チビのおしゃべり日記

お星さまになったチビへ
どんぐり母ちゃんが語りかけます。
ねえ、チビ・・・聞こえる?

続編 どんぐり母ちゃんは、こんな人 2

2015年11月11日 | 日記
皆さん、こんにちは~♪
あっという間に一週間が過ぎてしまいました。


正直、あの記事を書いた後は、どなたも寄り付かず閑古鳥の鳴くブログになって
しまうのでは…っと、思っておりましたが、何と皆さん根気よく見て下さってます。
感謝の気持ちでいっぱいです!!

文鳥としてタマゴから『ぴーッぴーッ』と孵って丸3年!! 
鳥生の中でこれほど嬉しい事はありません。ありがとうございます!!

母ちゃんも、自分の赤っ恥を暴露された事など、すっかり忘れ喜んでおります。
かなり分かりやすい性格です。

あたしも嬉しいと気分に乗ります!!とても素直な性格です。 
書く意欲が湧いてきました。
それでは『どんぐり母ちゃんは、こんな人2』に進めていきたいと思います。
最後までお読みいただければとても嬉しいです
   
    **************************

今日も、寒空の中、母ちゃんは公園へ出かけて行きました。

グレーの帽子に、これまたグレーのジャケット、そして黒のズボンに白のスニーカー。
(何も持ってなければ、後ろ姿はその辺のおじさんソックリです)

手には、おばあちゃんのおさがりで、色が分からなくなってしまったきんちゃく袋。 
(袋の中身は、スズメちゃんの大好きな粒エサです)

背中にしょっているのは、いつ買ったのか分からないほど、年季の入ったリュックサック。

買い物の、ネギと大根を長いまま入れられるので、丁度良いといつも肩に背負ってます。
(まるで女を忘れてしまってるかのような、見方によっては戦後の買い出しのようです)

でも、公園の中では自然と周りに溶け込みます。そして何故かとても良く似合ってます。

母ちゃんが言うのには、このスタイルはスズメちゃん達にとても好評だと言います。

ホントかな?スズメちゃん達に好評なのは、色あせたきんちゃく袋の中身だと
思うのですが、もちろん母ちゃんにはそんな事言いません。

スズメちゃん達も、今では母ちゃんの来るのを待ちきれない様に、
途中まで迎えに来てくれるそうです。

母ちゃんが歩道橋の階段を下りる時、わずか30センチの距離まで近づき、
階段の手すりを滑るようにして一緒に下りてくると言うのです。

まるで『ねえ、早く早く来て!みんな待ってるから…』と、せかすように母ちゃんの
顔を見上げると言うのです。
(皆さん信じられますか?ふつうは中々信じて頂けないと思います)

もし、母ちゃんが野鳥観察と称してカメラを向けていれば、この様に
スズメちゃんの方から近づいてくることなど殆んど無いと思います。

持っているのが、粒エサの入ったよれよれのきんちゃく袋。
光もしなければ、音も無し。鳴るのはエサの混ざる音だけ…

手を伸ばせば触れそうな、わずか30センチのこの距離間を、母ちゃんは
いつまでも大切にしたいと言ってます。

そんな中、ある出来事が有りました。
前にも書きましたように、母ちゃんは殆んど化粧をしていません。
でも、クリームぐらいは少し付けます。
ある日クリームが無くなったため、近所の化粧品店へ出かけて行きました。

化粧っ気無しのおばさんが、ネギはしょってませんが、カモのごとく
リュックをしょって店に入った瞬間、店員さんは喜んで出迎えてくれたそうです。

クリームだけを買うはずが、いつの間にか鏡の前に座らされ化粧をされる羽目に…

元々、肌の手入れなど一切した事がない、コッペパンのような肌に、
いきなりファンデーションなど塗っても綺麗に馴染むはずなどありません。

いつしか店員さんの口から軽いため息が漏れてきたと言います。

何とか作り上げた自分の力作に『どうです。10歳若返りましたでしょ?』っと満足そうに
母ちゃんに同意を求めたというのです。
(でも、鏡に映った母ちゃんの顔は、まるで旅芸人のような顔だったと言います)

クリームだけを買うはずが結局ファンデーションと、ほお紅まで買うことに……

帰り際、いつものように公園のスズメちゃん達に粒エサをあげようとしましたが、
何故か、スズメちゃん達は遠巻きにして近づいてこなかったそうです。

そして、夏に巣だったばかりのヒナを木の根元に隠すようにしたと言うのです。
(まるで、ここに隠れていなさいね……と言うように)
ヒナは親スズメに言われた通り、木の根元で背を低くしてじーっとしていたそうです。

鳥が色を識別できるかどうか母ちゃんには知る由もないですが、
シッカリと描かれた眉毛に恐怖を覚えたのかも知れませんね。

そして、洗顔後の自分の顔を見て、母ちゃんは唖然としたと言います。

中途半端に、カットされた眉毛は、まるで公家のように『まろは…』の世界に
なってたと言います。

母ちゃんはあまりのショックで涙目になったそうです。

それから、眉毛が伸びるまで、帽子を深々と被って出かける日々が続きました。

それ以来、母ちゃんは二度と化粧品店には行かなくなりました。
母ちゃんが言うには、その辺のコンビニかスーパーのクリームで十分だと言ってます。

あたしも、コッペパンのようなお顏の母ちゃんの方が安心です。






最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
jun-hajimeさん ☆ (どんぐり)
2015-11-22 00:43:46
こんばんは~☆
お仕事お疲れ様です。
こちらは、珍しく穏やかな一日になりました。
でも、午前中には飛行機雲がハッキリと見えましたの
で明日の天気はどうでしょう~

このお母さんのお気持ち、察するに余りあるものが有ります"(-""-)"
娘さんに気付かれず、知らぬが仏で済んでいれば・・・

私も、化粧品店で旅芸人のような眉を描かれた時は泣きたい気持ちでした。
ましてや店員さんの「眉もきれいに整えときますね~」の一言に任せてしまった事への後悔。
まさか、眉をぼっつりと半分にカットされてるとはつゆしらず、
洗顔後の自分の顔を見て卒倒しそうになりました(涙)
眉は自然のままが素敵です
生まれた時の顔に似合うように神様が描いて下さってると思いますね~(*^^)v
ちなみに私は応急処置として色鉛筆を使いました(笑)

LaLaちゃんが、明日も痛みの無い穏やかな一日になりますように・・・


どんぐりさんへ (jun-hajime)
2015-11-21 19:11:34
こんばんは
もう既に街は暗くなりましたが 夕暮れ時には 小さな夕焼けがみられましたが 其方では 如何でしたか?

運転中にラジオを聴いていたら 小学生のお子さんが居る眉の薄い方が 学校に出かける用事が有り朝慌てて学校に出かけて眉の無い事に気が付き化粧道具を持って居なくて鏡に向かって慌ててポケットに有ったボールペンでチョチョイと薄く描き何食わぬ顔で行事をこなして 帰り際にに下校時のお嬢さんと顔をあわせたら『お母さん 眼の上どうしたの?』と言われ汗と混ざって黒のボールペンが紫になっていたそうです

聴いて居ながらどんぐりさんを思い出しました
jun-hajimeさんへ (どんぐり)
2015-11-20 19:06:47
追記
キーワード教えて頂きありがとうございました。
先ほど無事にたどり着きました(*^-^*)
ゆっくりと拝見させて頂きます。
jun-hajimeさんへ (どんぐり)
2015-11-20 16:48:41
お仕事お疲れ様です。
お気遣い頂きありがとうございます(*^^)v

教えて頂きたいのですが・・・
Googleの検索でクロ・ウスバカゲロウへ
中々たどり着けないのです~(泣)
キーワードを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ブログの使い方が未熟なためよろしくお願いいたします<m(__)m>
どんぐりさんへ (jun-hajime)
2015-11-20 12:25:02
こんにちは
仲良くしてくれた雀さんとのお別れの話は 自然界の中で育った雀さんとの雀さんとの会話が出来て居たのですネ

鳥眼と昔から言われて居ますが 見えているのでしようか? 猫達は 雨の日も風の日も私の車のエンジン音で駆けつけてくれます
飼い猫達と同じ位に毛艶も良くて丸々と肥えています。
11年の交流のお話しを聞くのを楽しみにして居ます。
クロ・ウスバカゲロウは 早々に変更しますので宜しくお願いいたします


jun-hajimeさん(^^♪ (どんぐり)
2015-11-20 09:27:25
お仕事お疲れ様です。
お忙しい中をいつもコメント頂きありがとうございます(*^-^*)
寒い日が続いております。指の痛みは大丈夫ですか?

実はスズメ達との交流は、以前住んでいた時から数えると、もう11年になります。
先代、文鳥のチビを亡くして、長くに鬱を患っていたのを、救ってくれたのも、
病院のお薬では無く、身近にいるスズメ達でした。
こちらに引っ越す際は辛い別れになりましたが、
私なりに出来る事はただ一つ、夏のエサが豊富な時期なら、
スズメ達も食べ物に困らないだろうと思い、夏に引っ越しを決めました。

生き物は言葉は、喋れなくても人の感情を読み取る事が出来ます。
長い交流の中で教えられました。
お別れの当日、スズメ達は何故かエサを食べてくれませんでした。
そして、私の顏をじーっと見ていました。
私の勝手な解釈かも知れませんが、スズメ達が『もう、大丈夫だからね。
今はセミも昆虫もいっぱいいるから食べ物には困らないから心配しなくても大丈夫だよ』っと
言ってるように思えました。
そして、私が帰るのを見送るようにその場から立ち去りませんでした。
生き物全体にいえると思いますが、人間が思っている以上に、邪推のない健気な心を持っています。

現在の公園にいるスズメ達とは約6年近くの交流になりますが、
多分、私が他の色の服を着ていても避ける事は無いでしょう。
でも、人の顔と言うのは眉の形でガラッと変わってきます。
私自身が驚いたくらいですからスズメ達が引くのも分かります。
多分、変だなと思いながらも、スズメ達なりに用心したのではないかと思います(笑)

長々と書いてしまいましたが、いつの日か、スズメ達との11年間の間に感じた事、
見た事を記事にまとめて見たいと思っております。
今日はありがとうございました。

LaLaちゃん、お大事にして下さい。




どんぐりさんへ (jun-hajime)
2015-11-20 00:59:12
こんばんは
何時も有難うございます
以前・何かの本で 鳥類さんに接するときには 地味な服装が警戒心が少ないと書かれて居た記憶が有ります
テレパシー等で感じるのかどうか(・・?分かりませんので一度・服装を変えて試して見られたら如何でしようか?
鳥達は意外と足音だとか雰囲気で気が付くと思います。
一度試して教えて下さいませんか?
何故か私のブログ 2011.07.11に書いた クロ・ウスバカゲロウの画像が何時の間にか盗用されて居るのに気が付きました。
以前はgooサイトでも見られましたが Googleの検索でクロ・ウスバカゲロウが見れます。
お立ち寄りくださいネ
みかんさん(^^♪ (どんぐり)
2015-11-16 14:33:47
みかんさん、こんにちは~♪
いつもコメント頂きありがとうございます(*^-^*)

ホントあの時は、かなりショックでした。
まさか、麻呂は・・・に、なってるとは、
思いもしませんでしたもの泣きたい気持ちでした(涙)
だって、普段から眉などカットしたことが無かったですからね~
ブロウなど持っていませんし、仕方なく色鉛筆で書きました( *´艸`)
そうです!あのシャケの絵を書いた時の色鉛筆!
あッ、でも色は(こげ茶色)ですからね(笑)

今回はシッカリ学習しました!!
化粧品店では、鏡の前に座るべからず・・・
カモにされるカモ知れないので・・・(´・ω・`)


こんばんは☽ (みかん)
2015-11-15 21:18:09
ふふふ(^。^) また楽しく読ませていただきました!
雀ちゃんたち ちゃんとわかってるんですね(^◇^)
この30cmが大事なんだなぁって思いました。
大事な眉がそんなことになっちゃったなんて
それはショックだったでしょう。
ふだん眉を整えない私もそんなことされたら
泣いちゃいます(笑)
直接の対面販売だと断れないっていうのわかる!
私 基礎化粧品はネットでポチっとしちゃうので
楽チンでいいです(#^.^#)
みずっちさん(^^♪ (どんぐり)
2015-11-15 20:51:51
みずっちさん、こんばんは~☆
お忙しい中、コメント頂きありがとうございます(*^-^*)
はい、了解しました\(^o^)/
では、いつものようにお邪魔させて頂きま~す♪

先日のススキの群生も見事でしたが、ひまわりのアート思わず見入ってしまいました。
近くにあんな素敵な所があるなんて羨ましい限りです。

次回のアップも楽しみにしておりま~す(^o^)/



こんばんは☆ (みずっち)
2015-11-15 18:38:07
いつも訪問にコメントありがとうございます♪
あしあと(ポチ)の件の質問ですが、こちらに返信させていただきます!
どんぐりさんの場合は、僕と同じgooブログで、あしあとを残す機能に設定されてるため、訪問された際には「ov22469」と、IDで確認出来てるので大丈夫ですよ(^o^)v
goo以外の他のブロガーさん達は、足跡を残せないため、設置してある「おきてがみ」や「blogram」に足跡を残せるようにしてるのです!
ですが、ご存知のとおり、gooのあしあと機能は、6時間しか残せないので、夜しか確認できない人もいるので、上記の2つの足跡機能を使ってるわけなんです。
goo以外の他のブロガーさん達とも繋がりたい場合には、とても良いアイテムだと思います(≧∇≦)/
KAZUさん(^^♪ (どんぐり)
2015-11-15 11:21:19
KAZUさん、こんにちは~♪
お忙しい中、いつもコメント頂きありがとうございます(*^-^*)

えッ!KAZUさん、美容師さんだったのですか??
(*'▽')
あの・・・髪をカットする??
やはり手先が器用なはずですね~♪
マスクの製造過程を拝見してハサミの使い方が上手いな~と思っていました!(^^)!
『素』ですね。はい、今度からはそのように言いますね~了解です(*^-^*)

スズメちゃんは、良く見てますよね~
毎日ご飯をくれる、KAZUさんの事は絶対に忘れないですもの(笑)
KAZUさんのお顏を見た途端、甘えるような鳴き方に変わると思います。
「チュイーッ、チーヨッ、チュチュッ」っと可愛い鳴き声になるでしょ?
この鳴き方は、スズメちゃん達にとっては精いっぱいの喜びの表現なんですよね~♪
KAZUさんとスズメちゃんの光景が目に浮かぶようです(^◇^)

奥様の事も、スズメちゃん達は良く分かってると思います(^o^)/
少し時間が経てば直ぐに慣れて、催促するようになります(笑)
お土産は・・・こればかりは悩みの種ですけど・・・






おはよーゴザイマス!(^^)v (KAZU)
2015-11-15 06:23:51
やっとゆっくり続編を拝見でーす♪(^O^)/

どんぐり母ちゃんは美容部員の魔の手にやられましたかー!(^_^;)
昔、美容師やってたんで良く分かりますが・・・
何だかんだ言って結局、担当の好みのスタイルになってしまう場合が結構あるんで『【素】はそのままでお願いします!』って言うと大丈夫ですョ!(^^ゞ

スズメ達は・・・
どーやら人間の顔をそれぞれ認識してる様です!
自分がご飯持って行くとチョット離れてご飯を置いて行くのを待ってますが、相方が近付くとジィー!っと見てて離れず『この人はご飯くれない人だっ!』みたいな感じで帰りに相方の車にウンチしてから帰ってます!(^_^;)

チビちゃんが語る時って目の表情がいろいろ変わって良く分かりますネー!(^^)v

『チビちゃーん!続々編はあるんかや?』\(~o~)/
ごんままさん(^^♪ (どんぐり)
2015-11-13 17:56:51
ごんままさん、こんにちは~♪
いつもコメント頂きありがとうございます(*^-^*)
はい、そうなんです~正にあの時代の『麻呂が・・・』っと同じ眉です(涙)
あの時程、普段からきちんとお化粧をしていれば、あのような
化粧を施されなくて済んだのに・・・っと思いました(*^^)v

やはり、スズメちゃん達は見てるのですね~
いつもなら、すぐそばまで飛んできてホバーリングをしたり、
私の歩調に合わせるよにホッピングするのですが、
あの時は足元に来たのが数羽だけ・・・
殆んどのスズメちゃん達が遠巻きで見てるだけΣ(゜д゜lll)ガーン
ヒナなどは大きな木の根元でうずくまったようにピクとも動かないんですもの。
生き物が子供を守る時の瞬時の行動は人間と同じですね~(*^-^*)
私には、踏んだり蹴ったりの一日になりました(涙)


グライセンさん(^^♪ (どんぐり)
2015-11-13 17:29:32
グライセンさん、こんにちは~♪
いつもコメント頂きありがとうございます(*^-^*)
どうです?ビックリなさったでしょ?
気が付いたら、クローゼットの中は、じみ~~な色ばかりの服になっていました(笑)
服の数も少なく、至って風通しの良いクローゼットですが・・・(*^^)v
でも、小物だけには明るい色にするよう気を配ってます(笑)

入院のご準備は整いましたか?
グライセンさんは、手先がご器用なので体調がよろしい時は是非作って下さいね。
そして、画像のアップをして見せて下さい。
くれぐれもお大事にして下さい(*^-^*)

ロメオさん(^^♪ (どんぐり)
2015-11-13 17:10:53
ロメオさん、こんにちは~♪
いつもコメント頂きありがとうございます(*^-^*)
以前、先代文鳥の事で、ロメオさんにをお話させて頂いたと思いますが、
私に、悲しみから立ち直るきっかけを作ってくれたのが公園のスズメ達です。
当時は、違う場所に住んでおりましたが同じように近くに公園が有りましたので、
先代文鳥の残した粒エサを、時折スズメ達に与えておりました。
もう、11年も前の話になりますが・・・(*^^)v
スズメは慣れると、ワンちゃんやネコちゃんと同じように、
体いっぱいで嬉しさを表現してくれます。
自然のサイクルを守るためにはエサを与えない方が良いのかも知れませんが、
わずか、一つまみの粒エサでも喜んで食べてくれる姿を見ると、
少しでも長く生きてほしいと願わずにはいられません。
私の勝手な考えですね(*^^)v






ま、麻呂・・・? (ごんまま)
2015-11-13 08:21:55
どんぐりさん、ちびちゃん、おはよう~~~

何とか声をかけたらいいものか・・・
眉毛、半分?ショックですよね。
お察しします。でも、せっかクリーム以外も
購入されたので、スズメちゃんに会う以外
たまに、ちょっとだけお化粧してね~~~笑

せっかく、スズメさんと仲良くでくたのに
子どもも隠れしまうなんて・・・
と、言う事は・・・スズメさん達はどんぐりさの
お顔(お化粧なし)おぼえてるって事ですよね?
嬉しいですね~~~
それに公園にいると木漏れ日とか
木々の匂いとか、良い時間過ごせますよね。
Unknown (グライセン)
2015-11-13 07:05:05
チビちゃん、そうなんだ~
でも紡希はチビちゃんのお母さん良いな~って思うよ。
うちのお母さんも化粧はあまり好きじゃないよ・・・
優しいだね、チビちゃんのお母さん・・・
雀さん、喜んでる・・・
紡希はね、鳥さんハンターのDNAが入っているだよ。
チビちゃん、食べちゃうぞ~
ハトさんみるとハンターって飛び掛かるけどいつも失敗に終わってる・・・お母さんがそんなことしないよ~って言うけど、DNAだもん。許して~
チビちゃんとはお友達だよ!
こんにちは♪ (ロメオ)
2015-11-12 17:16:50
ちびちゃんの暴露シリーズ、大好評のようですね(*^^)v

公園のスズメたち、どんぐりさんが来るのを待ちきれず途中まで迎えに来てくれる…驚くと同時に、光景がありありと思い浮かびます。
餌の少ない冬になると、さらにどんぐりさんを心待ちにするのでしょうね(^^)
スズメたちにはどんぐりさんのお人柄も伝わっているのだと思います(^^)

野鳥撮影をしていると、鳥の健康に悪そうなスナック菓子をカモなどに与える人を少なからず見かけます。
自分の連れている犬には決して与えないのですが…ちょっと悲しくなります^^;
怪しい人には、たとえ餌を撒いても近寄らない野鳥たちの眼力には感心します(笑)

強引そうな美容部員さんのいる店には私も近寄りません(笑)