サクララン (Hoya carnosa) の斑入りです。(注:ラン科じゃないです)
2014年5月に、サカタのタネガーデンセンター横浜から購入。

珍しくもないごく普通種ですが、植物栽培を何も分かってなかった高校か大学生くらいの頃に買ってすぐ枯らした記憶があり、
ちゃんと再挑戦したいと思っていました。しかしサクラランを枯らすとか、当時の私は何をしていたのか。
花の香りは、杏仁豆腐と安いチョコレートを混ぜて希釈して、そこに咳止めシロップの苦みを少し加えたような匂いがします。
どちらかと言えば芳香だけど、なんだか惜しいなあという印象。

鉢を片手に持って写真を撮っていたら、うちのベランダまでマルハナバチ(コマルハナバチ?)が飛んできて、目の前で吸蜜し始めました。
野山ではよく見ますが、住宅街にも巣を作るものなんですね。
この後も何度も戻ってきて吸蜜していました。

受粉して結実しないかな?
サクラランの本来の花粉媒介者って何なのでしょう?
さて、2014年に320円の苗を購入してから、4年間の成長を並べてみました。(購入当時の写真は見つからないので、その1年後から)

このように、去年に初開花するまでは良かったのですが、今年はボロっちくなっています。
3年目で花が咲いて喜んでいたら、今度はまるで壊れたかのように何度も何度も開花を繰り返し、逆に葉が全く出なくなってしまったのです。
それに加えて、甘えというか手抜きなのですが、昨年の冬は風除けすらもせず、完全にベランダ放置で冬越しさせました。
(その前までは、室内に取り込んだり、ベランダに置いておくとしても大きな透明ビニール袋で二重に包んだりしていた)
割と温暖な地域とは言え、雪に埋もれたりマイナス数℃くらいには曝されたりしています。
余りにも花が咲きすぎたので、満足を通り越して少し飽きてしまっていたのかもしれません。
それでも丈夫に冬を生き残り、また開花を再開した姿を見て、私も反省して世話をしようという気になりました。
2018/4/27撮影
4.5号の駄温鉢に植えてから3年ほどで根がびっしりと周り、粗い用土が崩れないほどです(春蘭用の混合培養土を使用)。
このままスポッと5号鉢に鉢増しして、隙間に新しい用土と置肥を少し詰めました。
2018/6/16撮影
めっちゃ手抜きですが、それでも効果があってか、一月半たってようやく一年ぶりくらいに葉芽が出てきました。
逆に言うと、去年から花ばっかり咲いていたのは根詰まりの効果だったのでしょうか???
2014年5月に、サカタのタネガーデンセンター横浜から購入。

珍しくもないごく普通種ですが、植物栽培を何も分かってなかった高校か大学生くらいの頃に買ってすぐ枯らした記憶があり、
ちゃんと再挑戦したいと思っていました。しかしサクラランを枯らすとか、当時の私は何をしていたのか。
花の香りは、杏仁豆腐と安いチョコレートを混ぜて希釈して、そこに咳止めシロップの苦みを少し加えたような匂いがします。
どちらかと言えば芳香だけど、なんだか惜しいなあという印象。

鉢を片手に持って写真を撮っていたら、うちのベランダまでマルハナバチ(コマルハナバチ?)が飛んできて、目の前で吸蜜し始めました。
野山ではよく見ますが、住宅街にも巣を作るものなんですね。
この後も何度も戻ってきて吸蜜していました。

受粉して結実しないかな?
サクラランの本来の花粉媒介者って何なのでしょう?
さて、2014年に320円の苗を購入してから、4年間の成長を並べてみました。(購入当時の写真は見つからないので、その1年後から)

このように、去年に初開花するまでは良かったのですが、今年はボロっちくなっています。
3年目で花が咲いて喜んでいたら、今度はまるで壊れたかのように何度も何度も開花を繰り返し、逆に葉が全く出なくなってしまったのです。
それに加えて、甘えというか手抜きなのですが、昨年の冬は風除けすらもせず、完全にベランダ放置で冬越しさせました。
(その前までは、室内に取り込んだり、ベランダに置いておくとしても大きな透明ビニール袋で二重に包んだりしていた)
割と温暖な地域とは言え、雪に埋もれたりマイナス数℃くらいには曝されたりしています。
余りにも花が咲きすぎたので、満足を通り越して少し飽きてしまっていたのかもしれません。
それでも丈夫に冬を生き残り、また開花を再開した姿を見て、私も反省して世話をしようという気になりました。

4.5号の駄温鉢に植えてから3年ほどで根がびっしりと周り、粗い用土が崩れないほどです(春蘭用の混合培養土を使用)。
このままスポッと5号鉢に鉢増しして、隙間に新しい用土と置肥を少し詰めました。

めっちゃ手抜きですが、それでも効果があってか、一月半たってようやく一年ぶりくらいに葉芽が出てきました。
逆に言うと、去年から花ばっかり咲いていたのは根詰まりの効果だったのでしょうか???