goo blog サービス終了のお知らせ 

■[AION]オープンβとか

2009年07月14日 00時20分37秒 | ネトゲ雑記
そんなわけで、遅ればせながらAIONオープンβに参戦です。
せっかくCβ特典で先行キャラメイクできたのにやらなかったせいで、キャラ名まったく使えませんでした・・・

とりあえず、鯖は「カイジネル」、種族は「天族」、職業は「ストライダー」で作成しました。

天族は背中毛が無いのがちょっと寂しいですな・・・

ちなみに、オープンβは17日AM1時までなので、あまりやる時間は無さそうです・・・
飛べるところまではいきたいけどねぇ。

■[AION]初プレイとか

2009年06月17日 00時15分38秒 | ネトゲ雑記
MoEで家Age続報とか、MHFでラスタ詳細発表とか色々記事にしたいことはありますが・・・

▼The Tower of AION(公式)

追加テスターに受かってしまったからには、やらずにはいられません。
このゲームはリネⅡを作ったNCsoftが"完成型MMORPG"として作り上げたもの。
ゲームの内容はともかく、まず目を引くのはそのグラフィックの美麗さ。
ムービーかと思えるくらいのクオリティでゲームをプレイできるわけですよ。
まぁその分、スペック要求も高いですが・・・


薀蓄はこれくらいにして、キャラメイクを始めましょう。

まず選択するのは「天族」と「魔族」の2つ。
この2種族は完全な敵対関係にあり、お互いの交流は殺しあう以外一切ありません。
どちらかを選択すると、それ以降そのアカウントでは選択した方の種族しかプレイできません。
(キャラを全部消せば再び選択可能になるそうですが)

わたしはとりあえず魔族をチョイス。

次に職業と性別の選択。
男女それぞれ4つの職業があり、Lvが上がれば上位職になれるというお決まりのパターン。

職業性別を決めると、ここからがキャラメイクの本番。

顔、髪のパターンはそれぞれ40以上。
色も固定色だけでなく細かく設定可能。
声は男女4種類ずつ、どこかで聞いたことの在る声優を起用しているようです。

まぁこれだけなら、何処にでもあるキャラメイクなんですが、AIONはさらに細かい設定が可能なのです・・・

・・・・・・
むしろ細かすぎて手がつけられません。

両極端な設定にすると、こんな美人顔に!

あるよね、こんな洋ゲー。

もちろん、細かく設定できるのは顔だけじゃありません。
首から足の先まで、胸も腹も尻もじっくりねっとり調整可能です。
ちなみにこれは身長の最小と最大。

別に拡大縮小して張り付けたわけじゃありません。
実際にこれだけの身長差でプレイできます。
これだけだと単純に縮めただけですが、細部を調整すればちゃんとロリっ子だって作れます。


さて、あまりキャラメイクばかりしていると時間がなくなるので、適当に調整だけしてゲームスタートです。

やはり身軽な戦士系がお好みなので、「魔族」のストライダー(女)で開始。

尻尾かと思いきや、背中毛でした。
剛毛ですね。

狼の居ないMMOなんてありえない!

背中がなんかゴッツイですが、まぁカッコイイのでOK。
いつかはペットに・・・

猫の居ないMMOなんてありえない!

ね・・・こ・・・?
一応、語尾はニャンです(たまにギャルン)

PCもうるさいくらい良く喋るんですが、NPCはさらにうるさく喋ります。
話しかけたときの挨拶はもちろん、クエストの一部を喋るキャラも居ます。
NPCどころかチュートリアルの説明も全部読み上げてくれます。
たまにうるさすぎて困ります。


普通に風景も綺麗なんですが、水面処理が最高に綺麗です。

静止画ではうまく伝えられないもどかしさ。


一応生産もあります。

これは収穫。
あとは鍛冶とか料理とか調合とか色々。
一応、生産はやればやるほどスキルが上がる・・・ スキル制っぽい感じになってます。


戦闘はスタンダードなガチンコバトル。
クリックしてテク連打して・・・ だけでも戦えますが、相手の大技に合わせて完全回避テクを使ったり、回避後にカウンター技を使ったりと、MoEで言う盾っぽいこともできます。
ムービーを見た感じだと、打ち上げて追撃的なものもあったので、そこそこのアクション性はあるようです。


ということで、じっくりと紹介していきたいところですが、Cβテストは23時までと時間制限があるため、あまりプレイできませんでした。
というかキャラメイクだけで1ヶ月は遊べます。


動画も一応撮っては見たものの、編集する時間が無いのでまたいずれ・・・
変わりに、中国版ですが動画がうpされているので、紹介しておきましょう。

暇があったらマイリスト開いて全部見てみるのオススメ。

■続・注目ネトゲとか

2009年06月06日 00時16分09秒 | ネトゲ雑記
例の如くリンクは4Gamer。

▼「パンヤ×巡音ルカ」,アリン専用「ルカ衣装」と「たこルカ」装備



タコルカ買うつもりだったのに、タダで配布とか太っ腹です。


▼「MHF」シーズン5.5で実装の「頼狩人(ラスタ)システム」詳細

ラスタの詳細が公開されましたな。
今は亡き海王やぴこさんをラスタにすると面白いかもしれないけど、課金してないとダメとか言われそうで・・・
シェンとラオの剛種も気になるところですが、とりあえず剛チケ集めの日々には飽きました。


▼日本ファルコムのゲーム音楽3000曲以上が本日から無料で利用可能に

さすがファルコム、これからは動画にファルコム曲使いたい放題ですな!!


▼自信があるからこそのナンバリングタイトル! 「FINAL FANTASY XIV」

あんまりやる気は無いんですが、「レベル制ではない」ということでちょっと気になってます。
でもスキル制でもないんですよね・・・
まぁ、課金してまではどうかと思いますが、無料期間があればやってみようかと。

■[パンヤ]久しぶりとか

2009年06月01日 00時04分15秒 | ネトゲ雑記
といっても、ちょっと前にもやったような気がしますが、たまにはパンヤでもってことで。
まぁスコアは悲惨でしたが・・・



海王カズのペット、死んでるわけじゃなくて、ジャレついて頭なでなでしてもらってるだけです。


▼「パンヤ」と「巡音ルカ」がコラボレーション企画(4Gamer)

ミク、リン・レンに続くボカロコラボ第3弾。
衣装はアリンか、ルーシア辺りにきそうですな、セリシアにも・・・ 無いか・・・

■注目ネトゲとか

2009年05月26日 00時13分01秒 | ネトゲ雑記
(例の如くリンク先は4Gamer)

▼“キミがキミのために作るクリエイティブRPG”とは? オンラインRPG「蒼空のフロンティア」発表会レポート

これはまた・・・ なんというか壮大でマニアックなゲームですが・・・
まぁ要するに、TRPGとか銀狼とか、そんな感じのゲームだと思います。
しかし、イラストや声の要望を出すのに1000~3000円かかるのはいいとして、出来の良し悪しがかなりバラケそうじゃないですかね。
シナリオも人によって面白いかどうか変わってくるわけだし、当たりハズレの大きいゲームなんじゃないかと・・・
今までに無い感じが面白そうではありますが。


▼本日よりID登録受付が開始!「グランディア オンライン」

初代グランディアはかなりハマったけどねぇ・・・
運営ガンホーだしねぇ・・・
なんかグラフィックも「またか・・・」系だしねぇ・・・


▼大注目のMMORPG「The Tower of AION」,クローズドβテスター募集がスタート!

募集期間:5月22日(金)~6月4日(木)
テスト期間:6月12(金)~28日(日) 時間制限あり

まぁ、暇だったらやってみようかと・・・
どうせ「またか・・・」系だと思うけど。


▼「ローズオンライン」あの“コナン”になりきれるアイテムセットが登場

バーローwwwwww ちょっと期待したじゃないかwwwww


▼「FEZ」市街地戦が楽しめる待望の「市街地フィールド」が5月25日に登場

うほ、ついに市街戦きた!?
でもSSを見た感じ、ミニチュアな建物ばかりで中に入ったりとかは出来なさそう・・・
もっとメタルギアちっくに建物に隠れながら不意打ちとかしたいのに!!


▼やられキャラだった“The Fallen Ones”がパワーアップする(?)「Diablo III」

久しぶりにDiaⅢの情報。
公式サイトもいつのまにかパワーアップしてます。
ところで発売日はまだかね・・・?

■[MoM]トライアルとか

2009年05月25日 07時28分06秒 | ネトゲ雑記
さて、1ヶ月も延期になっていた『Master of Martial』のトライアルβテストが24日より開始されました。


そんなわけで恒例の1日体験レポートです。


まぁ初日ということで、どこのネトゲでもお馴染みのログインオンライン&緊急メンテ常備。
さらに人数規制を設けての鯖オープンとなったようですが、わたしがクライアントを落とし終えて始めた時は、何の問題も無くINできました。

さて、まずはキャラメイク。

このゲーム、職業という概念が無い変わりに、武器によって役割が分担されるようになっています。
途中で違う系統の武器に変えることはできなさそうなので、よく考えてから決めましょう。
わたしは当然『拳』です。
キャラ名は漢字かな英字が使えますが、日本語入力の場合変換確定するまで入力欄に表示されないので不便(一応左上にバグっぽく出てるけど・・・)

キャラメイクを終えてINすると、チュートリアルも無いまま町に放り出されます。
操作方法はマウス&キーボードのオーソドックスなタイプ。
マウスクリックかWASDによる移動、視点変更やズームIN/OUTも馴染みのある操作方法でした。
気になったのはWASD移動の場合、画面手前に移動しようとすると後退になってしまうこと。
後ろを見ながら逃走するときとか、すごい不便です。
かといってマウス移動だと、ミスクリックで動き回るのでこれまた不便。
一応、マウス&WASDのハイブリッド操作はできるのでなんとかなってますが。

さて、INして操作方法を一通り確認したあと、何をしていいのかわからずウロウロしていると、ひときわ目立つキャラが・・・

頭上にGameMasterと書かれているので、どう見てもGMでしょう。
どうやら色々と説明をしてくれるそうなので、キャラ名を消したSSの撮り方とか聞いてみました。

話し終えたあと、トレードでアイテムを貰ったので早速使ってみると・・・

なんかいきなりすごそうな騎乗ペットが・・・w
残念ながら地べたを這いずり回るだけで飛べませんでしたが、移動速度は速くなります。
ちなみに騎乗中は戦闘不可。
まぁトライアル終了時にデータリセットされるので、GMもアイテムばら撒きまくってるようです。

操作にも慣れてきたところで、町の外へ出てみることに。

背景は上質とは言いがたいですな・・・

町の外は雑魚敵がわんさか。
最初は1匹ずつ恐る恐る狩ってましたが、敵が弱いのと範囲攻撃が強いということが判り・・・

無双状態でサクサクLvが上がっていきます。
戦闘は何処にでもあるようなクリック&ショートカット連打。
特にアクション性が高いわけでも、爽快なコンボがあるわけでも無く、ただひたすら殴り殴られの繰り返し。

ある程度Lvも上がり、そろそろ飽き始めた頃・・・

崖の上にさっきのGMと、なにやらボスっぽいMobが・・・

どうやらフィールドにいるGMに話しかけると、ボス系Mobを出してくれるそうな。
それを倒すとスペシャルなアイテムをくれるらしい。

さっそく挑戦してみたものの、すでに4匹のボスMobを出していたGM、「お好きなのをどうぞ」と言われても・・・
とりあえず、一番Lvの低い(といっても自分より3Lvは上)のボスに殴りかかってみたんですが、あっさりと返り討ちに会いました。

その後、GMが人を集めて数十人でふるぼっこ。
報酬でもらったのは、お洒落装備の代名詞、ウサ耳でした。
SSは撮り忘れたので妄想してください。

さらにしばらく狩りをしたり、他のGMと出会ってまたボスを出してもらったり。
クエストも色々あるようですが、メンドクサイのでパス。
頑張って10Lvほど上げてみましたが、ゲーム的には「あぁ、またか・・・」な出来なので、今後も続ける気はさらさらありません。
GMがフレンドリーに対応してくれる辺りは、MoEと似た雰囲気で結構楽しめましたが。

■[Ys]イースとか

2009年04月24日 08時27分46秒 | ネトゲ雑記
▼イースオンライン(公式)

プレオープンに受かったので、行ってきました。
まぁ期待はしていませんでしたが、ある意味期待通りのゲームでした。


なんか10Lvになったら装備をくれるそうですが、10Lvまでモチベーションが続きませんでした。


グラフィックは今時な感じ。
空がシングルレイヤーでちょっと寂しいかな・・・


ブッチャー。


最初から支給される召喚カード。
こちらが敵に40とか50とかチマチマダメージ与えているのに、召喚ペットは120とか平気で与えるから困る。


とりあえずLv8くらいまで進めてみましたが、FF11やリネ2となんら変わりありませんでした。
スキルやらアーツやら色々と名前の付いた技がありましたが、結局は発動条件が違うだけで似たようなもの。
イースならではというシステムや、ネトゲ廃人を引きつけるような要素は何一つありませんでしたとさ。

原作ファンは絶対にやらないことをオススメします。
発狂してディスプレイを壊す恐れがあるので・・・

■注目ネトゲとか

2009年04月18日 14時29分14秒 | ネトゲ雑記
▼「FEZ」,新スキル「大剣」を4月27日に実装(4Gamer)

ウォーリア用の新スキル。
追加されるのは3つで、大剣専用が2つ、両手と併用可能なスキルが1つ。
大剣を装備すると、ベヒテとドラテが使えなくなる代わりに、新スキル2つが使える用になる。
また、大剣を装備すると攻撃力が上がる変わりに防御力が下がるらしい。


▼「Master of Martial」4月23日よりトライアルβテスト開始(4Gamer)

誰でも参加可能。

(4月20日追記)
どうやらβ開始が4月30日(木)15:00~に延期されたようで。


▼「イースオンライン」の公式サイトが4月20日オープン,クライアントダウンロードも同日開始(4Gamer)

2009年4月20日(月) 15:00より、公式オープン&ダウンロード開始。
プレオープンの当選者発表も4月20日。
プレオープン開始は4月23日の予定。


■無料とかテストとか

2009年04月03日 17時13分30秒 | ネトゲ雑記
▼シーズン5.0 前夜祭,「MHF」誰でもハンターライフコースが楽しめる(4gamer)

恒例の前夜祭。
4月7日(火)16:00~翌4月8日(水)8:00まで。


▼「イースオンライン」プレオープンサービス参加者募集がスタート(4gamer)

オープン前の人数限定募集。
4月2日(木)15:00~4月17日(金)15:00まで。


▼誰でも参加できる「Master of Martial」のトライアルβテスト(4gamer)

こちらはオープンβで応募者全員参加可能。
4月9日(木)15:00~受付開始。