goo blog サービス終了のお知らせ 

りこりこプン

我が家の愛猫との生活、またあわただしい日常の中で、
ふとした心和む瞬間なども綴った日記です。

桜満開&つくし満開

2018-03-28 16:35:23 | 植物
東京に桜の開花宣言が出た日、我が家の近くでも 小さな小さな桜が開花
生まれたての赤ちゃん桜



つぼみはだいぶ膨らんでいるが、まだ開きそうもない。



早く開かないかなあ

ーーそして一週間ーー





見事に満開

今年は例年よりかなり早い開花
入学式に桜の木の下での記念撮影・・・とはならず・・・ちょっと残念!

桜に見とれ歩いていると
あらら 足下につくしの群生が



これまた満開
桜に負けじと首を伸ばしアピール。何とも微笑ましい

3月もあと3日
いよいよ本格的な春到来









春を感じて

2018-03-11 16:28:20 | 植物
寒い寒い氷点下の日もあった今年の冬
雪も積もり、日陰に積み上げられて何日も溶けないままで


そんな寒さも忘れるきょうこの頃
一変して春模様
季節は間違いなく巡って来るんですね















ノースポール、梅、スイセン、ゲンカイツツジ、サンシュユ、ジャスミン・・・
雪の下に埋もれ、うなだれていたパンジーやビオラも すっかり明るい笑顔に



春の息吹・・春うらら・・春らんまん・・・・・




彼岸花(曼珠沙華)

2017-09-22 14:30:47 | 植物
この時期に真っ赤に咲き誇る彼岸花(曼珠沙華)
近所の神社の庭園内に 今年もまた例年の如く





彼岸花は、1日目に芽が出て、2日目で20cmも伸び、5日目には蕾が赤く色づき、7日目で開花するとの事。
根(球根)に毒を持つが、民間薬として肩こり・むくみに用いられたりしているようだ。



赤色は見事!しかし日本人にとっては、強い赤色を受け入れがたいと思う人もいるみたいだ。

花が終わると葉っぱが伸び、秋に咲いて春に枯れるという通常の草花とは逆の生態なのも、昔の人は嫌ったらしい
しかし一方では、「天上に咲く紅い花」という意味があり、よいことがある前兆ともいわれている説も
調べて見ると、色々な事がわかってくる

また来年のお彼岸の頃、会いましょう

ふと道ばたに

2017-04-11 16:51:36 | 植物


ふと道ばたに目を向けると・・・可憐で愛らしく健気に 
固いコンクリートの地面の間から 逞しく伸びやかに

一口に「雑草」と片付けられてしまうには、あまりにも可愛そう。
それぞれ個性的でリンとしている。
水分や栄養を与えなくても、自然環境の中で強く生き抜く。
枯れてなくなっても、また春には新しい芽が
ものすごい生命力に勇気をもらう
手をかけた庭の花も綺麗だが、道ばたにポツンと咲く一輪もまた美しい

西洋アサガオ

2016-07-03 11:25:30 | 植物
春たけなわの4月のある日
何かお花の種を買おうかしら?と見ていたら、涼しげな西洋アサガオがパッと目に入り早速購入。



4月30日、プランターに種を蒔き成長を見守る事に
西洋アサガオは、生育が旺盛で、 日本アサガオよりも つるをよく伸ばし広範囲に茂るので、 グリーンカーテンにむいているとの事。
早く大きくなって、綺麗な花を咲かせてね

5月7日 可愛らしい双葉が



間引きして、何ヶ所かに定植
葉は日ごとに大きく、そしてツルもどんどん伸び

6月30日 一つ目の白い花が開きかけ



そのすぐ下に うっすら色づいたつぼみが

7月2日綺麗なブルーの花が開花



よく見ると、あちこちに小さなつぼみが
これからの暑い日々、涼しさを届けてくれるアサガオ
朝日を浴びた出窓をそっとあけて・・・私の小さな楽しみ




移り変わり 2月~3月へ

2016-03-30 09:25:03 | 植物
冬から春へ移り変わる庭の草花





かたく閉ざされ小さな蕾の2月末日
寒さに身を縮め、北風や雪をしのぎ・・・じっと春を待つ

そして3月末日
優しい日差しに目を覚まし・・・そっと伸びをする

新しい芽吹きと共に、一段と鮮やかさを かもし出す
毎年、同じ事をつぶやく私
春っていいね


H.27 冬の庭

2015-11-27 16:58:29 | 植物


今年も買って来ました。50円のパンジーとビオラ
66鉢 3300円也

主人が早速植え替え作業に取り掛かり、途中から私も参加
とにかく66鉢は植えごたえ充分
玄関前の花壇、プランター





裏の塀伝いは黄色のパンジーで
西に黄色いものを置くと、金運アップとか・・・そんな事は考えていませんが

これからの寒い季節 北風や霜や雪
そんな厳しい中でも必死に耐えるパンジーやビオラ
綺麗に咲き続いてね、ヨロシク



夏に向けて

2015-05-17 19:12:05 | 植物




ペチュニア・マリーゴールド・ロベリア・ポーチュラカ・カリブラコア・ミリオンベル・ベコニア
夏に向けての花々を買い集め、少しずつ植え替え開始
寒い冬の間、ずっと頑張ってくれたノーズポール・パンジー・ビオラ・ジュリアン・桜草・サイネリア・・・お疲れ様でした



引き出しを片付けた時に見つけた朝顔の種
可愛い双葉が沢山
後でもっと広い所にお引っ越し予定

主人は仕事が増え、張り切っている?? やる前から疲れている??
勿論、私も少しはお手伝いしますが
さあ、夏に向けての我が家の庭はどうなりますか






春の訪れ ザ・27

2015-03-28 17:21:48 | 植物




毎年、同じような構図で変わりばえのない眺めですが、花達の顔ぶれには少し変化が





一年中で、今が一番華やぐ我が家の玄関前
本格的な暖かさとなり、より一層色鮮やかに咲き乱れる花々
緑の葉も負けじと輝きを増し

先日の寒さもすっかり忘れるほどの優しい日差し
毎年、毎年、春はいいなあって・・・
きょうも心穏やかに 可愛い花々にありがとう



冬の庭園 下準備

2014-11-11 16:43:49 | 植物


これからの寒い日々、元気一杯に咲いてくれる花を買い集めて来ました
色々な種類の花がバランス良く整った大きな寄せ植えの鉢
寄せ植え完成品は置くだけなので、とにかく楽で何より



パンジー、ビオラ、サクラソウ、ジュリアン、リ―ガ―スベゴニア、ガーデンシクラメンなど小花もいっぱい
これらはみんな植え替えて、それぞれの指定席に
まあこれは主人の仕事。
出来上がりを見て、アドバイスをするのが私の仕事

我が家の冬の庭園(そんなに立派なものではありませんが)
今度の休みの日に出来上がりますかどうか・・・