goo blog サービス終了のお知らせ 

人生ラベリント

人生は迷路!! 芸術と日常、たまにミスコン・ネタも紹介しちゃうブログ。
最近はバレエ・ネタに執着中😅💦

UNAM

2008年03月29日 | 学校
今朝一番でブログをチェックしたら、マイページの『あしあと』欄に『良かったらここにも遊びにきて下さい』とあったので、覗いてみた。

『フィギュアを中心にした----』とあったので、あぁ、フィギュア・スケートかと思って、見出したら-----、ン?何か人形の写真が。
ソ、フィギュアって、ミニチュアの人形のことなんですね。
ンンンンンン------、でも、チョッとチョッとチョッと、自分にはついて行けないかも知れない。

先日、アメリカのテレビ・ドラマ『ヒーローズ』に出演した田村英里子のブログで、『ドラゴンボール』の撮影にメキシコに行ったことが書かれていたが、『ドラゴンボール』って、多分、中国をテーマにしたアクションものなんだろうと勝手に想像していたら、後で分かったのだが、日本の漫画?アニメ?どっちだか分からないけれど、兎に角、それらがベースで、映画化したそうな。

そんな程度の知識しか無いので、フィギュアのブログ、時々覗いてみたいとは思いますが、チョッと無理だったら、ゴメンナサイ。

さて、生涯学習コースの講座を一つ受講しているので、昨日はUNAM(メキシコ国立自治大学)まで、足を運んできた。
UNAM本部のある地域は、通称『大学都市』と呼ばれ、何ヘクタールあるのか知らないが、広大な敷地内を9本のバス路線が走っており、個人乗りタクシーや乗り合いタクシーが頻繁に行き交っている、世界遺産にも指定されている場所だ。

兎に角、だだっ広い。で、わんさと学生がいる。
講座のある教室に行ったら張り紙があり、講座の代わりにシンポジウムに出席しろとのこと。
他の生徒達とバスに乗って行ったが、広過ぎ!!
同じ敷地内なのに、待ち時間も含め着くのに40分も掛かった。

で、自分が受講している生涯学習コースだが、講座名を『世紀末芸術』といい、『メキシコに於けるポスト・モダン』に焦点を当てたものだ。
実のところ、メキシコのポスト・モダンってどんなものだか分からなかったので、興味があって受けたのだが------、受けて余計に分からなくなった。

モ、内容はシッチャカメッチャカ。
様は、何でもありということが言いたいんだろうけれども、聞けば聞く程???だ。
ホント、受けなきゃ良かったと後悔している。

因に、当方が通った美術の修士課程もUNAM傘下なのだが、旧市街地の中心ソカロ広場に面した国立宮殿の真後ろに位置したところにある。元々はスペイン統治時代の貨幣工場の版画工房が前身だったようで、18世紀末に美術学校として機能し始めた古い歴史を誇る。

そのズッと後、UNAM傘下に組み入れられた頃は、ソカロ周辺の異なった建物に様々な学部が点在していたそうで、世界レベルで起きた60年安保闘争の頃に UNAMの移転計画が持ち上がったものの、当初から美術学校は移転計画からは外され蚊帳の外に置かれていたとのことだ。と言うのも、当時はメキシコでも学生運動真っ盛りの頃で、アンポの先頭を切って過激な活動を実施していたのが美術学生で、美術学校内でその先頭指揮を取っていたのが教師達だったというのだから、敬遠されて当然だったのだろう。

因に、美術大学は、ソチミルコというシティの南方に位置する水郷地域で、シティからは乗り物で小一時間掛かるチョッと不便な場所にある。