今月は残業代はカットされているので、毎日早く帰ってきている、が、読書の暇がない。
11月だけで資格試験が2つもあるし、会社では全く手がつけられない書類の作成を持ち帰ってたりするから。
でも、ほとんど惰性で録画している有閑倶楽部を早送りにして観たり、ガリレオや相棒season6をリアルタイムで観たりしているから、全然、試験勉強も仕事も進まない。。
資格試験は2つとも、危険な物質の取り扱いに関する試験。
1つは危険物取扱者(火事の原因になるような薬品の取扱いに関する資格)。
もう1つは特殊高圧ガス取扱主任者(爆発する上に猛毒なガスの取扱いに関する資格)
会社から自己啓発しろと言われているので、こんな資格を取っているんだけど、私は一体どこへ向かって行くのだろう。
いやいや、迷うな、そんな暇はない。
危険物取扱者の今回の試験範囲には、ニトログリセリン、という薬品の性質がある。
これ、ダイナマイトの原材料。
以前、会社の同期が「ダイナマイトって甘いらしいで」と言ってたので、早速、調べていると、
「甘味を有し、有毒である」と書いてあった。
本当に甘いんだ。
はは、誰だよ、味見したのは。
消防法に関する試験なので、消火方法も覚える必要があり、大抵は「水をかけて冷やす」とか「砂をかける」とかだが、ニトログリセリンの場合は
「消火の余裕はない」
と書いてあった。爆発するから。さすが。
でも、ガスの資格の試験範囲にも、猛毒ガス(空気に0.00005%でも含まれていると危険)と書いてある行の下に、「にんにく臭」と書かれている。
誰だよ、臭いを確かめたのは。
早く、読書に帰りたい