気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

月齢12.7の月

2024-03-23 23:25:01 | 天体観測(星座・月)

2024.3.23(土)曇りのち雨のち曇りのち晴れのち曇り(寒)

今日は、夜7:05頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢12.7の月である。東の空に見えた。

 

2024.3.23(土)19:11撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢12.7の月

以下は、以前撮影した写真です。 

2021.3.23(火)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

うしかい座、かんむり座、ヘルクレス座、へび座(3:02撮影)

ヘルクレス座、かんむり座、へび座、こと座、りゅう座(3:04撮影)

へび座、へびつかい座、てんびん座、さそり座(3:06撮影)

おとめ座(3:07撮影)

りゅう座、こぐま座、おおぐま座(3:10撮影)

2021.3.23(火)22:08撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢9.7の月

2019.3.23(土)23:27撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢16.5の月

2014.3.23(日)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

おとめ座、しし座、うしかい座(春の大三角)(22:47撮影)

しし座、こじし座、かみのけ座(22:49撮影)

うしかい座、かんむり座(22:52撮影)

おとめ座、からす座(22:52撮影)

おおぐま座、やまねこ座、りょうけん座(22:56撮影)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のカワセミ、オカヨシガモ

2024-03-23 22:46:53 | 野鳥日記2024

2024.3.23(土)曇りのち雨のち曇りのち晴れのち曇り(寒)

今日は、朝8時頃さいたま市の小さい公園に行く。池に行く。カメラマンはいなかった。池の縁の木にカワセミがいた。あちこちと動き回り、魚を捕まえていた。しばらく撮影。今日は、ニコンDfにZ400㎜F4.5レンズ、2倍テレコンを付けての初撮影。800㎜F9となるが、普通に撮影できた。D500に500㎜レンズのときは750mm相当だったので、違和感なく使えた。テレコンを外して撮影もしてみた。以前より大幅に軽くなった。池から上がって来るところを撮ってみたがピントが甘かった。そのうちにみぞれ交じりの雨が降り出す。カワセミは、池の奥の方に飛んで行った。オカヨシガモが来た。傘を差して撮影。8:50頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:8:05~8:45

観察した野鳥:カワセミ、ツグミ、ヒヨドリ、オカヨシガモ、カルガモ

昨日(3月22日)のブログ訪問者数:174人(5,110位/3,181,963 )、トータル1,273,147人

昨日のブログ訪問件数:174件、累計3,080,218件

2024.3.23(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonDf+Z400mmF4.5+TC2.0X 

カワセミ

オカヨシガモ

2024.3.23(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonDf+Z400mmF4.5 

カワセミ

以下は、以前撮影した写真です。

2022.3.23(水)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

セグロセキレイ

シジュウカラ

ジョウビタキ

コゲラ

2017.3.23(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC14E2

カワセミ

アオサギ

コゲラ

2013.3.23(土)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ジョウビタキ(メス)

ウグイス

ジョウビタキ(オス)

シメ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする