安倍政権が発表した新型コロナ禍に対する国民への救済策は、1世帯あたり10万円、但し自己申告(審査の為)により選別します、ということらしい。
TBS NEWS よりhttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3943104.html
政府・与党、10万円超の現金給付で調整
30日0時25分
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済対策につい . . . 本文を読む
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/180219-08/180219.html 以下、民商連より引用
そもそも、インボイスって?
そもそも消費税は、売り上げ分の消費税から、仕入れ・経費分の消費税を差し引いて、納税額を計算します。仕入れ・経費の消費税が引けなければ、消費税の納税額は大きく膨らんでしまいます。 インボイス制度の下では、取引 . . . 本文を読む
VWの不祥事問題で大騒ぎの世の中ですが、ちょっと煽りすぎだと感じる。
日刊ゲンダイhttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164571ドイツ経済にとどまらない…VW発「世界恐慌」の深刻危機 フォルクスワーゲン(VW)の不祥事は、一企業の失墜だけでは収まりそうにない。EUの優等生であるドイツ経済に深刻なダメージを与えるだけでな . . . 本文を読む
現代ビジネスよりhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/39708総務省が27日に発表した5月の家計調査で、ちょっとびっくりするような数字が出た。マスコミ報道では、「1世帯当たりの消費支出(2人以上世帯)は27万1411円で、物価変動を除いた実質で前年同月比8.0%減った。減少幅は4月の4.6%から拡大した」「家計調査の実質消費は、東日本大震災があった2011年3月 . . . 本文を読む
消費税を納める企業は、一年間の売上高(税抜き)から、仕入高(税込み)を差し引いて、納税額を計算します。これが仕入れ税額控除ですが、 この仕入で差し引くことができる仕入高の中には、交通費、通信費、消耗費、家賃、修繕代、機械の購入費などといった必要経費の他に外注費というのがあります。仕事を外注したり派遣を雇ったりする費用のことです。 企業は、派遣社員を雇った費用を消費税の仕入れ税控除に入れることがで . . . 本文を読む
日刊ゲンダイよりhttp://gendai.net/articles/view/news/149107/3
輸出産業に追い風 消費税アップで逆に儲かる「主要27社」
4月1日からついに消費増税が実施される。庶民生活は苦しくなるばかりだが、さすがに兜町はたくましい。増税が追い風となりそうな銘柄を探し始めている。キーワードは「輸出戻し税」。税率が5%から8%に上がることで&ldquo . . . 本文を読む
官製ファンドが新たに立ち上がるようですが、これは良い傾向ではないだろうか。安倍晋三は、ぼんくらだと思っていましたが、これは素直に評価したいと思います。そもそも、民間銀行が積極的に融資活動をしていればこんなの必要無いけど、貸し渋りが酷いから政府が銀行に代わって積極的に融資を行い成長分野を開拓していこう、ということなのでしょうか。朝日新聞は「民業圧迫」であると批判していますが、政府を批判するなら貸し渋 . . . 本文を読む
株式市場はイカサマであり、賭博ですらないと言えます。株式だけではありませんが、より多く資金を持つ者は市場を操作できるので絶対に損をしません。株式相場が変動するのは市場経済の動向などというのは真っ赤な嘘で、お金を沢山持ってる奴らが相場を操って、景気の変動を演出したり、株式市場参加者からお金を巻き上げているというのが真実だと思います。アベノミクスなどというのは、安倍政権延命の為の偽装景気演出であり、ま . . . 本文を読む
ヤフーの意識調査http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/9529/resultアベノミクスで暮らしは良くなった?
実感はない 32,963票 80.8%実感がある 5,458票 13.4%どちらでもない 2,359票 5.8%
8割の人が実感がないと回答しています、これは当然の結果でしょう。給料は全然上がってないし、知らないうちに住民税や . . . 本文を読む
ロスチャイルドの中央銀行が無いイランは、シリア同様に今激しい攻撃に晒されています。昨年から西側諸国が行ってきたイラン原油不買に続き、今度はイラン通貨を国際金融市場から閉め出すようです。国際金融市場というのは、ユダヤのグローバル資本が支配するフィールドなのでロスチャイルド中央銀行がないようなよそ者に場を荒らされたくないのでしょう、難癖をつけて追いだそうとう魂胆です。
これは、ユダヤアメリカが同盟諸 . . . 本文を読む
株式、為替、先物など○×相場と呼ばれるものは、上がるか下がるかに賭ける丁半博打であり、○×市場は国家公認の賭博場だと言えます。これら国家公認の賭場は国際金融資本のフィールドであり、個人投資家など単なるカモにすぎません。アベノミクスという餌に釣られてうろうろしていると、やがて餌食にされてしまいます。俺は賢いカモなのでそんな事は充分わかっている、逃げ足だけは誰にも負けません、と . . . 本文を読む
何かユ○ヤが仕掛けて来ましたよー
株→暴落円/ドル→急上昇国債先物→急上昇
忙しくマネーが蠢いていますアジア、ロシア、ヨーロッパの株も軒並み暴落中アメリカが楽しみです
日経225 14,483.98 -1,143.28(-7.32%)
米ドル/円
【東証】 JGB日本国債先物(10年物)
. . . 本文を読む