小さな春の訪れ 2013-02-24 17:43:28 | 植物 秋から冬にかけて、落葉したサンシュユの木 北風に耐え霜や雪にもめげず、今また新しい蕾の誕生です。 まだしっかり閉じている蕾、可愛い黄色の花びらが少し顔を覗かせている蕾 優しい陽を受けて、日毎に膨らんでいく沢山の蕾 水仙の葉もだいぶ伸びて来ました。 そしてジャスミンの枝にも可愛い蕾があちこちに まだまだ寒く、北風が吹きまくる昨日きょう そんな中でも季節を間違える事無く、新しい息吹が生まれる春 春の柔らかな日差しを待ち望んでいるのは、私達ばかりではないようです。 春よこい 早くこい
花の色 2012-10-29 20:49:37 | 植物 我が家の庭を一回り・・・と言っても小さな庭ですが 今、咲いている花をパチリパチリ 花びらだけ集めて見ると、まるで春の訪れ これから寒い冬が来るなんて思えない。 ピンク・赤・白・紫・オレンジ・黄―― 絵具を絞って描いたのでは? 自然の色なのに、とっても鮮やか 無い色は無いと言われている花の色。 輝く太陽の反射 ポタリと落ちる雨のしずく どんな花びらにも趣がある。 様々な花の色は、私達の生活に潤いをもたらせてくれる。 優しさと幸せを運んでくれる
秋だ! キンモクセイ 2012-10-22 20:27:40 | 植物 道を歩いていると、何処からともなくキンモクセイの香りが漂ってくるこの頃 少し歩くと、また・・・ そして我が家の庭にも立派なキンモクセイが。 物置の裏にヒョッコリ丸い顔を出し、芳香を放ち存在感をアピール 切っても切ってもまたすぐに大きくなるキンモクセイ 真っ青な秋の空に良く映える。 朝、雨戸を開けるとぷーんと甘い香りが目を覚ましてくれる 道に落ちた花びらは、何とも可愛い やがて可憐な花びらが、オレンジ色の道になる 秋の到来を告げるキンモクセイ きょうも青空によく似合う
フウセンカズラの種 収穫 2012-08-25 15:13:23 | 植物 グリーンカーテンとして頑張ってくれたフウセンカズラ。 実が熟し、沢山の茶色の風船になりました 風に揺れると、涼しさを感じさせてくれます いよいよ種の収穫 一つの風船に可愛い種が三つ 仕切られた各部屋にちゃんと一つずつ入っています。 こんなに沢山の種が収穫できました 黒くて丸い種には、とても可愛いハート模様が 二酸化炭素の吸収が他の植物の5~6倍あり、地球温暖化の抑制に役立つと言われているフウセンカズラ また来年もグリーンカーテンとして活躍してもらいましょう
夏の日を浴びて 2012-08-15 09:40:19 | 植物 毎日暑い日差しを浴びながら、元気に咲き誇っている花々 植え付けてから1ヶ月半 一回りもニ回りも大きく成長 あまりの暑さに、元気がなくなるお昼頃 土の表面がからからに乾き、水分補給を ペチュニア、ポーチュラカ、ニチニチソウ、マリーゴールド、タピアン、アズ―ロコンパクト、カリブラコア、ミリオンベル、るこうそう・・・ 色々な新種も出て来て、名前が覚えきれない 秋風が吹く頃まで、まだまだ美しさをアピール
フウセンカズラ 2012-07-18 19:35:52 | 植物 グリーンカーテンのフウセンカズラがグングン伸びています つる性で3mくらいになるとの事。 小さな白い花が咲き、その後にできる紙風船のような形をした袋状の果実が沢山 その一つを取って観察。ほおずきに似ていて懐かしさを感じ・・・ 触るとふわふわで気持ちが良い まさに緑の風船 真ん中で切ってみたら、中にはとっても小さな緑の種が三つ・・・ ワー かわいい~ これが熟して、黒い立派な種になるんだね。 きょうもギラギラ輝く西日を遮り、涼を運んでくれている
グリーンカーテン順調な伸び 2012-06-21 18:53:38 | 植物 朝顔とフウセンカズラの種を捲いてから、早1ヶ月半 緑のネットを順調に這い登って来ました 特にフウセンカズラの成長は著しく、一番伸びている所は50㎝位になりました また、別の所の朝顔もグングン伸び、プランターいっぱいに生い茂っています 日毎に成長するのを見るのが楽しみです そして西日がガンガンと差し込む頃、爽やかなグリーンカーテンが優しい日差しに変えてくれる事でしょう
魅力の50円花 2012-06-01 08:27:36 | 植物 マリーゴールドとペチュニア 激安一鉢50円 勇んで出かけ、沢山買って来ました ここからは主人の出番 今まで綺麗に咲いてくれたパンジーをプランターに移し、新しくマリーゴールドを植え付けました。 玄関前のメインの花壇がオレンジと黄色に染まりました ペチュニアは小さなプランターに分けて そして優しく可憐に咲き誇るタピアン(これは50円ではありませんが) 一鉢ずつ壁の窓に収めて フ~ やれやれ 夕方暗くなるまで頑張った主人に感謝
今年は朝顔とフウセンカズラ 2012-05-28 19:35:14 | 植物 今年もグリーンカーテンの出番がやって来ました 朝顔とフウセンカズラの種をまき、カーテンを作る事に フウセンカズラは、去年、実家の窓に見事な涼を作ったもので、その種をもらい今年は我が家でも育てる事にしました。 種にはハート形の可愛い模様が ゴールデンウィークに種をまき、今では綺麗な葉が出揃いました 去年、我が家の見事なグリーンカーテンを作った朝顔の種もまきました。 今は可愛い双葉が顔を覗かせています 去年は、一階からニ階にかけてネットをひもで結び付けていたのですが、風にあおられたりして不安定だったので、今年は主人がアングルを組んでポールを立て、ネットを張りました これで準備OK どんどんネットをよじ登って、綺麗なグリーンカーテンを作ってくれる事を心待ちにしています
初夏から晩秋へ咲き誇る花々 2012-05-15 14:32:26 | 植物 秋から厳しい冬を越えたパンジーやビオラ、ノースポール・・・有難う、そしてお疲れ様 今度は初夏から秋へ咲くお花にバトンタッチ 優しくふんわり咲き乱れるアズ―ロコンパクト(スカイブルー)とマリーゴールド 初夏から晩秋にかけて、次々と花が咲く所から名付けられたニチニチソウ そして、ペチュニアを小さくしたようなかわいい花のスィングベル まだまだ綺麗に咲き誇っているマーガレットと可憐なブルーデージー 梅雨から暑い夏を越え晩秋まで、私達の心を和ませてくれる花々・・・どうぞよろしくネ