高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

半襟付けレッスンに着物姿で颯爽といらっしゃいました☆

2021-12-05 00:20:39 | 着付け教室
本日は大好きな縫い縫いレッスン❤
(ӦvӦ。)

寒くなってきましたしホットコーヒーを傍らに和みながら、本日お越しのH様と縫い縫い&着物談義♪
この着物談義雑談、ちょっとした座学にもなってるかもしれない。

そんな日は、たいていお互いに洋服スタイルでお会いする事になるのですが、この日はH様が和装でことりが洋服姿☆


こ「あれー?今日は半襟付けレッスンやったよねぇ?」
H「そうなんですけど練習で♪仕事終わりに頑張って着てみました♥」
こ「わぁ!凄い!綺麗に着られてる!」
H「何度もやり直して、あれ?ここはどぉだったっけ?て。」
こ「その疑問が大事!後で見直しましょう♪先ずは長襦袢の改造からね♪」

という事で、ご家族からお譲り頂いた長襦袢を一緒に即戦力仕様に大改造です✨
①襟先の下辺り20センチ幅で縦25センチ程の晒し布を表裏から、上前・下前それぞれに縫い付け。
②三河芯の縦中心・横中心の部分を襟山にまち針で固定し、芯地の端っこは本来の縫い位置より4〜5センチ浮かせて縫い付けて、お胸の辺りの身幅出しを。
③衣紋のカーブの内側にシワが入らないやり方で、必要のない所は頑張らずに衿芯がグラグラしない方法で半襟を縫い付け。

基本的にはことりが縫わせて頂いて、生徒さんにはメモをとって頂いたり写真を撮って頂いたりしまして、衣紋の内側のカーブのくけ縫いだけ練習してもらってます😊

はい、仕上がりましたよ♪
と手渡しましたら、お気に入りの繊細なレース編みの様な半襟の取り付けられた長襦袢を愛おしそうに手に取られましてニンマリ。
ことりもつられてニンマリ笑顔の伝染です。
❤(ӦvӦ。)

この日のH様の装いは90代のお祖母様からのお譲りの、大島紬のお着物と絞りの名古屋帯、足元は最近購入されたカレンブロッソ☆
手には着物関連の書籍やメモ。
スマホには20年前にこのお着物を纏われてるお祖母様のお写真!手前には幼子のH様✨

お正月にはご実家に帰られてお祖母様に着姿を見て貰いたくてとても熱心にされてるんです。
愛ですよね〜😊
キラキラしてる!

お譲りの名古屋帯が3m40cmちょっとかな?
かなりタイトなのですが、ギリギリ普通の手結びでなんとかなるんですね。
一切のムダは許されませんので、半襟付けレッスンの後にそちらのおさらいをしました。

京都きもの学院の手結びは帯の尺をとらないし、お枕の安定するシンプルで合理的な手法なんです。
ホントに好き。
でも長すぎる帯をどうにか捌きたい時には学院のやり方ではない、あえて尺をくう結び方を伝えたりもします。
理想は、少々の長い短い硬い柔らかいもなんでもこ〜い♪だもんね😊

でも、どぉにもならんかったら最後は縫い縫いで足すか思いっきり短くして一回巻きで結ぶか、改良枕に頼るかですな💕

そして、一緒に片付けをしながらふと思う。
お着物も八掛もとてもきれいだけれど胴裏は絹やからどうしても黄ばんできてる。
この大島が大好きやと言わるので、
こ「洗い張りて聞いたことある?」
H「ん?なんですか?それ?」
着物を解いて、洗って、伸子張りして、傷んだ裏は買い直して和裁士さんにできるだけマイサイズに仕立て直して貰うのだと説明。

少々値は張りますが、リサイクルのお着物とはストリーが違いますからね、今お手入れすればこの先また何十年と楽しめるのです。
そぅ思ったのでお伝えさせて頂きました✨
この種はきっと愛情深い彼女の苗床でいつかきっと芽をだすんやろなぁて思いましたよ😊

ムフフ(●´ϖ`●)♥


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長くて黒い4階建てのビルがそうです。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
 初回は初心者様は90分〜120分お取り頂いてます。
■完全予約制
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com