goo blog サービス終了のお知らせ 

衣*syoku*jyuu

衣・食・住

   全て大切なもの。

リビングにハンティングトロフィー。

2021-04-24 16:57:00 | 
ハンティングトロフィーって
なんかお洒落な感じしませんか?








なので、
見かけると欲しくなるんですよ。









リビングに

ハンティングトロフィー
買いました。










もすこし近づいてみましょ。









ピンクの鹿です。







まつ毛バシバシ。








ピンクだし
まつ毛バシバシだし
女の子だな。








ハンティングトロフィー、
階段の壁にも
あるんだ。









段ボールの
ゾウ














シカ。










リビングに増えた
ハンティングトロフィーも







階段のハンティングトロフィーも








軽いのがいい。










重いと、
落ちたら、
落ちてきたら、
どうしよう。








って思うから。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた。

2021-04-21 07:40:00 | 
こっそり猫コーナーに
またまた新入りが。








こっそり、
ひっそり、








増えてます。









わかるかな?
わかんないね!









奥の4匹。










一旦、
手前の子たちに
退いてもらいました。








原型師/猫造形家の
森口修さんの猫。







サバトラ白





三毛





茶トラ





クロ








どの子もリアルで
とてもよい出来。







流石ですね。









どんどん増える猫たち。











猫コーナーが
ここだけでは足らなくなるのも
そう遅くはないでしょう。笑









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こはるちゃんの帽子プロジェクト_4月。

2021-04-07 07:54:00 | 
4月のこはるちゃんの帽子が
編み上がりました。


















4月。
桜餅(関西風)です。








一応説明、
関西の桜餅は写真左
もちもちの生地にあんこが入っている“道明寺



関東の桜餅は写真右
クレープ状の生地にあんこを包んだ“長命寺




塩漬けした桜の葉で覆われ、
生地がピンク色という点は共通








塩漬けの桜の葉だと
葉っぱがカーキ色だけど、






可愛いこはるちゃんには
鮮やかなグリーンの方がいいよね?







ってことで、
グリーンで編んでくれました。








♡♡♡








葉っぱの上の小さな桜は
ベレー帽の真ん中にある
チョロっとした部分を
表現してくれてます。







今月も素敵なのありがとう♡






5月も楽しみだ。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コトシノサクラ。

2021-04-01 07:37:00 | 
足早に春が過ぎ去ってゆく気配。








こちらの地域の
今年の桜は
3月最終日の昨日
満開。








今日までにみた桜。

ソメイヨシノより
ピンクが濃い八重桜。







今年まで
この桜の木の存在を知らなかった。







桜って、
花の時期が短いから






花が咲く頃お邪魔したのが
今年が
初めてなんだろうな。







先日の仕事帰り、
いつもの道の桜も
いい頃合い。











これは、





お休みの日に
ゆっくりお花見、








できそうもないな!









と、思い、









今日昨日、慌てて、
家から徒歩5分以内の
近所の公園に
ひとり夜桜花見。
























この夜初めて
iPhoneカメラの夜間モード機能
付いててよかったと思った日でもあった。











夜桜
綺麗に撮れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモートで編み物(中級編)。

2021-03-01 05:59:00 | 
昨日、
第二回インスタLIVE
編み物講座が開かれました。








今回も前回同様
3回のLIVE配信。








10時からの
1回目のLIVE配信待ち
準備万端!








前回はLIVE中に全部終われず、
LIVEとLIVEの間の休憩での
居残り編みでなんとか追いつけたけど、









今回はまーーーったく
追いつけず、










自分の工程を進めながら、
次の工程のために、
LIVEは視聴のみ、








LIVE終わってから
アーカイブに残してくれた映像で
わからないところを
何度も何度も見て
ようやく完成。
お手紙(ラブレター)な
ティッシュケース。






なんとか形にはなったけど
自己流でやっちゃったところが
いっぱいありそうな出来栄え...








本当は、
おさらいと自己流のところを
正すために、






もう一回編みたいところだけど、









結構難しかったので
気力がなく、






後日また頑張ろうと思います。












難しかったけど、
楽しかった。










キヨミ先生。
今日もありがとうございました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする