天窓風景

簡単goo →OCNの閉鎖に伴う一時保管所

そして誰もいなく・・・・

2008-09-28 09:40:00 | 日記
ラサール高 夫婦ともに東大 官僚  代議士  大臣  

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E6%88%90%E5%BD%AC

ずっと優等生で、たぶん聡明で人生順風満帆で、自分の思ってたことはスバラシイことだって思ってた?大絶賛を想定してた?
(在り得る。つまずいたこと無い人っているもん。 自分にめっちゃカリスマ性があって次期総理、くらいに舞い上がってたかも ちょい笑うけど)

故郷の自民党県連大会なら、全員身内で何を言っても大丈夫と思ったのかな。

それとも長年思ったことを、大臣就任の勢いと注目のあるところで
「どうせひと月くらいの席だし」
言ってしまえ・・・・・
こんな短命の大臣の席なんて固執しとらんぞ、と。

確信犯だったかもしれない。

@@@@確信犯とは,道徳的、宗教的あるいは政治的な確信に基づいて(つまり、自分の行動の“道徳的・宗教的あるいは政治的な正しさを確信”して)なされる犯罪のこと。@@@@


統一教会、村上ファンドから献金していただいていた。
なかなか話題満載のお方ですな。



さあ、これで一人、次は?・・・




全国統一テストはどうでもいいけど、ゆとり教育って誰が言い出したんだろう。
あの教科書の薄さにはびっくりした。
教科書が薄いから子供が予習復習をしない、探究心、興味が起きないって言ってた教育者がいたけど、それはどうかと思う(副読本とか資料はあるだろうし)

「ゆとり」はダメぢゃね、の予想があっさりついて、入塾率が上がり、結局家計に負担が増し、私学へ進める経済階層との格差が広がり、
「100問計算ドリル」なんてのが売れて、公立の学校でも実施される、なんて反動も起きてる。

ゆとり・・・これだっ良いこともあったのじゃないかと思うのだけど、ないのかしら?

フランスは週休3日を実施するって言うてるけど・・・

ほとんどの保護者が賛成してるって
┓(´_`)┏ふーん~…