goo blog サービス終了のお知らせ 

Point of view

読書とかドラマとか日記とか

ドラマ・ガリレオ第4話

2007年11月06日 | ドラマ

香取慎吾が才能ある若き科学者として登場。
普通、大学の卒論でそんな立派な論文出してたら、博士課程の2年くらいで海外に行ってるか、学位をとってるんじゃないの?と思った。
そして、今回は福山雅治のサービスショットはなかったが、香取慎吾のシャワーシーンがサービスされていた。
あ、柴咲コウのドレスアップと入浴シーンもこれまでの放映にはないシーンでした。
冒頭の水着女性の登場も、サービスといえば、サービスか。


今回の放映は、原作に記憶がなかった。
調べたところ、原作はあったが、ストーリーの設定などはオリジナルだった、らしい。

「ははは、面白い」と笑う福山雅治の笑い方だけには、どうしても違和感があったのだが、今回は苦悩していただけだったので、落ち着いて視聴することができた。
ありがたい。

助手・栗林を演じる渡辺いっけいの、芸達者ぶりにほっとした。
でも、この演技、どこかで見たことある。
どこかで、似たような役を演じていたはずだ!


ドラマ・SP

2007年11月05日 | ドラマ

岡田准一、かっこいい。。。

いや、それだけじゃない。
踊る大捜査線の監督に、フライ・ダディ・フライのトリオ(金城一紀、岡田准一、堤真一)で、警察もの、という組み合わせに、ずっと期待してたんだった。

初回は、ストーリー性は特に何も言う場所が見つからない。
ただ、気になったのは、SPのオフィス。
現場での仕事しかないから、全ての机の上には何もない。
机の中には、警護のときに装備する物だけが入っている。
ああ、すっきり。
書類も文房具もない。
思わず、我が家の整理をしたくなった。

とにかくキャラが濃いのだが、最近、こういうドラマばかりだな。
どこにでもいそうな人が、たくさんいるドラマは成立しないのか・・・


ドラマ・HERO再放送

2007年11月02日 | ドラマ

関西では今日まで「HERO」の再放送があった。
次は「美女か野獣」だし、前は「踊る大捜査線」だった。
いずれも大ヒット作なのに、私は見たことがない。
(そして踊る~は、録画しただけで見ていない)

しかし、HEROに今頃、すっかりはまってしまった。
くそー、面白かったわ。
1週間で全話を見てしまったのだった。


ドラマ・相棒(season6) 第2話

2007年11月02日 | ドラマ

やっぱり、相棒は面白いのです。
第2話は、私が見逃したシリーズで活躍していた、特命係第3の男・陣川が殺人事件の重要参考人になるところから、スタート。
どうやら、映画でも陣川は活躍しそうな雰囲気ですね。

でも、鑑識が活躍し、亀山薫の何気ない一言で杉山右京が気づく、という定番も見たい。

すっかり、あうんの呼吸で捜査を進める杉山・亀山コンビを見ていると、DVDで初期の作品を観たくなります。


ドラマ・ガリレオ(第3話)

2007年11月02日 | ドラマ

先々週は、福山雅治の白衣を堪能した。
先週は、福山雅治のスカッシュを堪能した。
今週は、ウォールクライミングを堪能した。
来週は、どんなお姿を拝見できるのでしょうか?

原作ファンである私にとって、謎解きは、どうでもいいことです。
工学部の大学院卒である私にとって、反射率も屈折率も固有振動数も馴染みのあるものです。

なじみのないのは、柴咲コウや福山雅治の端整なお姿。
ひたすら、美しいものを吸収する1時間なのです。

さて、容疑者Xの献身(映画化)では、どなたが容疑者を演じるのでしょうか。
ほとんど、湯川学が活躍しない原作ですが、映画では大活躍なんだろうな。


ドラマ・ジョシデカに怒り

2007年10月28日 | ドラマ

犯罪ドラマが大好きだ。
同じ死人が出てくるドラマでも、病院ものにはあまり惹かれない。
このシーズンも相棒6、ガリレオ、ジョシデカは見ているが医龍2は見てない。
SP」と「京都地検の女」はかなり気になっている。
そして、今頃になってHERO再放送にはまっている。

しかし、やっぱり鑑識が活躍するドラマが好きだ。
女性が主人公のミステリー枠(朝日系の木曜)では、科捜研の女が好きだ。
ガリレオだって、相棒だって科学捜査や物的証拠が重要視されている。

だから、ジョシデカの今回のミスについては、怒り心頭。
冒頭の捜査本部で、被害女性のプロフィールに、実父の名前や職業が出ていたので、「へーっ、苗字が違うから、離婚して母親に引き取られてたのかな」と思ってたら、数十秒後には、
「被害者が偽名で、身元がわからない」という話になり、そのまま30分くらい、身元不明のままだった。
じゃ、あの被害女性のプロフィールは編集ミスじゃねーか。
理系の私は、理詰めドラマが好きで、些細な情報にこだわるのに、そんなところで気分を害されたくない
リュ・シウォンも必要以上に出てくるし・・・
でも番組掲示板みたら、シウォンの連呼だった。
ある意味、戦略は正しいのか。
泉ピン子とリュ・シウォンで、おばさまたちをターゲットに・・・

しかし、私は密かに韓流ドラマにはまっている。
ただいまファンタスティックカップルにどっぷり浸っております。


ドラマ・ジョシデカ(第1話)

2007年10月25日 | ドラマ

一回も見たことがないのに録画だけしている医龍2。
だから、先週始まった「ジョシデカ」は録画していなかった。
でも、第2話が放送される今日の午前中に、第1話が再放送されていたので、録画してみた。
で、さっき、観てみたら、ものすごく面白い。

auのCMを思わせるコメディな仲間由紀江と、どこまでも嫌味なおばさん凄腕刑事の泉ピン子。
全身が白い衣装の仲間と、逆に黒一色の泉が、絶叫しながら、事件が進んでいく。
何となく事件が終わったと思ったら、エンドロールの後に、驚愕の結末。
なんと、脚本家が「アンフェア」の秦建日子だった。
今回も、一話の中で完結する事件と、2,3話に渡って続く事件が並行する、連作短編小説のような刑事ドラマのようだ。
刑事ドラマが好きで(相棒6は面白かったよ)、でもちょっと笑いも欲しいし、キャラが濃いドラマも好き(濃い刑事がたくさん居た)、という私の要求に十分応えてくれるドラマだった。
もちろん、今夜10時からの放送も録画予約済み。
医龍2(1、2話)は、一度も見ることなく消してしまいそう。


ドラマ・相棒6

2007年10月18日 | ドラマ

今日、水曜夜8時の刑事ドラマ枠に相棒6が来ることを初めて知った。
うれしい・・・

取り溜めしたTV番組が全然消費されない中、再放送の相棒4だけは、着実に視聴している。
大好きなドラマシリーズなのに、水曜8時という微妙な時間帯のため、全然、相棒4を見ていなかった。
同じ刑事ドラマでも、踊る大捜査線はTVシリーズも映画も録画しているだけで全然進んでいない。
なぜなら、暑苦しい主役のドラマは疲れて帰ってきているところに、しんどい。
その点、相棒の右京さんのクールさはいい感じだ。
亀山くんも暑苦しいキャラに思えるが、常に右京さんやたまきさんに気を遣っているので、実は可愛げがある。
恥じらい、それが、踊るの青島には見られないのだ。

働きマンの録画も消費できない。
原作マンガを持っているので先が読めるというのもあるが、それよりも、働きマンを見ると、松方弘子に乗り移り、後輩・田中に対する怒りが募ってしまいそうなのが、怖い。


ドラマ・ガリレオ

2007年10月16日 | ドラマ

月9ドラマを久々に楽しみにして観た。
録画しておいて、今日、福山雅治を堪能しました。
はー、あんな先生がいたら、大学の講義も楽しかっただろうなー。

ドラマの内容は、原作を下敷きにしつつ、女性があまり出てこない原作なので、オリジナル部分では、柴崎コウと真矢みきを加えて華やかさを出してみましたというところ。

第一話「燃える」の科学トピックは炭酸ガスレーザとHe-Neレーザでした。
大学時代、レーザとはお友達だったので、うれしいと同時に、ちょっとオカシイのでは、と気になるところもありましたが、エンディングには、東大を筆頭に、いろいろな大学が協力しているようなので、気のせいでしょう。

一話完結、主役が男前、ヒロインもかわいい、警察・探偵もの、理系、と、たまならく私好みの要素を備えたドラマです。
毎週録画して楽しむ予定です。

あ、感想文をアップしました。
 ・ドリームハンター(エリザベス・ノックス)

あと、週末、2冊読みました。

 ・クビキリサイクル(西尾維新)
 ・女王の矢(マーセデス・ラッキー)


ドラマ公式サイト

2007年10月13日 | ドラマ

ドラマや映画の公式サイトの壁。それはジャニーズの肖像権管理。
突然、主役クラスの俳優のところに入るイラストや影絵。
あれは、興醒め。
今回、ドラマそのものには興味はないが、主役の男性俳優ジャニーズ100%にしてしまったドラマ「有閑倶楽部」の公式サイトが気になっていた。

有閑倶楽部ドラマ公式サイト

おおおっ、イラストっぽいけど、表紙だけは何とか写真が載ってる。
製作サイドが支払ったのだな、さすがに。
あれ、でも登場人物紹介はやっぱりイラストだ。。。


キャスティングについては、、、ねぇ?
あちこち言われているようだが。
まず、単純に、松竹梅魅録(赤西仁)と菊正宗清四郎(横山裕)を演じる俳優が逆転しているように思えてならない。
そして、純・和顔+金髪の美童グランマニエ(田口淳之介)。
グランマニエという苗字でなければ、金髪のクォーターであるという設定を無視すべきだった。
皮肉にも、日本人形のような、という設定の純・和風少女の白鹿乃梨子を、アメリカ系クォーターの香椎由宇が演じている。


そして一番驚いたのは、ジャニーズの3人の俳優の名前を、調べなければ書けなかった自分。
主役の赤西仁さえ、あか、あか。。。赤なんだっけ。の状態だった。
役名のほうは、フルネームで完璧に覚えているのに。