げをしたい洋服が3着あって、
今年の夏にジャストな丈で着たいので、
先週、
イオンとかに入ってる
チェーン店の洋服直しに
持って行ったら、
3着で、
15000円って言われて、
...
...
「やめときます...」
と、すごすご退散してきたのです。
近くに安くてとても上手な
洋服直しがあるのだけど、
日曜日休みだし、
車の駐車も困る場所なので、
敬遠してたのですが、
昨日、散歩なつもりで
歩いて行ってみたら!
な、な、な、なんと!
土日祝日がお休みに変わってた!!!!!
あぁ...
これは、自分でやんなよって
ことなんだなぁ...
と、言う経緯で、
重い重い腰を上げて
ミシンデー。
裾上げ3着
(そのうち2着は裏地付き)
なので、裾上げ5着分に相当。
1着はゴムが緩いスカートの
ゴムの縫い変え。
(ゴムがウエストに縫い付けてある
タイプなのでゴムの入れ替えが
出来ないのです。)
一番右のワンピースは
裾幅5メートル以上あるし、
真っ直ぐじゃなくて
弧を描いてる形だし、
心折れそうになりましたよ。
ミシンを
生業にされてる方を
尊敬します。
でもでも、
頑張った甲斐あり、
去年は長過ぎて、
合わすシューズが
限られてしまってた
お洋服達だけど、
今年の夏は色々なシューズに
合わせられるようになりました。
オマケ。
我が家あるある。
猫あるある。
これも時間が掛かった
理由のひとつ。