goo blog サービス終了のお知らせ 

とりにっき

ひますぎていそがしい。

twitterは、@asakaranamabeer

なんかはやいと思った…

2010-01-24 13:18:33 | 就活
浅草にて行われる説明会開始まであと2時間。


ただいま浅草。






時間間違えてた!!!!!!
なんてこったい。



地図見たら雷門がすぐ近くだったから、終わったら観光していくかーとか冗談で言ってたけど、リアル浅草観光で時間つぶしすることになりました。

くそー煙あびてきてやる!!

多忙

2010-01-22 12:48:48 | 就活
今日は秋葉原で説明会。中央線一本で行ける!便利!しかも武蔵境までの定期をかりてさらに安くなる!!
いつも秋葉原や新宿で説明会があればいいのにな…。

エントリーシートやら説明会やらでがんがん埋まっていく予定、そして迫り来る期末レポートと発表……。死ねる。

けど今日は飲み会…。笑

飲み会すら犠牲にするようになったら、ストレスやばいと思う。(選考なら仕方ないかもと思うけど)

最近は心労のせいか、めっきり酒に弱くなってしまった……。飲み会自体はめちゃめちゃ楽しいんだけど、もたない……。楽しいから、飲みすぎる……。だから飲まないのは絶対やだ……。けどつぶれるのもやだ……。

困ったなあ。


とりあえず学校のレポートが煩わしすぎる。それどころじゃねぇ(´;ω;`)
やはし3年後期までに授業たくさんとっておいて正解だった。欲を言えば3年前期で卒論関係の単位以外取りきるのが理想だった。
普段の授業はなんら構わないしむしろ授業なかったら引きこもりになるから授業は出たいんだけど試験が……。ちょうどESの時期とかぶる。国立大学って試験遅すぎ。私立はもう終わってるとこもあるらしい。うらやましいー。


2月末の合宿、全参する!って宣言したけどほんとにできるのか?しかも三女で最初から参加するのわたしだけになりかねない。それでも最初から最後まで全参するのか?わからないーわからないー


後悔はしたくない…
どうしたら後悔なく、うまくいくだろうと考えたとき、合宿全参しないを選ぶと絶対に後悔する気がする。けどもしなんかの選考とかぶったら…それをなげうってまで合宿に行くのか?

悩みすぎて人間が死ぬなら、自分とっくに死んでると思う…笑
悩死。脳死じゃないよ。ある意味脳みそ死んでるかもだけど…。

桶川

2010-01-19 13:26:26 | 就活
いま、会社説明会のために桶川にきてますが、すごい田舎です。地元を彷彿とさせる街並み…。ビルなんかないしせいぜい高い建物といったら7階建てくらいのマンションとか。
こういうとこに住んで車で通勤したい!とおもった。このあいだ表参道行った時、ちょうど朝の通勤ラッシュの時間に中央線→山手線と乗って、満員具合に電車通勤の大変さを感じました。
関東圏で働きたいとは思うけど、どっちをとるか迷いどころだよね。まあ選り好みできるような時代でも力量でもないけど。

深夜

2010-01-14 02:12:58 | 就活
バイト辞めてからは久しぶりに夜更かししてます(´ω`)


ES書いてたらこんな時間に…
腱鞘炎なるかとおもたー。
けど今の時代はwebESというものがあるから昔よりは手で書く機会は減ってるはず…便利な世の中になったもんだ。


にしても寒すぎてキレイな字が書けないのでやむなく今冬はじめて暖房をつけました。
ホットカーペットと併用したら即ブレーカー落ちた…使えねぇ!

仕方がないからひんやりした床でがまんしました。

ニンゲン コロシタイ

2010-01-12 18:04:17 | 就活
もののけ姫をこのあいだはじめて見て、コダマのかわいさなんかより、猩々のしゃべり方と声がすごい面白かったんですが、面白さに相反してシリアスなシーンだったので非常に困りました。
そのシーンを覚えてないという姉に、物真似(かなり似てる)をして見せたら爆笑してたので、やっぱりあそこのシーンは笑い所だったんだなと思いました。


今日は雨だってのに東日本橋まで説明会と筆記試験に行ってきました。なんか、東日本橋と馬喰横山と馬喰町、3つの駅がひしめきあってるところが会場だったので、乗り換えが楽な馬喰横山駅から歩いて行くことにしたら、徒歩3分のはずがなぜか10分以上歩いても会場にたどり着けませんでした。俗に言う、道に迷ったというヤツだったみたいです。自分の方向音痴にはつくづくウンザリします。若干焦った…。ギリギリの時間に着いたから、席いちばん後ろだったし…。
就活終わるまで、EZナビウォークの有料会員になろうかなぁ…

脳みそホコリだらけ(掃除完了版)

2009-12-22 23:03:19 | 就活
19980円の商品がありました

この商品は原価に対して11%の利益を見込んでいます

原価はいくらですか?





わからない…


なんか、19980×0.11が利益じゃね?って思うんやけど
だから19980-19980×0.11が原価じゃね?って思うんやけど
それだとちがうらしい
なぜだろう



答えは

19980÷1.11=18000円

らしい

なぜだ わからん




**********


上記のような式になる理由



こういうことらしい。


「原価に対しての利益」っていうのがいまいちわかんなかったけど、
こうやってよくよく考えてみると、まず原価があって、それから利益率を決定して、
原価に利益を上乗せした価格が販売価格になるという簡単な話でした。


だから、たとえば原価が6000円の商品の販売価格が7380円だとすると、利益は

(7380-6000)÷6000×100=23%

になるんだね。



こういうのやると自分ってホントに頭悪いというか理解力ないというか
融通きかないというか・・・

ゆううつになるよね。


SPIの、非言語系問題でした。
ちょっとやればすぐ思いだしそうな気がするけど、むずかしいよ…

疑問…

2009-12-21 00:51:21 | 就活
昨日携帯に知らない番号から電話かかってきてて、留守電聞いたら、23日のセミナーに予約してた某不動産会社からでした。

用件は、「23日のセミナーに、予想を上回る数の予約があったため抽選を行いました。あなたは抽選から漏れたので参加できません。すいません。就活がんばって下さい。」というようなことでした。(話し方は丁寧ですごい申し訳なさそうな感じ)

予約した時点では抽選になる可能性があるとかまっっったく書いてなくて、じゃあ23日来てくださいねーみたいな感じだったんだけど。こんなことあっていいのかよ?と思う。非常識すぎませんか?こういうことってふつうにあるの?

たまたまリクナビで予約できるセミナー適当にさがしてて空いてたから予約しただけで、別段興味があるわけでもない企業だったからいいけどさ。
もしマジで行きたかったセミナーとかでこんなんやられたら絶対(゜Д゜)ハァ?ってなるだろうし、ほかの予定があったけどこっち選んで違う方はキャンセルした、とかだったとしたら、お前責任とれや!ふざけんな!と思うよね。

どう考えても段取り悪すぎるし、非常識だし、ありえないと思うんだけど、まあそんな企業ならセミナー行く価値もないかなとも思う。ふつうに誰でも聞いたことあるような有名な企業がだよ。こんなもんなの????ほんと疑問ですよ。

昨日留守電入ってて、今日の昼過ぎにもまた電話かかってきました。確認の電話が。まあそれは当然よね。もし用件聞いてなくて予約消されたのに行っちゃったとかなったら面倒だもん。そういうことふつうにありえると思うけど。


あと自分の電話でのしゃべれなさにがっかりした。企業との電話ってどうしゃべるのが正解なんだか、まったくわかりません。調べよう。

交際費

2009-11-27 23:45:47 | 就活
最近、服を買う気がおきない。そもそも買い物に行く気がおきない。
バイトしてなくて収入がないからか。

じゃあなににお金使ってるかって言ったら、もっぱら食事や飲み会ですよね。
昨日はウイグル料理食いに行きました。はじめて食ったラム肉、すごくうまかった。シシカバブ。
そばアレルギー発覚以来はじめての食べ物は無条件で警戒することにしていますが、平気でした。ラムのタンとか、牛の胃袋も食いました。見た目は気持ち悪かったけど、味はフツーでした。
店のおじさんがひょうきんでかわいらしくて面白かった。日本酒ばんばん飲んでたら「ツヨイネ!」って言われた(笑)


最近飲み会だけがストレスのはけ口です。荒んでるな…
お酒すごくおいしいし、飲んで酔っぱらうの楽しい。饒舌になれる。次の日残ると嫌だけど。ほんと日本酒が好きすぎて困る。うまいもん。いちばんうまい。最近チューハイとか甘いので喉を潤す(?)のが煩わしい。準備運動とかいらねぇ、即日本酒でいい。けどそうするとけっこうな頻度で記憶がとぶ。2合くらいじゃどうってことないんだけど。中瓶一本(4合)くらいがボーダーな気がするな。飲むスピードによっては潰れられる量。けどふつうにおちょこでちびちび飲めば平気。かなり酔っぱらうけど平気。記憶もあやしいけど。瓶から直接とか、コップとかで飲むと危険ですよね。だから熱燗がいいんだよ。ちびちびしか飲めないからね。うまいことできてる。
日本酒値上がりしたらどうしよう。やだよー。お金ないのに!

チョーヤのアンケート、めちゃめちゃ張り切って答えたし。
昨日今日、大学の学内会社説明会でキリンビールとアサヒビールの説明聞いてきた。同業他社の説明を聞き比べると、強みとか弱みとかわかってちょっと面白い。
ビール会社って、ビール、発泡酒、新ジャンル(第3のビール)、ノンアルコール、チューハイ、ワイン、焼酎…って、いろいろ手がけてるのに日本酒はなぜないんだろう?日本酒に手をだすことはないんですか?って質問したかったけど質問とか怖くてできない。質問してる人って、もし自分がトンチンカンなこと聞いてたらどうしようとか心配にならないのかな。
とにかく、酒業界にはとっても興味があるから最近いろいろ見てる。働けたらいいのにな。明日は飲もうか、どうしようかな…。

のんだくれ…

2009-11-24 10:50:48 | 就活
就活のはなし…。

最近いろいろエントリーしてて、主に食品メーカーとかをみてる。けど先輩とかが、最初は絞らないでいろいろ見てみたほうがいいよ!っていうので、今日は商社とか、いろいろ見てみた。
そしたら食品・酒類を業務用に卸してる会社があって、そこがまさにエントリーのアンケートで日本酒のイメージとか聞いてきたとこなんだけど。もちろん、「美味しい(好き)」を選んだよね。「いろいろな飲み方ができる」と迷ったけど。好意的な回答はこの二つしかなかったな。あとは嫌いとかまずいとか残るとかだった。


それ答えて思ったが、やっぱり私は酒がなによりも好きなんだよね。
だからなんか漠然と、酒にかかわる仕事したいと思ってるような気がする。本が好きだから、書店とか印刷会社とか、図書館司書とか、そういうの目指すのと同じかな?
とにかく、はたらくことがまったくリアルに感じられない今でも、好きなものなら、なんとかなるような気がするんだよね…。前つきあってた人も、ビールが好きだから、ビール会社受けたって言ってた。結局保険会社やけど。その時言ってたのは、仕事がすごく大変だったりとか、仕事としてかかわったことによって元々は好きだったのにそれを嫌いになってしまうことがあるかもしれないけど、ビールなら絶対に嫌いにならない自信があるから、受けた。った言ってて、すごく納得した!営業とかで人にそれをすすめるときに、自分が好きなものなら本気ですすめることができるしね。

で、あたしの好きなもんてなんやろ。て考えたときに、いちばんに思いうかんだのが、酒だった…。オッサンか。笑


そんなこんなで酒にかかわる会社を調べてて、利き酒師っていう資格があることを知りました。ソムリエの日本酒版みたいな感じ?なんか、すごく興味ありすぎるんだが。笑 そんな資格がとれて、しかも仕事の役に立つってすごい最高じゃん!と思うわけ。

けど、こんな人いっぱいいるんだろーなあ。とも思う。酒が好きだからビール会社!みたいな人。女は少ないかもしれんが。
まったく関係ないけど、はたらくようになって、上司とかに飲みに連れて行ってもらいたいな。とか飲み会いっぱいやる会社がいいな。とかぼんやり考えることもある。自分、脳みそ腐りきってると思う。笑
残業がどうとか、有休が…とかどうでもいい。いや、よくはないけど、わざわざ聞くほどでもない。聞いても実際のところは働いてみないとわかんないだろうし…。そんなのより、飲み会ありますか?仕事終わりに飲みに行ったりしますか?って聞きたいわ。けどそんなこと聞く人絶対いないよね。まずいよね。バカじゃねーかと思われるよね。しかも飲みたくないからじゃなくて飲みたいから聞いてるという。完全にわたしの脳みそ酒でやられてると思う。でも好き。


あと、なんか、けっこうあたしって無趣味なのかなと思ってたけど、趣味・特技は野球観戦と料理なんかどうかしら。さすがに趣味にお酒って書く勇気はないし。酒造とかならまだしも。

野球観戦は実際まあまあ行ってるし(最近だと大学選抜 VS NPB U-26選抜見に行きました。中田走塁ヘタすぎワロタwww)、料理も「グラタン」とか「麻婆豆腐」とか、パッといままで作ってきたメニューでてくるし!いいよね。趣味書く欄が履歴書にあるのかわかんないけど…しかも選考になんの関係もなさそうだけど…

とりあえず、いまは12月の演習の発表に必死こかないといけないんだよなぁ…あと一週間しかない…。大学行かないからなかなか勉強モードになれなくてこまる。バイトもさがさなきゃ。セミナーとかも予約しなきゃ。飲み会もいっぱいある。それは楽しみだけど。さむくなってきて着る服ないし、買い物もいきたい。クリスマスまであと1ヶ月だし。いそがしいなあ。いそがしいよ。のんびりしたい。