goo blog サービス終了のお知らせ 

りーちゃんといっしょ!

不妊治療の末、超高齢出産を乗り越えた母のもとに生まれてくれた「りーちゃん」プラス「柴犬てつ」とのダラダラ日記です。

待ちに待った、お洗濯♪

2009-09-22 12:25:16 | こまな成長編
そう、私はこの日を待っていたのである。
すべてが揃い、収納場所も確保でき、思う存分洗える今日という日を!
朝起きると、朝食を作り、そそくさと洗濯に取り掛かった。
かわいい、可愛すぎるよ~こまなちゃんの肌着やカバーオール。
赤ちゃん専用の洗濯洗剤を思う存分振り回し、いざ!
まあ、全自動なんだけどね(笑)
山盛りの洗濯籠を運びながら、ベランダでニヤケながら
一枚一枚、干していく。
産まれたら忙しくて、こんな余裕はないだろうな~
本当にかわいいな~♪
ふと、手足がだるくなって来た。。。。おやおや?
この、脱力感はなんだろう?
いやいや、これを干すまでは。。。ちょっと、辛い。

「だから、産休もらえるんだろうがー!中毒症復活しても知らんぞ!」
息切れしてる横で、ダンナが言った。
ああ、足もむくんでしまった。。。(泣)

10年前、内膜症がわかって不妊治療はじめるなんて
思ってもいなかった頃、そのあと、タイミングはじめた5年前。
こんな幸せがくるなんて思っていなかった。
人工受精始めた頃から、治療が辛くて辛くて、ストレスで
おかしくなりそうになったけど、本当に頑張ってよかったなあ。。。

あとは、こまなちゃんが無事に産まれてくれれば言うことなし。
この服を着せてあげて、お乳をあげたらどんなに幸せなんだろう。
あと少し、がんばろうね!こまなちゃん^^

しかし、体が辛い。。。はぁ。。。


寝ててくれ・・・

2009-09-20 01:53:40 | こまな成長編
土曜日、朝からお洗濯をはじめた。
さて、ベッドルームへいくとレイアウト変更。。。
どうにかしないと、この洋服。
もう、流石にひざ上スカートはね~。あぅ(泣)思い切って捨てるか。
ちまちま、動いていると足がむくんできた。やばっ!
ダンナのとこに走っていくと、揉んで貰った。
ふっか~つ!!掃除再開!
大きな家具は、ダンナをよんで動かしてもらい、大体終わり。
さて、お昼でも食べようと、ダンナを誘ってお蕎麦屋に出かけた。
「天ぷらそば食べたい」
昔から、ダイエットとか縁のない私は、食事制限は無理(爆)
ダンナは、目を細めたがシブシブOKしてくれた。

家に帰ると急に眠くなり、そのままお昼寝^^;
気が付いたら、夕食の時間だった。あら~(汗)
掃除の続きは明日だな、こりゃ。
「2食続けての油ものは、許さん!」と、ダンナに言われ
夜は、お寿司にしてみた。ちぇっ。
食べながら、ダンナがポツリともらした。
「あんたは、寝ていてくれたほうが安心だ。
 動き出すと一気にやるから、あとで具合悪くするし。。。
 すでに、子持ちの気分だよ。。。」
悪かったわね~。一気にやらないと気がすまないし、やる気が
無くなるのよ~!!!しかたないじゃん!

明日も頑張るから、足揉んでね!

顔がみえたよ^^

2009-09-19 18:14:15 | こまな成長編
金曜日、診察日だった♪
大学病院は、予約しても待たされるね~ほんと、大変です。
しかも、分娩予約していてもこの大学病院は緊急の妊婦さん
受け入れるらしいので、いつも満床^^;大丈夫かな???

さて、エコーで診察開始。。。今日の先生随分と若いな~^^;
いつもどおり、診察とむくみのチェック。。。ん~??
カーテンの向こうからチラ見で覗いているもう一人の先生・・・?
「では、エコー始めますので、ジェルを塗りま~す^^」
ってか、多くね~???って、振りすぎだよ、振ったジェルの入れ物が
私のお腹に当たってますってば・・・やはり、この先生は当たり(新人)か?!
ひ~!!助けて~怖いよ~(泣)
ん~とか、お~とか言いながら、こまなちゃんをうつしてるが。。。
ベテランの先生でも、こまなちゃんを映すのは大変なんだよ?おいおい。
案の定、付き添いの先生が出てきて
「ご気分は悪くないですか?」と、聞いてきた。
「いえ、大丈夫ですよ」とか言いつつ、ちょっと、ほっとした。
こまなちゃんは、ちょうど、おねむの時間だったらしく
腕枕(おまえは、おやじか!)しながら、寝ている様子が映った。
すげ~、目と鼻があるよ~、当たり前なんだけど~すげ~。

診察がおわり、ニヤケながら貰ったエコー写真眺めていると。
「先週の血液検査の結果なんですが、貧血ぎみですね~
 薬だしますので、夕食後に飲んでくださいね。血圧も高いし
 むくみもあるので、2週間後改善されていなければ、入院ですよ^^」
ズコーン!!!まじっすか~?!
部屋も片付いていなければ、洗濯もしてないよ~!!!
だって、今日から産休で。。。ちまちま買い物はしていたので
必要最低限は揃っているけど~きゃ~!

母親の予言が頭を過ぎる。
「で、帝王切開はいつなの~?」
昔から、根拠もなく預言者のように言い当てる母親。
「高齢出産だけど、逆子じゃないし普通分娩だよ、お母さん」
とか、言いながら「やばい」とは、思っていた。
まさか。。。
まさか。。。
どうか、今回は当たりませんように><;

そこにあるから・・・?

2009-09-16 10:17:43 | こまな成長編
さて、仕事も残すところあと一日。
昨日は、職場のみなさまの暖かい壮行会で励まされ
本日は、一日休暇を取って、明日働き終了^^
こまなちゃんの予定日まで、一月くらい。。。
学校卒業してから(何十年まえだ?)こんなに休んだこと
ないよ~なにしようかな~?
まずは、お部屋の片付け、こまなちゃんの場所の用意。
もうすぐ、冬だから衣替え。
ゆっくり、ゆっくりやっていたら終わっちゃうかな?
こまなちゃんが産まれたら、忙しいもんね!

同僚に
「赤ちゃんて、産まれたては不細工なんでしょ?
 覚悟しておかないと、がっかりしちゃうよね、きっと」
と、話すと
「そうだね~、内臓が出てきて人間になるからね~」と。
ぐお~、グ、グロイ。でも、まあそうか。と、納得。
そんな、こんな話をしていると、
「お腹触ってもいい?」と、聞かれる。
減るもんでもないし、どうぞと触らせる。
お腹が大きくなったせいもあると思うけど
みんな「触らせて」という。
最近は、男性陣も(笑)流石に独身男性は言わないが。
そんなもんなんですね~。
母親’sも必ず触ってから、帰っていく。
なんなんだろうな~????
条件反射?そこに大きなお腹があるから?
赤ちゃんの頭をなでる感覚かな?
「みんな、待ってるよ」と。
人が一人増えるのって、とても幸せなことなんだね^^

そこで、我がダンナに一言。
胎動を感じて、「腹芸」なんて思うのはあんたくらいじゃ!
神様、私に出来ることなら、この人の言動を
「照れている」からだと思える余裕をください(泣)





お布団がやってきた^▽^

2009-09-12 11:20:11 | こまな成長編
何気に買い込んだベビーベット。IKEAまでダンナと出かけると
お持ち帰りした大きな荷物。
しか~し!!買い込んでから気が付いた。
幅が、60センチ。。。これが、ベビー布団の標準サイズではなく
ミニサイズだということに!!
がーん!今更ダンナにい言えね~!
ほとんどが幅70センチなんだよね。10センチくらい折り返して
使えば何とかなるかな?大は小を兼ねるというし。。。
とか、思っていたら、敷布団はほとんど固めらしく
とても折って使えるとかそんな感じではない。。。

オーガニック、国産、羽根布団。。。。
かなり、選べる幅が狭まった。まあ、いいけどね。
最終的に国産ダブルガーゼの10点セットか
中国製の綿100%の12点セット。
普通考えれば、国産にするよなあ。。。
しかし、中国産は「吐き戻し防止枕」付き(←結構、こういうのに弱い)
悶絶の末、選んだのは中国産だった。
いや、中国産がどうとか言うわけではないんだが。。。
やはり、安全性、衛生面考えると。。。。。
でも、結果そうそう長く使わないし、次回は実母がはりきって
子供布団作ってくれるらしいから、これでいいか。
さて、どのくらい使えるのかなあ?