goo blog サービス終了のお知らせ 

りこりこプン

我が家の愛猫との生活、またあわただしい日常の中で、
ふとした心和む瞬間なども綴った日記です。

にらと葉ねぎの種まき

2011-05-19 14:29:04 | 植物




5月2日に「にら」と「葉ねぎ」の種を捲きました
どうせ全部が芽を出さないだろうと思ってプランターに沢山の種を捲いた所、殆ど芽が出たようです。

特に葉ねぎは一週間程で芽が出てぐんぐん伸び、あっという間にぎっしりと生え揃いました
これから、間引き、土寄せ、追肥などをして育て、うまくいくと発芽から40日位で収穫できるようなのですが・・・

にらは発芽するまで2週間位かかりました。
口に入るまでは大変ですが、楽しみながら愛情いっぱい見守って行きたいと思います

もみじの新芽

2011-04-24 15:23:09 | 植物
   

「もみじ」と言うと、秋の紅葉を思い浮かべてしまいますが、この時期のもみじの新芽も鮮やかでとっても綺麗なものです
冬の間にすっかり葉を落として寒々しい姿になってしまったのに、春の日差しに誘われて赤や緑の新しい芽が息吹き、元気いっぱい手を広げています。
木漏れ日が差し込む様子は、何とも言えず奥ゆかしい味わいがあります



また一口に「もみじ」と言っても、種類は沢山あり形もそれぞれです
小さな花を付けているものもあります。
暑い夏を乗り越え、やがて秋本番を迎える頃には、また紅葉して一味違ったもみじの姿を見る事ができるでしょう

花のモチーフ

2011-04-18 15:14:22 | 植物


只今、我が家の庭で綺麗に咲き誇っている花々
群生になって咲いているのも美しいが、花びらの一つ一つのアップもまた美しい。
小さな花でも一生懸命に背伸びして、個性あふれる顔を作り出している
よく見ると、変わった形の花びらや味わいのある色の演出・・・改めて、その可憐さに惹きつけられてしまう。

思わずズームイン パチリ
花の図鑑の一ページを見ているような仕上がりに自己満足


春はすぐそこまで・・・しかしまだまだ遠い春

2011-03-24 10:54:29 | 植物
 

3月初め 玄関前のサンシュユの木につぼみが膨らみ始めました
寒い日は、しっかりと固く閉ざす小さなつぼみ
そして暖かな日は、ゆっくり伸びをしながら心地良い春の日差しを楽しんでいる小さなつぼみ

 

そしてお彼岸を過ぎる頃、小さなつぼみは立派な美しい花に移り変わりました
春は確実にすぐそこまで来ているのに・・・・・

3月11日、東北地方を襲った東日本大地震
沢山の被災者にとって、本当の春はまだまだ遠い。
安否確認もとれないままの家族や友達などの無事を祈りながら、今この時を必死に生きている。
津波による大きな被害。流された自宅を捜し廻る人達。
瓦礫の中に向かって、我が子や親兄弟の名前を必死に叫び続ける家族。
避難所での生活を余儀なくされた方々の不安で憔悴しきった顔。
余震の続く中、寒さに震え、食糧もままならない。
また福島での想定外の原発事故。それに伴う放射能との戦い。

色々な所で様々な人々が、出来る限りの力を出してみんな頑張っている。
直接被害に遭わなかった人達も、何かできる事があるのでは・・・と、国内は勿論、海外からも多くの応援が届く。
人と人との暖かさが身にしみる。
復興、再建にはまだまだ多くの時間を要するが、一歩一歩確実に前進して行く事と思う。

防ぎようのない自然災害だが、マグニチュード9.0の大地震は、とてつもなく大きな爪痕を残し過ぎた。
まだまだ遠い春―――でも、人々の力は限りなく大きい。
その大きな力を信じて・・・待ちましょう・・・春を

冬支度

2010-12-20 16:50:56 | 植物
暖かくて春の様な日差し 本当に冬が来るのかしら?
しかし朝晩は確実に冬の兆しが出てきた今日この頃、例年の如く草花の植え替えをしました
小さな花の寄せ植えは、とっても大変
と言っても、実際にやるのは殆どが主人 私はアドバイスと後片付け



色とりどりのビオラやサクラソウで春が来たような気持ちに



ジュリアンやオキザリスも玄関前を明るくします





裏側のフェンスにはパンジーを飾って



やれやれ これで冬支度は完了
玄関前も綺麗になりました 


風のいたずら

2010-10-02 15:55:23 | 植物





あらっ こんな所に
コンクリートの隙間から伸びた小さな一輪の花
種を植えても芽が出そうもない所なのに・・・
きっと優しい風のいたずらなのでしょう

仲間がいなくて寂しい?
頑張って咲いているね
ぽつんと健気に咲いている可愛い花に、きょうもそっと水をあげました

ほおべに・サファイア・トパーズピンクって何?

2010-09-10 19:08:30 | 植物
 

只今、我が家の玄関を飾ってくれているのが、ペチュニアの「ほおべに」
名前の如く、ピンク色のほお紅が散りばめられているようでとっても可愛い
薄いピンクと縁取りの濃いピンクのグラデーションが何とも言えず、一目見て気に入って買って来たものです

 



その「ほおべに」の下で手を広げているのは、「スカエボラ」
紫色のが「サファイア」 ピンク色のが「トパーズピンク」と宝石の名前が付いていて、リッチな気分に
枝が広がるように伸びて、可憐な扇形の花をたくさんつけます。
両方共、暑さに強く晩秋まで咲くので、まだ暫くの間、目を楽しませてくれそうです

食べられないイチゴ

2010-06-28 15:40:50 | 植物
  
白い花が咲いた後に、真っ赤なイチゴが沢山なりました
草イチゴと言われているもので、勿論食べる事はできません
今年は例年になく沢山の実を付け、目を楽しませてくれています
食べられたらいいのになあ~ ザンネン

  
赤と黄色のダリアも次々と花を咲かせています
真っ赤なゼラニウムの花も窓辺に
ゼラニウムは、あまり手をかけなくても大きく育ち、また特有の匂いがあるので、窓辺に置くと蚊が寄って来ないとか・・・
試してみてはいかがでしょうか
 

彩り満載

2010-06-21 16:56:20 | 植物
  
2週間程前に植えたベゴニア あっという間に成長して玄関先を飾ってくれています

 
マリーゴールドやニチニチそう等の寄せ植えも 倍くらいの大きさになりました。




そして、赤・黄・紫のリトルパラソルも今やまっ盛り
ちょっと油断をすると小さなアブラムシが付き、花が萎れて来てしまうので要注意


裏口に咲き乱れているのは、ミリオンベル
爽やかな風に花びらが微かに揺れて・・・・・きょうも優しい気分に




ライトアップ

2010-04-26 19:03:20 | 植物
先日ブログで紹介した、真っ赤に染まった我が家のモミジ
暗くなるとライトアップもできるのです
とは言っても、これはセキュリティー用に取り付けたライトに かもし出されたモミジ
夜、モミジの近くを誰かが通ったりすると、パッとライトが付き、少しの間モミジのライトアップが楽しめます
これがまた、とっても綺麗なのです
昼間、太陽をいっぱい浴びて輝いているモミジ、そして真っ暗の中、ライトアップされた時のモミジ・・・・・
どちらのモミジもそれぞれ趣があります
その葉の先には月の灯りが――ちょっと一句でも捻りたくなる様な気分?(私には無理ですが