お正月恒例、「志の輔らくごin PARCO」のチケットの抽選に当選しました! うれしい!!
先週金曜の夜、この日ばかりは残業も断固拒否して、期待を胸に渋谷PARCO劇場に飛んで行きました。今年で15年目になるそうです、PARCOでの落語。1か月ぶっ通し、自分のやりたい新作をやるっていうんですから、たいしたもの
。
お正月恒例でもあるし、芸能人やら有名人で観に来る方も多いらしく、金曜日は久米宏さんが来てました。
演目は3題

ご覧になっていない方のために、あらすじをここで説明したところで落語本来の楽しさが伝わるわけでもなく、無意味だと思うので何も申し上げませんが、夕方6時半から途中15分の休憩をはさんで実に夜9時40分近くまで、文字通り一人きりでの独演会、堪能させてもらいました~
。楽しかったなぁ~
。
久米宏さんも、翌日の土曜日のラジオで「自分が最近観た過去3回の中で一番まとまった良い出来だった」とコメントしてました。
渋谷PARCOは座席数800強で、劇場としては小さ目だと思うのですが、生の落語を楽しむにはこれくらいの大きさが限度だと思うんです。昨年は色々な市民会館などで落語の独演会を4回ほど見る機会がありましたが、いずれも1,300席以上の大きな会場。そうなると、舞台との距離がありすぎるんです。落語は演劇とは違い、一人の演じ手が座って話す、じみ~な芸ですから......
私、志の輔さんの感性大好きです、お話の作り方も好き
。でも一番好きなのは、間の取り方。
落語がうまい師匠って、おしなべて間の取り方が絶妙ですね。それから、客席との呼吸の合わせ方も。
実はあと1回、2月1日の最終日のチケットも1枚だけゲットできたんです
。こいつぁ春から縁起が良いわいな

同じ話、一か月後のロングランの最終日にはどうなっているのか、違いを楽しみにしています。

先週金曜の夜、この日ばかりは残業も断固拒否して、期待を胸に渋谷PARCO劇場に飛んで行きました。今年で15年目になるそうです、PARCOでの落語。1か月ぶっ通し、自分のやりたい新作をやるっていうんですから、たいしたもの

お正月恒例でもあるし、芸能人やら有名人で観に来る方も多いらしく、金曜日は久米宏さんが来てました。
演目は3題

ご覧になっていない方のために、あらすじをここで説明したところで落語本来の楽しさが伝わるわけでもなく、無意味だと思うので何も申し上げませんが、夕方6時半から途中15分の休憩をはさんで実に夜9時40分近くまで、文字通り一人きりでの独演会、堪能させてもらいました~


久米宏さんも、翌日の土曜日のラジオで「自分が最近観た過去3回の中で一番まとまった良い出来だった」とコメントしてました。
渋谷PARCOは座席数800強で、劇場としては小さ目だと思うのですが、生の落語を楽しむにはこれくらいの大きさが限度だと思うんです。昨年は色々な市民会館などで落語の独演会を4回ほど見る機会がありましたが、いずれも1,300席以上の大きな会場。そうなると、舞台との距離がありすぎるんです。落語は演劇とは違い、一人の演じ手が座って話す、じみ~な芸ですから......
私、志の輔さんの感性大好きです、お話の作り方も好き

落語がうまい師匠って、おしなべて間の取り方が絶妙ですね。それから、客席との呼吸の合わせ方も。
実はあと1回、2月1日の最終日のチケットも1枚だけゲットできたんです



同じ話、一か月後のロングランの最終日にはどうなっているのか、違いを楽しみにしています。