goo blog サービス終了のお知らせ 

りこりこプン

我が家の愛猫との生活、またあわただしい日常の中で、
ふとした心和む瞬間なども綴った日記です。

冬の庭

2012-01-13 17:22:28 | 植物






身が引き締まる今日この頃
寒さに耐えられる強い花々で冬支度

冬の日差しは柔らかい
そんな優しい日をのんびり浴びてる午後のひと時・・・

しかし、吹き抜ける強い北風や雪の日も・・・



きょうも玄関前でお出迎え
しばし寒さを忘れて淡い香りを




こぼれ落ちた種から

2011-09-13 16:43:52 | 植物








あら、こんな所に・・・あら、ここにも
我が家の塀伝いに、可憐なピンクの落し物

いつの間にか何処からか種がこぼれ落ち 固い地面のほんのわずかな隙間から健気に芽を出し

固い地面の下に根を張っているのでしょうか?
柔らかな土もなく栄養も乏しいはずなのに、何と言う強い生命力なのでしょう
見ているだけで、力強さと勇気が湧いてきます

ギラギラと照りつける強い日差しや台風にも負けず、凛として誇らしげに咲いている

道行く人も思わず目を細めて
優しい気持ちになるのは、私ばかりではないようです

朝顔 かざぐるまシリーズ

2011-08-15 13:37:15 | 植物






やっと朝顔の花があちこち咲き始めました
グリーンカーテンとして2階までどんどん伸ばしてしまったので、花はあまり咲かないのでは・・・と思っていたのですが、何日か前から色とりどりの朝顔が咲き始めました

朝顔の種類も新種が色々出て来て、花びらの形や葉の形も変わってきているようです。
今、我が家で綺麗に咲きだしたのは、「かざぐるまシリーズ」で、ピンクは<弥七> 白は<ゆき姫> 紫は<飛猿> という名前がついています。



半八重咲きで、花びらはまさに風車の形。
今までの朝顔のイメージとはちょっと違い、洋風な感じもします(名前は純和風ですが)
蕾もまだまだ沢山あり、暫くは目を楽しませてくれそうです

サラダゴーヤの成長

2011-08-10 14:24:20 | 植物


7月20日頃、3~4㎝程だったゴーヤが今では10㎝位に成長しました





他にも7~8㎝、4~5㎝、2~3㎝と大きさも色々
ちょっと重たげにぶら下がっています
まだまだ倍以上の大きさにになりそう
果たして収穫して食べられるのはいつ頃かしら?
薄切りして塩で揉んで、ドレッシングやレモンで食べると美味しく食べられるとの事。
我が家の食卓に並ぶのを心待ちにして・・・

ゴ-ヤの花と実

2011-07-23 15:46:37 | 植物


スクスク伸びたゴ-ヤ。ついに黄色の可愛い花が咲きました
そして良く見ると、3~4㎝位の小さな小さな実が



マスコットにしたいような とっても可愛い赤ちゃんゴ-ヤ
立派なゴ-ヤになるには、あとどれくらいかしら?



朝顔もまけじとグングン伸び、2階の窓からも見えるようになりました。



そして蕾も4つ5つ・・6つ7つ
明日の朝にはパーッと大輪の花が開く事でしょう

グリーンカーテン 更に追加

2011-06-29 19:25:01 | 植物


5月15日に植え付けた朝顔がグングン伸び、ついに窓の高さを超えました
そこで2階の息子の部屋の出窓までネットを伸ばしました
あまり伸ばしすぎると大きな花が咲かないかも知れないけど、グリーンカーテンを作る為には仕方がないのかも・・・
息子の部屋の窓に到達する日が楽しみ

そしてまた別の所に、サラダゴーヤとポテトンを植え付けました



こちらはグリーンカーテンと食用とで一石二鳥
白ゴーヤは苦味が少ないのでサラダに、小さなマメ科のポテトン(ホドイモ)は秋に土を掘り起こすと収穫できるとの事
毎日成長を見るのが、皆の日課になっているこの頃です

朝顔の花 第1号

2011-06-25 19:53:17 | 植物


今朝起きて窓を開けると、ビックリ
「わ~、咲いてる
白い大輪の朝顔が一輪、パーッと開いていたのです
まだ固い蕾ばかりだと思っていたので、まさか花開くとは・・・
葉の陰で、蕾が大きくなっていたのに気付かなかったようです。
家族に早速報告
代わる代わる朝顔を眺め、「本当だ 朝顔が咲いてる
朝顔は決して珍しい種類の花ではないのに、みんな何故か感激



この真ん中の花の絵と同じ朝顔、6本の朝顔の苗の中で1番小さな物だったのに、何とそれが1番初めに花開くなんて
心和むひと時―――ちょっとオーバーかな?
とにかく第1号の朝顔の開花に拍手 

朝顔の蕾

2011-06-18 12:35:19 | 植物


5月15日に植え付けた朝顔。
日ごとにグングン成長して、1番長いつるは80㎝にもなりました
そして良く見ると、なんと小さな蕾があちこちに



まだまだしっかり閉じた固い蕾
やがて大きく膨らんで色づいて・・・・・
グリーンカーテンとしての役目も果たし、パーッと開いた花の鑑賞もできるし
夏は暑くて歓迎しないけど、今年は特別。ギラギラ輝く太陽が待ち遠しい

彩り満載

2011-06-15 19:21:40 | 植物


赤、白、ピンク、オレンジ、紫、黄色・・・只今、我が家の庭は鮮やか真っ盛り
雨でしっとり濡れた後、太陽の日差しを浴びると、より一層艶やかな彩りに







次々つぼみが膨らんで・・・次々咲き誇る
水やり、追肥、害虫駆除、雑草取り、咲き終わった花摘みなど手はかかるが、その分、私達の目を楽しませてくれています
道行く近所の人達の「綺麗ね。いつも楽しませてもらっていますよ。」という言葉に私達も嬉しくなり、きょうも主人とせっせと手入れを

暑い夏を乗り越えて秋口まで、綺麗な彩りをヨロシク

グリーンカーテン

2011-06-09 14:58:50 | 植物




今年の夏は、グリーンカーテンが大流行
夏の熱い日差しを和らげ、部屋の温度の上昇を抑える効果があるとの事。
また、根から吸った水を葉から水蒸気として出す時に、周りの熱を奪うので、グリーンカーテンの周りの空気はひんやりするのだそうです。
我が家も早速、西日の当たる出窓の外に朝顔のカーテンを作る事にしました



5月15日に植え付けた朝顔、今では葉が茂って大きく伸びて来ました
グリーンのネットも張り、後はどんどん上に伸びていくのを待つばかり
真夏の太陽がギラギラと輝く頃、涼しげな緑のカーテンが出来上がっていると良いのですが・・・