昨日、雨樋を整備したので、一気に貯水効率が上りました!
昨日の夜、雨が降ってる時に見に行ったら、今までの3倍位の勢いで貯水されていました。
そこで、水位を測って見ると


70センチ。
貯水量約7トンでこれ以上貯めると溢れるので、樋を外しました。

今まで、如何に貯水効率が悪かったかと言う事です。
昨日の朝に測ったら、
今までの台風の降雨を含めて36センチ

でしたので、たったの一晩で倍の貯水量になりました。(*^^*)
これで、暫く水に困る事はありません。
貯水槽の水位を測ってから、辺りを見回すと、大変な事になってるのに気付きました。

敷地全体の土が浅く掘り起こされていたのです。
猪の仕業かなと思いましたが、それにしては、浅く広いし


第一、いくら見ても足跡がありません。
神戸に帰れば、暗視撮影が出来るビデオが有るので、今度帰ったら持って来たいと思います。
ちょっと、何が起こったか不気味です。(。ŏ﹏ŏ)
昨日の夜、雨が降ってる時に見に行ったら、今までの3倍位の勢いで貯水されていました。
そこで、水位を測って見ると


70センチ。
貯水量約7トンでこれ以上貯めると溢れるので、樋を外しました。

今まで、如何に貯水効率が悪かったかと言う事です。
昨日の朝に測ったら、
今までの台風の降雨を含めて36センチ

でしたので、たったの一晩で倍の貯水量になりました。(*^^*)
これで、暫く水に困る事はありません。
貯水槽の水位を測ってから、辺りを見回すと、大変な事になってるのに気付きました。

敷地全体の土が浅く掘り起こされていたのです。
猪の仕業かなと思いましたが、それにしては、浅く広いし


第一、いくら見ても足跡がありません。
神戸に帰れば、暗視撮影が出来るビデオが有るので、今度帰ったら持って来たいと思います。
ちょっと、何が起こったか不気味です。(。ŏ﹏ŏ)