goo blog サービス終了のお知らせ 

りこりこプン

我が家の愛猫との生活、またあわただしい日常の中で、
ふとした心和む瞬間なども綴った日記です。

夕顔 第2弾! 蕾から開花そして・・・

2014-09-19 15:46:59 | 植物
きょうも咲きそう
よし!きょうは花の開く様子を絶対に見てみよう
固い決心を胸に観察開始

①午後3時50分



まだちょっと固そうつぼみ

②午後4時10分



つぼみの先が少し開き、白い花びらが顔を覗かせている
ワクワク

③午後4時17分



いよいよ開いて来た来た もう一息 頑張れ

④午後4時20分



優しい風がふわっと吹いた瞬間
パーッと 誇らしげに開いた

30分かけて見事な大輪の夕顔誕生

そして・・・暗くなり

⑤午後10時45分



真っ暗な中に、真っ白な夕顔が浮かび上がる。
お~!まだまだ綺麗に咲いている
周りの花は、みんなオヤスミタイム
みんなに華やかな姿を見てもらえなくて可哀想

いつまで綺麗に咲いているのだろうか?
夜通し見ている事は無理なので、後は明朝

⑥明朝 午前6時30分



お疲れ様
綺麗に咲いてくれて、有難う

大輪の夕顔

2014-09-17 19:26:04 | 植物


午後3時半頃、枯れた葉を取っていたら
ん? あれ
突然目の端に白いものが・・・
えっ いつ開いたのかしら?ついさっきまでは、大きな蕾だったのに
14~15㎝位の大きな夕顔が

ガーデニングで言う夕顔と言うのは夜顔の事で、かんぴょうになるのが本当の夕顔と呼ぶようですが。

それにしても早技でびっくり



大きな夕顔の後ろには、まだ固い蕾が何個も

次の日、花が開く瞬間を見たいと思い、蕾を暫く眺めていたが開きそうもない



明日かしら?
家に入り、ふと窓越しに覗いたら・・・あら 開いた
ザンネン 見逃してしまった
花が開く瞬間を絶対に見てやるぞと固い決心の私です



見事! 満開の桜

2014-04-01 14:49:03 | 植物








3月25日、東京に開花宣言
そして一週間・・・見事な満開の桜
きょうはお天気も良く、我が家の近くでもお花見をしている家族連れなどがあちこちに

この時期になると間違いなく蕾から花開き、改めて素晴らしさを感じます。
日本国土 南から北へ桜前線は移動し、色々な形の桜を私達は楽しむ事が出来ます
毎年見ている桜でも、毎年を向けてしまうのは、私だけではないでしょう。
満開の桜は勿論、花吹雪となって舞い落ちる光景もこれまた美しい
もう暫く、桜とのお付き合いを楽しみましょう

花と七人の小人

2014-03-19 20:30:09 | 植物


出窓の外に小さなガーデン
主人が板を取り付け、春の花を置きました。
そしてそこに小さな7人の小人たちも並べて



ちょっと小さくて見えづらいのですが、一人、二人、三人・・・確かに七人勢揃い
それぞれ色々な楽器を持って、楽しそうに奏でて
主役の白雪姫は、只今捜し中
可愛い白雪姫が見つかったら、小人たちもきっと喜ぶ事でしょう

朝顔 一輪

2013-07-10 16:08:19 | 植物


ついについに咲きました
小さなプリンの植木鉢に朝顔の種を捲きながら、ちょっと無理があるかなあとあまり期待もしていなかったのに・・・
芽が出て葉が伸びて蕾が一つ
まさかこんなに綺麗な朝顔が咲くとは
鉢よりずっと大きな花びら風が吹いたら倒れそう。
健気で愛おしく見とれてしまいました
朝顔が咲いて、こんなにしみじみと見たことがあったかしら?
小さな生命力に大きな感動をもらったひと時でした

芽が・・・出た!

2013-07-01 15:53:30 | 植物
先日、卵型プリン容器に捲いた種・・・朝顔とフウセンカズラ
小さな容器の真ん中に、小さな種をそっと一粒



出た 芽が出た
土を押しのけて、ひょっこり芽が
ジョウロで優しく優しく水やり。 大きくなってね
毎日眺めてはその成長振りにびっくり

一番のっぽさんは、20㎝位になったかなあ。
我が家のミニミニ植物園
さてさて花は咲くでしょうか?

グリーンカーテンの準備

2013-05-29 17:45:22 | 植物
今年もまたグリーンカーテンの準備が始まりました。
るこうそう、フウセンカズラは昨年我が家で収穫した種を、朝顔はお友達から頂いた種をまきました







種をまいてから10日
可愛い芽が出て来ました

日に日に育っていくのを見るのが今の楽しみ
暑い日差しを遮ってくれる見事なグリーンカーテン。
どんどん大きくなってね

隙間から健気に

2013-05-18 19:04:44 | 植物
我が家の塀の前の僅かな隙間から、ひょっこり顔を出したノースポール二輪
この距離感が何とも言えず面白い





10㎝にも満たない小さな体に、更に小さな蕾もつけて・・・
こぼれた種が、ほんの僅かな隙間に落ち芽が出て花が咲き




硬いコンクリートの隙間を押し上げて、ヨイショヨイショ
ここには数年前から咲き始め、段々花の数も増え立派に成長
ものすごい生命力に感激
「頑張ってるね」 って思わず声をかけてしまう毎日です

ブルーデージー 今年も誇らしげに!

2013-05-08 17:11:44 | 植物
昨年見事に咲いたブルーデージー
花が咲き終わり刈り込んだ後、寒い冬の間中そっとオヤスミ
そして今年 暖かな春の日差しを受ける頃には、蕾がいっぱいに
これは4月23日の様子



そして一週間後の4月30日
蕾が少しずつ開き、太陽へ顔を向け始めました
まだ生まれたての小さな花びら



そしてまた一週間後の5月7日
蕾が一斉に開き、鉢から溢れるほどに咲き誇りました



玄関前の特等席にお引っ越し
鮮やかなブル―が、玄関前をぱっと明るく照らします
きょうも元気一杯 思いっきり伸びをしています

春欄満

2013-03-16 16:31:54 | 植物




寒さに耐えた花々が、、春の日差しをいっぱい受け、大きな大きな深呼吸



わずか20日で、可愛い蕾から立派な花びらを広げたサンシュユの木
今年は桜の開花も早く、早い春の訪れに心ウキウキ
花粉症の人には悪いけど、心地良い春風を楽しみ、さあ何処へお出かけしましょうか