廟堂(びょうどう)、ぜったい読み方忘れるよ・・・
ということで、ついにPTダンジョンにチャレンジ。
臨時PT募集に参加し、メンバーは素手3人に槍と刀剣。
経験者2人に初挑戦3人ということで、まずは様子見。

全員が位置につき、リーダーが乗るとダンジョンへワープ。

ところが飛ばされるとナゼか1人。
目の前に通路があり、奥にスイッチと扉。
デジタルなタイマーがカウントダウンされ、これが0になる前に次の部屋へのワープポイントに乗っていないといけない。

スイッチを押すのは近づくだけでOK。
この構造は全員が同じらしく、全員がスイッチを押すと扉が開く仕掛け。
開いた扉にワープポイントがある。
最初はチュートリアル感覚の部屋のようだ。

次の部屋に飛ばされると、左右が繋がっていて他の人が見える。
が、基本的に目の前の通路を各自が進んで行くのがセオリー。
ここからはトラップがあり、エフェクトをオンにしておかないと見えない。
トラップには移動速度低下や睡眠、毒、炎ダメージなど様々。
特に睡眠は厄介で、一度引っかかると一定時間寝つづける。
しかも連続で受けるのでワサビを使っての解除も効かない。

これは通称「レラントラップ」、触れると徐々に空腹&渇きになっていく。
ちなみに、各部屋のクリア条件はワープ時にシステムメッセージ欄に表示される。
気をつけて見ておかないと見落としてしまう・・・
この部屋のクリア条件は敵の殲滅。
出現する敵は「クラスター」という、見た目カブトガニ。

多少防御力が高いものの、攻撃力や回避は雑魚なので問題ない。
敵を倒すと扉が開き、その奥のスイッチを全員が押せばワープポイントへ続く扉が開く。
3つ目の部屋も敵の殲滅がクリア条件。
通路の真中にあるトラップは壁際を歩けばすり抜けられる。
睡眠トラップは手前からファルコンウィングやポールシフトで飛び越せば、引っかかっても連続で食らうことが無くて安全。
この部屋には「クラスター」2匹と「ベノムクラスター」が1匹。

ベノムは多少強いがまだまだ余裕で倒せるレベル。
敵を殲滅して扉を開け、さらに奥のスイッチを押して待機。
ところが、待てど暮らせど一向に扉が開かない。
スイッチの見落としがあったのかと戻って調べるも、それらしき物は無かった。
結局、タイムオーバーとなり画面暗転。
気が付けば雪原の上空に放り出されていた。

ダンジョンクリアに失敗すると死が待っているわけだ・・・
幸い、アイテムはロストしないしバインドポイントも雪原に変わっているので回収は楽だが。
先ほどの失敗は、誰かが敵を取り残していたのが原因らしい。
悔やんでも仕方ないので、気を取り直して再チャレンジ。
このダンジョンはPTのリーダーによって部屋の構成が変わる仕組みになっている。
リーダーが同じなら何度入っても同じ構成になるわけだ。
これなら何度もチャレンジして攻略していけるし、飽きればリーダーを変えればまた違った構成になる。
そんな感じで2回目のチャレンジ。
1部屋目、2部屋目を難なくクリア。
3部屋目も今回は危なげながら残り時間10秒で扉が開いた。
そして4部屋目。
クリア条件は「クイーンクラスター」の殲滅。
とりあえずセオリー通り各自自分の通路を進んでいく。
1つ目のスイッチを押した時、通路の奥に見慣れない敵「エンチャントナイト」が現れた。

なんだか完全にPSOだ・・・
それはともかく、障害は排除するべく攻撃を仕掛ける。
ところが想像以上にHPが多いらしく、数発入れて1/4も減らない。
時間が無いのでとりあえず無視して先に進むことに。
クリア条件はクイーンなので、こいつは倒さなくてもいけるはず。
奥に進みさらに2つのスイッチを押す。
スイッチの奥にスケルトンがいたがそれも無視。
とりあえずスイッチは全て押した。
が、肝心のクイーンが見当たらない。扉も開かない。
もしかしてエンチャントナイトを倒すとPOPするとか?
そう思い戻ろうとしたとき、隣から悲痛な叫びが・・・
「クイーンいっぱい!」
そしてタイマーが0になり、一行は再び雪原の空へ・・・
どうやら、中央の通路にクイーン5匹が密集して沸いていたらしい。
ここで戦法を考え、各自スイッチを押し終えたら中央に終結、クイーンを討伐する作戦で行くことに。
3回目のチャレンジ。
1~3部屋目はもはや楽勝。
4部屋目に入るとすかさずダッシュ。
スイッチを押して周り、奥まで押し終えたところで反転。
部屋の入り口まで戻れば他の通路へ回りこめる。
ところが、焦って睡眠トラップに突っ込みタイムロス。
中央のクイーンクラスターにたどり着いたと同時にタイムオーバー。
3度目の雪原バンジー。
一度リーダーを変えてみよう。ひょっとしたら難易度が下がるかもしれない。
というわけで、リーダーを変更することに。
4回目のチャレンジ。
1部屋目は変わらず、1本道のチュートリアルコース。
2部屋目から少し様子が変わった。
とはいえ、多少通路の分岐が変わったり、スイッチの位置が違う程度。
3部屋目も敵の数は変わらず、通路の形が変化した程度。
そして4部屋目。
スイッチを押しながら通路の奥へ。
さっきはスイッチ4本だったのが、6本に増えてる・・・
そして相変わらず中央にクイーン5匹・・・
先ほどと同じ作戦で中央に駆けつけ、なんとかクイーンは殲滅できたもののそこでタイムオーバー。
4度目の雪原ダイブ。
ここでさらに作戦を練り、4部屋目に入ったら火力のある3人が中央へ真っ先に向かいクイーンを殲滅。
その後各自の通路へ向かいスイッチを押していくことに。
5回目のチャレンジ。
1~3部屋省略。
4部屋目突入後、すばやく中央へ終結し、クイーンクラスターの待つ場所へダッシュ。
クイーン5匹を倒したところで通路を引き返し、自分の受け持つ通路のスイッチを押していく。
時間ギリギリ、全てのスイッチを押し終えたところで、奥の扉が開く。
扉の奥には・・・ またスイッチ!?
5度目の雪原自由落下。
扉の奥にまだスイッチがあるとは迂闊だった・・・
この後、もう1回だけチャレンジするも、最後のスイッチを押したところでやはりタイムオーバー。
どうしても4部屋目をクリアすることができなかった。
別れ際に色々作戦を検討し、クイーン5匹殲滅するのを待たず、残り1匹になったら1人に任せて各自の通路へ戻れば間に合うのではないか?
という結果に。
まぁ何にしても、このPTで組むことはもう無いだろうし、毎回臨時PTで攻略するのは難しい。
それはそれで作戦を検討しながら攻略できるので面白いのだが、時間がかかってしょうがない。
何より火力勝負のみで、しかも制限時間が短くサポートしに行けないのではPTで行く意味が無い。
いつもの事だが、ハドソンのバランス調整は必ずどこかズレているようだ・・・