雪まみれ日記

もうすぐ40の声が聞こえてきた中年&へタレなスノーボーダの雪まみれ&山遊び関連の日記。

今週の粉@かぐら

2005年01月16日 | スノーボード
週末は都内でも大雪との予報。
これは山へ行かねば!
予定変更等もあり一人での出撃となったが気楽にテキトウに動けるのでそれもいいものだ。

土曜日23:00に東京出発。
沼田ICでおりて尾瀬か?水上ICで天神平か?湯沢ICでかぐらか?気合入れてARAIまで行くか?…
道路交通情報をチェックすると上信越道路の松井田妙義から上田菅平が大雪で「通行止め」。
これでARAIはなしに。
テレビで天気図みると台風のような低気圧がどんどん接近。
天神平は風でリフトとまるかな、とことでNG。結局、かぐらに決めて車を走らせる。
水上の手前くらいから大雪。ただし、綿を水に浸したようなおもーーい雪。。

かぐら駐車場に朝3:30到着。
ロープウェイ乗り場の目の前の駐車スペースを獲得。
仮眠室がいっぱいだったので久しぶりの車中泊。
山道具を車に突っ込んでいたから車泊とはいえテントに比べれて快適×10倍。
以外と車泊が癖になりそう…。

翌朝は7:00起床。雪。
7:15から券発売。30分から運行。
やべーー。寝坊だ… のんびり朝飯食ってる場合じゃない。
昼飯用にかっていたオニギリをザックにつめてロープウェイへダッシュ。

残念ながら1台目のロープウェイは逃したが2台目にもぐりこむ。
ローカルの粉フリークぽい人が多い。
中で朝飯を食ってさらにリフトとゴンドラで上で。
まずはジャイアントコースとテクニカルコースを1本づつ。
底つきなしで膝くらいまで、ところにより腰手前までって感じだろうか。
雪は重いけそれなりにスプレーもあがる。
登る準備はしてきたけどこんなにゲレンデにあるのに登る必要なしってことで荷物一式をデポする。

ノートラックもとめてタシロゲレンデの非圧雪コースへ移動。
リフト運行前だったが先頭に並ぶ。
並んでる間に人が徐々に増えていつのまにか10人くらいに。
15分ほどして運行開始。
やったね、ポールポジション。
2人乗りリフトの乗り合わせた人がローカルで、谷川岳やかぐらで山ボードしているとのこと。
親切な人でいろいろ聞く。谷川岳が最高だそうな。いかねば…。

そして!今回の最高の1本が!!
ファーストトラックはローカルの方に敬意を表して譲るも2番目にドロップイン。
バンク上の地形で天然巨大ハーフパイプっぽい感じ。
その筒全部がノートラック。脳みそとろけそうで、バックサイドで切り返すと顔面粉雪シャワーの連発!!連発!炸裂!!思わず声が出ちゃう!
その後は斜面がギタギタになるまで狂ったようにノンストップで3時間ほど回して、立木に思いっきりフライングボディアタックで激突して肋骨折れた?ってくらいのた打ち回るハプニングもあったりもしたが、昼まですべってその後は東京へ。

日帰り圏内でパウダー(といっても重いけど・・)遊べるところがあるとは!行ってよかった!














最新の画像もっと見る