あきた白神に住んでいるよ。日記

東に白神山地を仰ぎ、西にハタハタがやってくる日本海を眼下に、田舎暮らしを紹介するブログだよ。

書家 金澤翔子

2021-10-29 22:00:36 | 日記
松源院の武田住職(同級生)のお誘いで、金澤泰子・翔子さんの講演会に行ってきました。主催は曹洞宗秋田県第九教区でした。

正直、金澤翔子さんのことはわかっていませんでしたが、ダウン症の書家で、世界中で個展を開き、N大河ドラマ「平清盛」を書いた方。
書道のことはまったくわかりませんが、席上揮毫(せきじょうきごう。大勢の前で書をかくこと)で書いた「翔」「飛」に胸を打たれました。

彼女の個展で涙を流す来場者もいるそうで、母親である書家、金澤泰子さんいわく、「純粋な純度の高いたましい」の彼女が書いているので、何かしら作品から感じるものがあるのではないか、とのことでした。
泰子さんいわく、ダウン症の娘と生きることで絶望的な生き方をした時期もあったが、ダウン症も健常者もみな同じと捉えることで、道が開け、今が一番幸せとおっしゃっていました。
素敵な講演会でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石焼芋比べ

2021-10-28 21:54:15 | 日記
10月16日ブログから石焼芋づくりに凝って、”焼芋じいさん”になっています。
石焼芋土鍋に耐えるカセットガスコンロを購入し、様々な芋を焼いています。
紅東(べにあずま)、シルクスイート、紅はるか、なると金時(きんとき)、安納芋(あんのういも)。

今日は、紅東、安納芋、なると金時を焼きました。(写真左から)

マイ評価は、
〇紅東:昔風の石焼芋。おふくろ様いわく「コッコ吹いているイモ」。ホクホク感と甘みがあるが、飲み物がないとイモがのどを通りにくい。ぜひコーヒー付きで。

〇安納芋:割るとイモが少し赤みを帯びていて印象的。甘くてねっとり感がある。「石焼芋は安納芋に限る」と熱心なファンがいる。

〇なると金時:少し「コッコ」吹いて、ホクホク感があって、甘くねっとり感もあって、皮と中身の関係が絶妙なイモ。

先のブログで書いた通り、高校時代の同級生Tからもらったイモがまだあるので、まだしばらく焼芋じいさんで頑張ります。
なお、石焼芋のせいで、家族全員”お通じ”が良くなっています。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオリイカさま

2021-10-27 21:44:24 | 日記
釣れなくて昨日サオ納めしたはずなのに、天気と波の状態をみて、今日の早朝で最後にしようとサオを振ってみたら…、2ハイ釣れてくれました。うれしい!

共にアタリはなくて、「あちゃー、岩に引っ掛けた」とおもったら、アオリイカさんでした。胴長20cmもあるとでかくて少し恐い。海の小モンスターという感じです。
アオリイカさんのサオ納めが少し延期になりました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモ堀り2021

2021-10-24 21:38:09 | 日記
高校の同級生だったTさんから今年もサトイモ堀り体験にお招きいただき、ホイホイと出かけました。

3年目で作業は大体わかっていたが、今年は若干畑がぬかるんでいて、土が芋にネチャとー。土掘りにくい、芋分けにくい、根取りにくい状態でした。
それでも、作業は1時間もかからず。うちのおふくろ様が、「昔サトイモの茎を食べた。おいしかったよ」というので、今年は茎をもらってきました。

帰りはTさんからいつも大量のお土産。サトイモのほか、カボチャ2個、キャベツ、白菜。サツマイモは紅東、紅乙女、あんのう芋。昔話の「スズメのお宿」に行ってきた感じですね。

そうそう、安納芋(あんのう芋)の石焼芋が最高との声があったので、もらった芋でさっそく挑戦。たしかに味も色も最高の石焼芋ができました!
おふくろ様も妻も大満足。しばらく焼芋屋を兼務しそうです。











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣きました

2021-10-17 14:21:38 | 日記
10月17日峰浜小の学習発表会で泣いてしまいました。
1年生の発表「くじらぐも」で。

空に現れた「くじらの雲」と子どもたちが一緒に交流する内容です。
最後に、子どもたちがくじらの雲とお別れする時に、「あ、くじらくもにキクチさんが乗っているよ」「キクチさん、さよなら」と子どもたちの声。見るとくじら雲とともにキクチさんの写真が…
キクチさんとは、峰浜小学校の校務員で7月に急病で亡くなったキクチナオトさんのこと。

泣きました。
彼は、私より1学年下で、青年会、白滝スポーツ少年団指導員、JA、消防、祭等でつながりがあり、峰浜小学校はもとより八森地区にもなくてはならない人材だった。会えばツーとカーの仲だったので、こういう形で送られたのを見て涙腺が壊れました。
帽子を深くかぶって、しばし彼のことを想いました。
1年生のみなさん、先生、ありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉ゆぽぽ

2021-10-17 13:44:37 | 日記
温泉ゆぽぽの微温湯(ぬるゆ)で心も体もとろけました!
10月13日、第〇観光のバスツアー「ゴンドラでいく森吉山の紅葉と温泉ゆぽぽの日帰り旅」に参加。新型コロナの支援事業を受けているので、バス代にゴンドラ、昼食、温泉入浴も含め参加費8千円で、買い物券2千円がバックされる優れ旅。ありがたいです。

森吉山の紅葉も良かったのですが、大仙市の田沢湖芸術村にある温泉ゆぽぽの微温湯(ぬるゆ)が良かった!36度の源泉をそのまま引き入れた湯船で、枕木に頭を預けてながまっていると(寝湯のような状態でいると)、心地よくて体がとろけていく感じで、あっという間に30分経過。いやー、よかった。
ここは約30年ぶりに来ました。田沢湖芸術村を運営するわらび座は、コロナ禍で公演ができず、苦しい経営だと聞いています。
買い物をしながら、「こういう形でしか協力できませんが頑張ってください」と心でエールを送りました。

温泉ゆぽぽ大浴場

微温湯(ぬるゆ)

森吉山ゴンドラ頂上駅から約100m上より


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初・石焼芋づくり

2021-10-16 10:05:31 | 日記
「そうだ、石焼芋をつくろう」と突然思い付き、石焼芋づくり土鍋をネットで購入し、サツマイモを買っていざ始めたところ、

カセットガスコンロは異常に熱くなって危く、
プロパンガスコンロは安全装置がはたらいて火が安定せず
野外で、再度カセットガスコンロで加熱し、
四苦八苦して一時間、ようやく完成。
2回目はカセットコンロだけで試みたが、カセットガスが熱くなりすぎ安全装置がはたらいて停止。輻射熱が半端ないみたいで、あぶねー。石焼芋づくりは命がけの作業ですね。

自治会高齢者交流会で、おばちゃんたちに石焼芋づくりを提供したいので器具を再考中です。
なお、できた石焼芋はなんとか金時より、紅あずまの方が好評でした。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオリイカ

2021-10-10 19:49:48 | 日記
今年のアオリイカは「激シブ」だとみなさん言っています。
ご多分に漏れず、私もそのとおり。
某日、かなり早朝、寒く、暗い中で1時間頑張ってようやく2ハイ。胴長12cmと15cm、うれしい。かなり久しぶりでした。

誕生日だからとアオリイカを要求した某氏、神のご利益があったらよろしくと要求した某氏、まだまだ持っていけません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はざ掛け

2021-10-10 18:58:03 | 日記
うちの周囲の稲刈りは8~9割終了しています。
茂浦地区で見かけた、昔懐かしい「はざ掛け」。最近はめったに見かけません。
天日干しのコメはおいしいと、自家消化分ははざ掛けこだわっている方もいます。
半世紀前、この乾燥した稲束を田んぼから道路まで運び、耕運機に載せて脱穀作業場へ。子どもも手伝いました。重労働、長時間、稲わらのチクチクなど、けっこうだいへんだった記憶があります。
今はエントツ付きコンバインでバーっと。はざ掛けはほとんど趣味の世界になっています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマス

2021-10-02 22:11:17 | 日記
アオリイカ釣れないのでカマス釣りに。
カマスは5年前まで知らなかった。初めて釣ったとき、顔が長くて、歯が鋭くて不気味で持ち帰りを迷った。ところが、おいしい魚として釣り人に人気があり、うちの家族も好きなので、ときどき狙う。
仕掛けはサビキ針仕掛けに重りだけ。アタリはストレートにドンときます。ラインが噛み切られることもあり。根かかり多い漁港で夕方に1時間。すべて20cm超えでまあまあの釣果。あす塩焼きの予定。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする