2013年度診断士試験合格に向けて 

2012年度二次試験BBBC 今年受からないと期限切れなのでもう後はない…。努力あるのみ!

やっぱり診断士になりたい。

2011-12-10 23:47:26 | 診断士
こんばんは。
なんだか急に寒くなりましたね。
明日から休日で♪な気分のはずなんですが、なんだか合格発表以来、心ここにあらずです。

私は中高大の合格・不合格を毎年見守る立場なのですが、理不尽な結果というのが毎年出てきます。

自分の大学受験の話になりますが
浪人した時に農学部に行けなかったら、家から通える情報学部に行く予定でした。
理由は、落ちてしまったら元々農学とは縁がなかったと思えたから。
大学受験はスパッと割りきって考えることができたんですが

診断士の受験は「縁がなかった」と割り切れるのかな。。

今年限りで勉強を終わりにすると決めて後一年がんばることにしました。
ただ、来年受かるのだろうか、という心の闇が一気にせめてきちゃって。
一次試験はこれから詰めていけばなんとかなるだろうと思います。
ただ、二次試験が…。

国語出来なんだら無理やん、と思ってしまいます。
生産管理の本を読んでいるとやっぱり何も知らないんだなぁと思います。
というか、国語が出来るようになって生産管理もバッチリになっても結局どうなん!?

昨日以来、合格を勝ちとる自分像が想像出来なくなりました。
そうなると勉強して何になるんだろう、という気持ちが出てしまって。

がむしゃらに頑張ってダメだったら仕方がないよね、と割り切れるものだったらどれだけ楽なんだろう、と。
ネガティブ渦に巻き込まれてきました。

一つ運がいいことは、診断士の勉強仲間と来週会えること。
授業を受けに行っている方から教えて頂いたのですが、U先生が、2011年度スト本科生のみんなは頑張ってるの?と聞いてくださったそうです。
覚えてくれてたんだ、と嬉しくなったのと同時に先生に合格を伝えたいなぁって思いました。

「目的が無かったらなかなか勉強のモチベーションが続かない。」
この言葉、良く分かるなぁ、、。
サンクコストは惜しいけど、それ以上に自分は時間が惜しい。
目的がなかったら、もう勉強投げてしまうかも。
受かる想像も出来ない重たい勉強から逃げたいもん。

でもやっぱり診断士になりたいんですよね。
だから1%でも合格する可能性が残されているのなら前を向く・・

来週、受験仲間と色々話してきます~◎

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無題 (光介)
2011-12-11 11:39:43
私も落ちました。やっぱり2次試験ですね。
返信する
Unknown (光介)
2011-12-11 11:43:32
ちょっと短かったのですが、すでに2次試験受験暦4回ですが、すべて落ちました。
 1次試験までは何とかなりそうですが、2次試験の受験のために今年はさらに、1次試験まで時間を確保しなくてはならないので、かなり、へこんでいます。この時期は、ぜんぜん勉強できませんね。
返信する
試験お疲れさまでした。 (オレンジ)
2011-12-11 23:51:27
2次試験どうやったら受かるんでしょうか…、、
というか採点の定義は一体なんなんや?!と思います。

1次試験の勉強ってどこまでやったらいいかの線引きが難しいですよね。
次回の診断士試験までは長い道のりですが、お互い合格を勝ち取りましょうね。

今は来年のために疲れを癒してください。
返信する
Unknown (光介)
2011-12-16 20:15:14
おお。なんと癒される感じ。こういう時って、落ちたもの同士慰めあうのが一番です。1次試験は、正直マークシート方式ですから、TACのスピード問題集をやれば合格できますよ。
 ところで、オレンジさんは、今年はどんな戦略を考えているんですか?
返信する
二次戦略 (オレンジ)
2011-12-17 09:47:58
光介さんこんにちは。

一次試験の攻略法はそんな感じでオーケーかと思い始めました◎

2次試験はテキストに書かれている言葉をちゃんと理解しておかないと私の場合はまず受からんやろなぁ↓↓と。

私の職業を通して使える知識は事例Ⅱだけで、事例ⅠとⅢはいつも脳内???です。例えば納期って生産管理では超重要ですよね。でも私の職場ではあまり求められなかったり(外部との取引がないので)。
今のままでは的外れな薄っぺらい解答しか書けないので、まずは知識の理解を深めないといけないかなと思いまして。

12月~3月は二次対策中心に考えていて特に運営と経営論はテキスト以外にも参考書で知識を補足してネタの引出しを増やそうかなぁと考え中です。
それ以外はTACの上級講義に行ってるのでTAC+二次模試で対策かなぁ、と。

きちんとした戦略になっていませんが、こんな感じです。
何かいい案がありましたら、ご教授お願いします◎
返信する

コメントを投稿